予報で晴天が約束されているようなので、2週連続となるが自宅を4時前に出発し、八ヶ岳美濃戸口には7時頃に到着した。
そこから赤岳山荘に電話し駐車場の空きを確認して、未舗装の林道を奥へ進む。美濃戸までのコースタイムは登り1:00、
下り0:45だから歩けば、かなりの負担となるので、私たちは当然車での進行を選択したが、軽の四駆が欲しいところだ。
駐車料金1000円を支払い車を停めて、トイレ(有料100円)も済ませ、いざ出発。(7:30)
美濃戸山荘の前を通り、北沢方向へ歩を進める。
長い林道歩きに飽きてきたころ、山小屋の従業員用駐車場に出た。
この橋を渡ると、本格的な登山道が始まる。
紅葉はもう終わりだな。ここも先週辺りが見頃だったかも。
何度か沢をわたり、道の様子が変わってくると小屋が見えてきた。
風呂も個室もある赤岳鉱泉だ。6種類のカレーや、辛味噌ラーメンに興味はあるが、まだ9:30。少し休んで先へ進む。
行者小屋方面へまた一登り。あのマムートマーク付きの土留め兼階段を確認する。
行程の3/4くらいを来て、ようやく中山展望台の案内が登場した。右折して急坂を登れば本日の目的地だが、狭い。
(iPhone Photosynth Panorama)
左から、大同心と横岳。
赤岳へと続く、巨大な屏風だ。
赤岳展望荘からアタックする登山者を眺めることができた。
南には阿弥陀岳、その左奥は中岳かな。
中山乗越へ戻り、坂を下りると、すぐに行者小屋。
休んでいる猛者たちのザックは何十リットルもあって威光を放ち、小さなザックの駆け出し者は気後れしてしまう。
カップ麺を作り、山コーヒーも楽しみ、ハエの多いトイレ(100円)も借りて、12時に下山を始める。今度は南沢だ。
CTに少し遅れて分岐へ戻ってきた。
さて、本日のご褒美は赤岳鉱泉で購入したバンダナ、早速被ってきたので汗と皺だらけだ(笑)
その後、美濃戸口まで歩く人たちに砂ぼこりを浴びせ、申し訳ないと思いながらも、車で「もみの湯」まで移動。
500円を支払い、汗を流してから露天風呂に入り、足もしっかりマッサージして、服を着替え車窓の人となる。
(おまけ)ナナカマドの実
(Panasonic LUMIX DMC-LX5-Kで撮影)
平面距離 9.4km
沿面距離 11.8km
記録時間 05:38:29
最高高度 2401m
最低高度 1693m
累計高度(+) 3111m
累計高度(-) 788m
平均速度 1.7km/h
最高速度 3.7km/h (DIY GPSによる)
そこから赤岳山荘に電話し駐車場の空きを確認して、未舗装の林道を奥へ進む。美濃戸までのコースタイムは登り1:00、
下り0:45だから歩けば、かなりの負担となるので、私たちは当然車での進行を選択したが、軽の四駆が欲しいところだ。
駐車料金1000円を支払い車を停めて、トイレ(有料100円)も済ませ、いざ出発。(7:30)
美濃戸山荘の前を通り、北沢方向へ歩を進める。
長い林道歩きに飽きてきたころ、山小屋の従業員用駐車場に出た。
この橋を渡ると、本格的な登山道が始まる。
紅葉はもう終わりだな。ここも先週辺りが見頃だったかも。
何度か沢をわたり、道の様子が変わってくると小屋が見えてきた。
風呂も個室もある赤岳鉱泉だ。6種類のカレーや、辛味噌ラーメンに興味はあるが、まだ9:30。少し休んで先へ進む。
行者小屋方面へまた一登り。あのマムートマーク付きの土留め兼階段を確認する。
行程の3/4くらいを来て、ようやく中山展望台の案内が登場した。右折して急坂を登れば本日の目的地だが、狭い。
(iPhone Photosynth Panorama)
左から、大同心と横岳。
赤岳へと続く、巨大な屏風だ。
赤岳展望荘からアタックする登山者を眺めることができた。
南には阿弥陀岳、その左奥は中岳かな。
中山乗越へ戻り、坂を下りると、すぐに行者小屋。
休んでいる猛者たちのザックは何十リットルもあって威光を放ち、小さなザックの駆け出し者は気後れしてしまう。
カップ麺を作り、山コーヒーも楽しみ、ハエの多いトイレ(100円)も借りて、12時に下山を始める。今度は南沢だ。
CTに少し遅れて分岐へ戻ってきた。
さて、本日のご褒美は赤岳鉱泉で購入したバンダナ、早速被ってきたので汗と皺だらけだ(笑)
その後、美濃戸口まで歩く人たちに砂ぼこりを浴びせ、申し訳ないと思いながらも、車で「もみの湯」まで移動。
500円を支払い、汗を流してから露天風呂に入り、足もしっかりマッサージして、服を着替え車窓の人となる。
(おまけ)ナナカマドの実
(Panasonic LUMIX DMC-LX5-Kで撮影)
平面距離 9.4km
沿面距離 11.8km
記録時間 05:38:29
最高高度 2401m
最低高度 1693m
累計高度(+) 3111m
累計高度(-) 788m
平均速度 1.7km/h
最高速度 3.7km/h (DIY GPSによる)
さすが八ヶ岳は晴天率高いね
バンダナいいね!
私も欲しくなりました。
美濃戸口からは登った事が無いから 来シーズンこそ赤岳行きたいなぁ
ザックの件、判る判る^^;
もっと大きなザックが欲しくなりました(^_^)