高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

ウマノアシガタ  キンポウゲ科

2017-03-31 13:02:33 | 植物(草本)
イヌの次はウマです。

ウマノアシガタ   黄色でピカピカ花びらを光らせています。
何をもって馬の足型というのか  葉っぱの形らしいのですが  わかりません。
よく似た「狐の牡丹」ならまだ分かる、、? のか   

で、ぴかぴかの パラボラアンテナです。
よく似た

フクジュソウも 同じキンポウゲ科です。

こうやって花びらが反射して花の中心に光を集めると そこが暖かくなって それに引かれて花粉を運んでくれる虫たちもやってくる! ってなもんです。

でもね キンポウゲ科の花は 毒がありますので 食べたり汁をなめたりしてはいけません。
 見てると 楽しくなってきて 食べられなくても 私は好きです。  

オオイヌノフグリ  タチイヌノフグリ  (オオバコ科)

2017-03-30 14:52:40 | 植物(草本)
春になると 野原一面 青い小さな花で覆われて 本当に可愛い花。

オオイヌノフグリ

  とはいえなんなの この名前。  

もう一つ タチイヌノフグリ  私がお下品に思われるっ  こういう名前なのよ。

でもよく見てほしい

小さな青い花だけど こんなにキラキラ✨

こっちも きらきら

英語では 「星の瞳」というステキな名前をもらっています。 こっちでお呼びしたいですね。

ちなみに 種の形が似ているのでつけられた名前ですが 本家「イヌノフグリ」以外はどうみても似ていないのです。
本家はめったに見ることができなくて  私は四浦半島で1回見たきりです。 その時は花が咲いていて種はつけておらず 確かめる事は出来なかったのです。

  まあどうでもいいことですが、、。いつか確かめてみましょう。

スギナ(トクサ科)  ツクシ

2017-03-28 14:45:23 | シダ
暖かい日差しが戻ってきたので お散歩です。

ツクシが生えてます。 これの親はスギナなので ツクシはシダ類ということになります。
ワラビやゼンマイやコゴミやら シダ類って美味しい物多いですねえ。  
食べ過ぎると身体に悪いのですが バケツ一杯も一度に食べなければ大丈夫。

しっかり いただいて 今夜のお惣菜に。
周りには

ヨモギやら

ノビルもありまして この二つは薬膳にもなります。 高尾山は食べ物が沢山、いのちきできる。

ツクシを摘みに来ている親子連れに会いました。 春休みですねえ。 のどかでございます。