これは性分かと思うのですが都会に行っても季節を求めて歩いてしまいます。
名古屋駅前から栄に向けて歩き出してしばらくすると堀川があります。
都会とはいえ水辺の周辺では季節感があります。
堀川の近くにはヒガンバナがひっそりと咲いています。
ヒガンバナは間違いなく人が植えたものですが都会の片隅に咲くヒガンバナは恐らく観賞用でしょう?
私の住む郡上市八幡町のヒガンバナは先日みたところ花茎がのび間もなく開花といった状態ですので早いな~と思いながら写真を撮りました。
このヒガンバナ栄に向かって歩を進めると以外と目に付きます。
ヒガンバナを植えている名古屋ってちょっと洒落ているな?と思いながら歩きます。
また堀川にかかる橋から水辺に生える常緑樹に果実がついているのが見えます。
近づいてみるとエノキの果実です。
エノキは恐らく天然で生えたものだろうと思いながら橋の上から写真を撮りました。
以前はムクロジの写真も撮っているので以外と季節感を感じられるのです。
あと、このエノキですが今まで気がついていませんでしたが街路樹として植えてありました。
これは憶測ですが街路樹として植えられたエノキが堀川沿いで天然更新した?と想像しながら都会を歩きました。
名古屋という都会のなかで自然を探しながら歩く私も物好きだな~と思います。
こんなことを書くと行くなよ!と言われそうですが...
そうそう以前にヒガンバナについては徒然写真帳に載せていますのでリンクしておきます。
最近までとても暑かったですが彼岸を過ぎ秋本番となっています。
ヒガンバナの記事→http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/dd0b5015f193b7bd39ae063426f73bc8
名古屋に咲くヒガンバナ(似合わない?)

堀川沿いのエノキの果実

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
名古屋駅前から栄に向けて歩き出してしばらくすると堀川があります。
都会とはいえ水辺の周辺では季節感があります。
堀川の近くにはヒガンバナがひっそりと咲いています。
ヒガンバナは間違いなく人が植えたものですが都会の片隅に咲くヒガンバナは恐らく観賞用でしょう?
私の住む郡上市八幡町のヒガンバナは先日みたところ花茎がのび間もなく開花といった状態ですので早いな~と思いながら写真を撮りました。
このヒガンバナ栄に向かって歩を進めると以外と目に付きます。
ヒガンバナを植えている名古屋ってちょっと洒落ているな?と思いながら歩きます。
また堀川にかかる橋から水辺に生える常緑樹に果実がついているのが見えます。
近づいてみるとエノキの果実です。
エノキは恐らく天然で生えたものだろうと思いながら橋の上から写真を撮りました。
以前はムクロジの写真も撮っているので以外と季節感を感じられるのです。
あと、このエノキですが今まで気がついていませんでしたが街路樹として植えてありました。
これは憶測ですが街路樹として植えられたエノキが堀川沿いで天然更新した?と想像しながら都会を歩きました。
名古屋という都会のなかで自然を探しながら歩く私も物好きだな~と思います。
こんなことを書くと行くなよ!と言われそうですが...
そうそう以前にヒガンバナについては徒然写真帳に載せていますのでリンクしておきます。
最近までとても暑かったですが彼岸を過ぎ秋本番となっています。
ヒガンバナの記事→http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/dd0b5015f193b7bd39ae063426f73bc8
名古屋に咲くヒガンバナ(似合わない?)

堀川沿いのエノキの果実




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!