goo blog サービス終了のお知らせ 

I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

残念な新聞記事

2020-10-23 | 雑・etc
MRJの初飛行を見に行ったのはいつだっただろうか。まさかこんなことになるとは。



トリオでのライブ録音が多数出ていて、選ぼうとするととても迷うが、ソロもいい。


(iPhone SE 初代 で撮影)

譜面台と弱音器

2020-10-07 | 雑・etc
退屈しのぎにギターの練習でもやろうと思いたち、必要なものをAmazonに注文したところ本日着。


レトロな写真付きで、いつの時代のものかわからない弱音器。効果は期待したほどではなかった。


Amazon's Choiceとなっていた譜面台は安物だが、脚が長くて広げてみるとかなり安定している。


随分弾いていなかったので、まずは弦を張り替えなきゃ。(ギターは昔購入したGRECO MFK-90)


カッタウェイが入っているが、エレアコではない普通のアコギ。背面のトラ目が気に入っている。
尚、譜面台はiPad置きにも使えそうなので、もっと早く購入してればスタンドを買わずに済んだかも。
(FUJIFILM DIGITAL CAMERA XQ2で撮影)


10/9(金)に弦を張り替えて、10/13(火)にはギターショップ弦屋でネックと弦高の調整をしてもらった。

 10/18(日)ギターピックを新調した。

今日のランチ

2020-10-04 | 雑・etc
昨日前を通った時に気になったので、「今日のランチ」はここでと決めていたが、何故か12時というのに
準備中の札が掛かったままで、店内に電気もついていない。仕方なく近くのガストへ移動した。


やけくそ気味に昼飲み


ピザ マルゲリータ


広島産のカキフライ


ちょっぴりポテト



その後、暇つぶしにダイソーとハードオフを覗いた。程度の悪いFenderストラトキャスター(MIJ・白)がG万だった。

またあの店に挑戦してみなきゃいけないが何を食べさせてくれるのだろう、勿論うどん?「35」は一体なに、店主の歳?

PS あっ、分かった!35はサンゴ、つまり三郷だ。それにしてもオープンの翌日すぐに休業(?)とはどうしたのかな。

ARC’TERYX MANTIS1(アークテリクス マンティス1)

2020-09-01 | 雑・etc
毎朝のウォーキング用にウエストパックを購入した、4950円(税込)。もちろん肩に掛けての使用も可能だ。
コンパクトだが、サコッシュよりもマチが広いしポケットの数も多く、見た目より随分収納力があるようだ。






今まで使っていたマムートは縦型。これにも何とか財布、スマホ、小型カメラは入ったので重宝していたのだが、


200㏄の水筒を入れるにはちょっと無理があった。9月になったし、散歩中の水分補給は今更感が否めないが(笑)

Amazon生活

2020-08-27 | 雑・etc
最近、何かというとAmazonで購入することが多くなってきているが、バカでかい段ボール箱の包装は終わったのかな。



今回注文したのは、タブレット用アルミスタンド。ゲームをするときなど縦位置での使用頻度が高くなったからだ。



価格が2000円以下だったので、栓抜きと一緒に頼んだ。これでコロナに感染して家庭内隔離されることになっても大丈夫(笑)

ドラクエ三昧

2020-08-24 | 雑・etc
また新しいドラゴンクエストのスマホゲームが発表されていたので、ダウンロードして少しだけやってみた。
カードゲームのようだが、やり方もよくわからないし、私には向いていないようなので消した。


<星のドラゴンクエスト>
2015年の配信から一年遅れで始めたが、3キャラクターとも基本職全てLv99にしたし、上級職もいくつかマックス。
ちょっと飽きてきたかな。


<ドラゴンクエストタクト>
今年7月から始まったゲームだが、リセマラとその後のくじ運のおかげで、無課金ながらSランクモンスターで揃えられた。
今、かなりはまっている。


<ドラゴンクエストウォーク>
昨年9月にリリースされて、もうすぐ一周年。いい武器に巡り合わないが、ウォーキングの良きお供にはなっている。

どれもいわゆるガチャゲー、お金をかければもっと楽に進められるかもしれないが、私は今のままボチボチでいいや。

栓抜き

2020-08-16 | 雑・etc
昔ながらのT字型をしたシンプルな栓抜きが欲しくて、百均を探してみたが缶切り付きしか見当たらない。
瓶ビールを買ういつもの店で聞いてみたところ、Tはないが丸ならあるということで購入した。198円。


やっぱりコレだな。



中央は栓抜きとしてもずっと使ってきたワインオープナー。Pulltap製、真鍮だと思っていたが剥げてこの有様。
右端は、田崎信也のワイン頒布会に参加していた時にいただいたもの。LAGUIOLE、もったいなくて使えない。

マキタ CL107FDSHW

2020-07-15 | 雑・etc
手軽な掃除機が欲しかったので、Amazonからベストセラーのマキタのコードレス掃除機を取り寄せた。
使用バッテリーが18Vで、さらに吸引力がパワフル(60W)なものもあったが重く、価格も約2倍となる。




マキタ コードレス掃除機CL107 紙パック式 標準25分稼働/充電22分
軽量定番モデル 10.8Vバッテリ充電器付 CL107FDSH

実際に使用した感想は、コードレスの手軽さが最高。今まで別の部屋に移動するたびにコンセントを差し変えたり、
ゴロゴロと引っ張るのでどこかにぶつけたり、それが嫌で左手で本体を持ち上げたりする煩わしさから解放された。



何万円もするダイソンじゃないから、吸引力は所詮こんなものだろう。でも箒と塵取りと思えば必要十分だな。


エアリズム マスク

2020-06-19 | 雑・etc
ユニクロから本日マスクが販売されると聞いたので、朝一番(8:10頃)に近くの店舗へ行ってみることにした。

案の定、既に50人くらいの行列ができていたので、最後尾について、開店までの約2時間を覚悟したところ、

15分もすると整理券を配布し始めたので、決めていたサイズのもの2枚をもらい、一旦は自宅へ引き返す。



11時近く、マスクはないのと文句を言ってる客をしり目に、商品を引き取りにいったが、今度はレジが大行列。



3枚入りで990円(消費税別)。とても貴重なマスクを手に入れたが、本当に涼しく快適に使えるのだろうか?

 ミズノのこっちの方が良さそう、高いけど(笑)


2020/6/21(日)

忘れていたけど、着払いでこれも届いた。ドラッグストアでも見かけるようになってきたし、もういいかな(笑)

2020/6/24(水)
初めてエアリズムマスクをつけてみたが、私たちには大きく感じた。東京都の女帝のものを思い出させる。
それにエアリズムだからといって、特に涼しいわけでもなく、厚手なのでかえって息苦しいのではないか。