goo blog サービス終了のお知らせ 

I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

「歌行燈(うたあんどん) 本店」桑名市

2010-04-20 | うどん 岐阜・三重
蕎麦の後で連食しようと決めていたのは、4年ぶりになるうどんの老舗。以前は何度か足を運んだものだが、このところ遠のいていた。

場所は記憶に残っていたので迷うこともなかったが、店の前の駐車場が変わってしまっていた。思わず隣の「柿安」に入れそうになる(笑)


小さな入口を入れば、そこは昔のまま。何だか懐かしささえ憶える。 

ちょうどお昼時となっていたので、しばらく椅子に座って待機。予約の人は私たちを尻目に先に入っていくが、空腹ではないので余裕あり。



細い通路を奥へ案内され、入口に近い右側の座敷に席を取り、メニューを眺めてみると種々増えているようだ。
しかし注文はいつもの定番:歌行燈(松)1260円をひとつと、釜あげうどんの単品630円とした。




まずは上品な味のだし汁を一口飲んでから、生姜・大根おろし・ネギを入れ、天ぷらとうどんを交互に浸けていただく。
やっぱり、ここのうどんは只者ではない。特に強いコシがあるわけではないが、チュルンとした感じでとても旨い。
天ぷらもけっこう大き目の海老が2本付いていて、二人で分け合う。種は他にシシトウとサツマイモ。






〆は桑名名物しぐれと刻み海苔を載せて、茶漬けでサラサラといただく。やっぱり、これが最高にマイウ~!

実に満足して帰宅の途についたが、車中でつい讃岐うどんを思い出してしまい、3回目の四国ツアーを計画する羽目に(爆)

歌行燈 本店 (うどん / 西桑名、桑名、益生)★★★☆☆ 3.5




「萬福」岐阜市

2007-12-19 | うどん 岐阜・三重
味噌煮込みの「かに屋」一宮を教えてくれた友人が、グルメな人から聞いて食べに行ってみたら
旨かったとか。そう聞けばちょっと遠いが行かないわけにはいかない

着いてみると、駐車場は舗装していないし、店はどこにでもありそうな町の小さなうどん屋の風体。
入ってみてもどことなく古びた感じで、店員の愛想も悪いし、メニューを見ても、
うどん・そば・丼物と何でもありで、「本当にここか?」って感じ

とりあえずお目当ての味噌煮込み(普通)固めを頼んでみた。
(固めか軟らかめか注文時に聞かれる。)



径の小さな土鍋はアツアツで、上にのった玉子・鶏肉・ネギ・椎茸・アゲ・かまぼこを
グツグツと煮立てている
丼に入った天カスをド~ンとテーブルに出されたので、少しだけ入れてみた。
食べてみると、いかにも手打ちの不揃いな太めの麺はコシがしっかりとあってなかなか。
スープは個人的にはもう少し濃厚でもいいが、品のいい出汁が効いたもので旨い。
深さのある鍋だったので、けっこうボリュームもあった。これで700円は安い

ついでに頼んだカキフライは8cm以上の大粒の牡蠣が8個で、880円。
これもまたアツアツをいただき、本当にご馳走さま

正にB級グルメな店だけど、あなどれないと思った。
またこちらに来たときには寄ってみよう

「更科」岐阜市西中島

2007-11-24 | うどん 岐阜・三重
急に友人に会うことになったので、その前に腹ごしらえ。以前仕事の時に何度か行った店。
ここは蕎麦もうどんも丼もありの大衆的なところで、昼食時には大変に込み合って、
相席はいつも必然!
元気なおばちゃんのオーダーの声を聞いているだけで楽しくなってくる。

「冷やしたぬき、にごみ(煮込み)で二杯!」

常連さんはこの時期でも「冷やしたぬき蕎麦」の注文が多いようだが(7割くらい)、
私は味噌煮込みうどん750円とご飯150円。

ここの特徴はやっぱり麺!何故かきしめんの様に平麺ながらコシもあり、結構固い。
それに普通は鶏だが、ここは豚肉入り。あとは牛蒡が入っているのも珍しい。
ダシの効いたスープはとても旨い。最後の一口までまで飲める。


ツレは常連でも無いくせに冷やしたぬきダブル(大盛)750円に挑戦。
特別に凝った蕎麦ではないが、甘辛く煮たアゲと天カスそれに大目の山葵が汁と絶妙に マッチして「まいう~」。
最後のほうは「飽きた」と言いながら無事完食!ギャル曽根真っ青。


久しぶりに食べたが、やはり旨い。ランクはA


「どん作」大垣市

2007-10-10 | うどん 岐阜・三重
岐阜にちょっと用事があって、久しぶりにこの店へ寄ってみました。

いつのまにか座敷部分がジェラートの店になっていてちょっとビックリ。
おかげで座席数がかなり減ってしまい昼時は込み合っていて、長居はできない。

夏場なら「ぶっかけ」もいいのだが、今日は「味噌煮込みうどん」とする。
親子900円、親子の定食1200円。天麩羅(海老が2個、かぼちゃが2個、ピーマンが1個)と
ご飯それに漬物もついて300円差ならこちらが絶対お得!




前に食べたときと同じ味でほっとする。かなり固めの麺は味噌煮込みならでは
ここは手打ちだから他のうどん用の麺とは配合や打ち方も変えているのだと思う。
スープはダシも効いているし、少し甘さも感じて大変美味しい。
名古屋でもなかなかこれだけの味噌煮込みうどんにはありつかない。

結果ランクはA。