
お気に入りの味噌を調達するために出かけることになり、その途中一年半ぶりとなるこちらで、お昼をいただいた。
正午を少し回っていたが、店内には空席も目立つ。小上がりに座し、メニューを眺めたところ岡崎まぜめんを発見。

私は珍しさも手伝ってそれ800円を大根おろしのトッピングで、ツレは予定通り釜揚げうどん650円、
それにかしわの天ぷら300円とおいしいコロッケ150円を別皿で注文し、代金を女性店員に先払いした。
靴を履いて漫画を取りに行くのも面倒だなと思っていたところ、まずは釜揚げうどんから運ばれてきた。

薬味はネギ・生姜・てんかすの3種で、ツユはそれをつけるための器とは別に、小さな片口で提供される。
少し食べてみたところ、釜上げでも麺は柔らかくなることもなく、モチっとした食感を残していてとても美味しい。

とり天は小さめだが7個も載って300円とは、とてもお値打ち。かといって、その味がスポイルされることなく旨い。
コロッケは、まあ普通かな。

少し遅れて、まぜめんver.香の兎が供された。
食べ方の案内通り、まずは肉味噌を麺に絡めていただいたところ、八丁味噌らしさがあまり感じられない。
次に特製タレをかけ、温泉玉子・ネギ・天かすそれに大根おろしも全て混ぜ合わせてみても、少々甘い。
最後にレモンを絞って生姜も混ぜれば、少し違った印象になるものの、やはりインパクトに欠けるようだ。
まあ、行列のできる某ラーメン店の台湾まぜそばと比較してしまう私が悪いのだが(笑)
和か洋かと聞かれれば、間違いなく和だと思うし、うどんは従来通りの食べ方でいいのではないだろうか?
正午を少し回っていたが、店内には空席も目立つ。小上がりに座し、メニューを眺めたところ岡崎まぜめんを発見。

私は珍しさも手伝ってそれ800円を大根おろしのトッピングで、ツレは予定通り釜揚げうどん650円、
それにかしわの天ぷら300円とおいしいコロッケ150円を別皿で注文し、代金を女性店員に先払いした。
靴を履いて漫画を取りに行くのも面倒だなと思っていたところ、まずは釜揚げうどんから運ばれてきた。

薬味はネギ・生姜・てんかすの3種で、ツユはそれをつけるための器とは別に、小さな片口で提供される。
少し食べてみたところ、釜上げでも麺は柔らかくなることもなく、モチっとした食感を残していてとても美味しい。

とり天は小さめだが7個も載って300円とは、とてもお値打ち。かといって、その味がスポイルされることなく旨い。



食べ方の案内通り、まずは肉味噌を麺に絡めていただいたところ、八丁味噌らしさがあまり感じられない。
次に特製タレをかけ、温泉玉子・ネギ・天かすそれに大根おろしも全て混ぜ合わせてみても、少々甘い。
最後にレモンを絞って生姜も混ぜれば、少し違った印象になるものの、やはりインパクトに欠けるようだ。
まあ、行列のできる某ラーメン店の台湾まぜそばと比較してしまう私が悪いのだが(笑)
和か洋かと聞かれれば、間違いなく和だと思うし、うどんは従来通りの食べ方でいいのではないだろうか?
香の兎 (うどん / 大門駅、北岡崎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
撮影禁止等の張り紙も見当たらなかったけど・・・。。
食べログの件は、言われて始めて気がつきました(^^;)
店や他のお客さんの迷惑とならないよう、シャッター音をなくし、
フラッシュは一切使いません。もちろん撮影禁止の店では撮りません。