I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

「信濃屋」多治見市

2011-09-28 | きたな美味い店
多治見の麺類を語る上で、この店を押さえていなかったことに、じくじくたる思いを持っていたが、本日無事訪問。

運よく一台が駐車場から出てきたので、その場所に車を停め店まで戻ると、使い込まれた暖簾がいい味を出している。
中に入れば入口に近い場所は満席、躊躇していると奥の和室に案内された。さらに奥の部屋にも客がいそうだ。







うどん660円、ころかけ660円、それに支那そば880円で、全品コンプリート。ただし支那そばは小として二つに分けてもらう。




まずは冷たいころから登場。

極太で、エッジは全く見られず、紐作りかと疑いたくなるような形状の麺に、コシはなくモチっとしている。
ツユは、ころという割りに多く、カツオ風味を感じるものの、かなり甘め、生姜とゴマの助けを借りて完食した。


次は暖かいかけうどん。

見た目は先ほどのものとほとんど変わらないが、煮込んだ分だけ麺がふにゃふにゃに変化し、まるで雑煮の餅のようだ。


最後に小振りの中華丼に入った支那そば。

固めのピロピロ麺は独特の食感があり、旨いかどうかと問われれば、きっと微妙と返答するだろう。
醤油辛そうに見えた真っ黒なツユは先の二つとほぼ同じもので、やっぱり甘くて好みとはいえない。



どれもガラパゴス島の動植物でないが、この店だけで独自に進化した食べ物のようで、私の想像をはるかに超えていた。
しかし、食べログの評価もかなり高く、これだけ繁盛している様子をみれば、これはこれでありということなのだろう。

信濃屋 うどん / 多治見駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.5







 「吉田屋多治見支店」で日本酒を一本調達し、




 土岐アウトレットモールでツレの買い物に付き合い、




 「ちよ」のたこ焼きで小腹を満たす。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「えじまん」小牧市 | トップ | 「白岳仙」安本酒造有限会社 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガラパゴス (phantom)
2011-09-29 12:32:57
信濃屋でしたか!
美味しいものではないですね。正にガラパゴス!私も一度いただいたので、二度目は必要ないです。
返信する
phantomさんへ (トラっち。)
2011-09-29 14:17:56
中津川まで足を伸ばす案もあったのですが、もう少し先の紅葉が始まってからとしました。
唯我独尊、なかなかユニークなうどんとラーメンでした。私も再訪はなしです(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

きたな美味い店」カテゴリの最新記事