1年前の2017年11月25日は今乗っている「2018 MERIDA SCULTURA 700 DISK」が納車され日です。
乗り換えた理由は前の自転車がシクロクロスだったのでカンチブレーキでした。
このブレーキは制動力が弱く下りが大変怖かったというのが最大の理由。
これは、峠の長い下りで、いつか事故ると思い色々と調べてみるとロードでも油圧ディスクブレーキが登場しているということを知り購入を決意したのが1年前。
私の自転車のスタイルは山岳集落を巡る峠越え、リアス式海岸沿いの集落を巡るのでアップダウンが多いので軽いギアと下りの制動力が必要ということ。
あと乗っていて気が付いたのはダートは乗らず歩くというスタイルであったのでロードと油圧式ディスクブレーキの組み合わせが最適ということで購入しました。
1年間乗ってみてディスクブレーキはとても良くきき、下りでも安心して乗っていられます。
あと下りで、おっと思うところがあってもしっかりと停車できるんですね。
長いつづらの下りで車がきたらどうしようという不安も無くなりサイクリングに余裕が出てきまて良い買い物をしたと思います。
もう一つ、この1年で良かったのは実家近くの自転車屋さんで購入したおかげでメンテナンスに気楽に持っていけるということ。
機械音痴の私にはとても有り難いことです。(管理人)
今のサイクリングスタイル。大型のサドルバックとフロントバックの組み合わせです。ディパックは空の状態で乗れ酪です

今の旅のよき相棒となっています

ちなみにヘルメットを新調。在庫処分で半額でした。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
乗り換えた理由は前の自転車がシクロクロスだったのでカンチブレーキでした。
このブレーキは制動力が弱く下りが大変怖かったというのが最大の理由。
これは、峠の長い下りで、いつか事故ると思い色々と調べてみるとロードでも油圧ディスクブレーキが登場しているということを知り購入を決意したのが1年前。
私の自転車のスタイルは山岳集落を巡る峠越え、リアス式海岸沿いの集落を巡るのでアップダウンが多いので軽いギアと下りの制動力が必要ということ。
あと乗っていて気が付いたのはダートは乗らず歩くというスタイルであったのでロードと油圧式ディスクブレーキの組み合わせが最適ということで購入しました。
1年間乗ってみてディスクブレーキはとても良くきき、下りでも安心して乗っていられます。
あと下りで、おっと思うところがあってもしっかりと停車できるんですね。
長いつづらの下りで車がきたらどうしようという不安も無くなりサイクリングに余裕が出てきまて良い買い物をしたと思います。
もう一つ、この1年で良かったのは実家近くの自転車屋さんで購入したおかげでメンテナンスに気楽に持っていけるということ。
機械音痴の私にはとても有り難いことです。(管理人)
今のサイクリングスタイル。大型のサドルバックとフロントバックの組み合わせです。ディパックは空の状態で乗れ酪です

今の旅のよき相棒となっています

ちなみにヘルメットを新調。在庫処分で半額でした。




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!