-
引越し
(2025-08-12 10:35:34 | 日記)
このGooblogが 使えなくなるそうです。... -
ラミーカミキリ カミキリムシ科
(2025-06-03 14:46:22 | 昆虫)
背中の模様が楽しい カミキリムシ ... -
ナミキセルガイ キセルガイ科
(2025-05-21 13:03:29 | 貝類)
キセルガイの区別はよくわからんので 多分ナミキセルガイでしょう 昼休みに運... -
ノイバラ バラ科
(2025-05-16 15:23:49 | 樹木)
高尾山は 今あちこちに白いバラの花が... -
オオイヌノフグリ オオバコ科
(2025-03-14 13:23:03 | 植物(草本))
春の野原を歩くと 星の瞳が パラパラ... -
アオバト ハト科
(2025-03-13 13:47:43 | 鳥)
昨日 仕事が終わって 職場に鍵をかけ... -
エナガ エナガ科
(2025-03-04 11:42:19 | 鳥)
高尾山で にぎやかに 群れてます ... -
オオイタサンショウウオ 産卵 サンショウウオ科
(2025-02-28 15:15:21 | オオイタサンショウウオ)
高尾山の水分神社の池には 今年もちゃ... -
環水平アーク
(2025-02-27 14:30:48 | 日記)
2月23日は日曜ですが 「森の先生」... -
イノシシ イノシシ科
(2025-02-17 14:43:13 | 哺乳類)
たくさん公園内にいるのは分かっているけど なかなか会うことのない イノシシ 公... -
ツチグリ ツチグリ科
(2025-01-29 14:22:58 | キノコ)
支援センターの横に植えてある ハクモ... -
ハゼノキ ウルシ科
(2025-01-09 15:06:31 | 樹木)
高尾山の紅葉する葉のなかで ひときわ... -
サザンカ ツバキ科
(2025-01-08 13:13:50 | 樹木)
高尾山公園では 今サザンカの花が盛り... -
オオカマキリ 卵 カマキリ科
(2024-12-25 15:02:24 | 昆虫)
事務所の前のツツジの植え込み 先日... -
トラノオシダ チャセンシダ科
(2024-12-24 14:19:29 | シダ)
植え込みの根元に 小さなシダ 小さなシダ 葉の長さも15cmくらいで こ... -
ソメイヨシノ バラ科
(2024-12-16 15:35:56 | 樹木)
桜が数種類 植栽されている高尾山です... -
カルガモ カモ科
(2024-12-05 14:35:32 | 鳥)
川久保の池は 風もなくキラキラ スイスイと カモさん 小さめでその分軽い... -
ツブラジイ ブナ科
(2024-12-04 10:37:43 | 樹木)
高尾山では 遅れてきたシイノミの 実... -
ホシホウジャク スズメガ科
(2024-11-29 16:00:46 | 昆虫 ガ類)
センターの植え込みのツツジにまとわり... -
明野東小学校 観察会下見
(2024-11-25 15:22:02 | 観察会)
明野東小学校 4年生が高尾山で自然観察会を行うので 森の先生で下見をしました。 ...