高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

ミノムシ (オオミノガ) ミノガ科

2023-09-25 14:08:11 | 昆虫 ガ類

ミノムシ 蓑虫 です。 蓑かぶってるみたいなのでこう呼ばれます

で、いつもただぶら下がっているだけの印象でしたが  

私がこどものころには 蓑をはがしてちぎった色紙の箱の中に入れるという遊びをしたときは お体見たのですが(無理矢理ね)

今回 お顔が出ています

ほやっと見ると お食事中

ヌルデの葉っぱを もしゃもしゃ食べています  初めて見た! カワイイ

ってこの方 女の子ですよね

オスは成虫(蛾)になって飛び回っているはずですから

雌はこのまま 成虫にはならず 芋虫のまま 産卵をし、生涯を終わります

だから 食べることがすごい楽しみのはず、、、 自分と一緒にしてはいけない

最近 ミノムシをあまり見かけなくなったという話を聞きます。 高尾山ではたくさん見かけますけどね。

これは外来のオオミノガヤドリバエが 身体に寄生して食べつくしているからだそうです

今食べていた葉っぱに卵が付いていないといいのですが 葉っぱごと

卵を食べると体内でふ化します。

ところで いっぱい食べるといっぱいウンコしますよねえ。 やっぱ蓑の下にはウンコ用の穴があいてるのかしら

ウンコしているところも見たい!


カギバアオシャク   シャクガ科

2021-07-15 13:55:20 | 昆虫 ガ類
美しいガを見た

が、なにせトイレの壁の高い所にとまっている ついでに言えばここは男子トイレや
最近同室で仕事をするようになったM氏が散歩のとちゅうで見つけたもの ご報告を受けて男子トイレに参上

とにかくまあ 緑色です  羽をひろげたところは 5~6cmであまり大きくはないです

でも綺麗ですねえ ここ高尾山で見たのは初めてです 昼休みはお散歩に行こう

キバラモクメキリガ   ヤガ科

2020-05-14 10:57:52 | 昆虫 ガ類
クララという植物があって ハイジのお友達?とか思うととんでもなく 毒のある方
クララといえば オオルリシジミという希少なチョウの食草なんだけど 高尾山にもクララが生えていて

もしゃもしゃ 食べている方がおる! キバラモクメキリガ

頭のところにある 黒いビロードのような帯が目印

終齢になると茶色になるのだけど 最初は緑だそうです。 そういえば緑の芋虫クララによくついていたなあ
この方 バラ科もケシ科もタデ科もキク科も 毒草(クララ マメ科)もなんでも食べるそうです。
そうでなきゃ 生き残れませんぜ   オオルリシジミよ クララ以外もスキキライせずに食べようね

クチバスズメ  スズメガ科 ガ類

2015-10-02 10:12:30 | 昆虫 ガ類
高尾山 風が吹いています。  ざわあわ  きっと落とし物があるはず。

なんと落ちていたのは 芋虫君。 クヌギの下にクチバスズメ  10cm位のサイズ  かなり大物

で、足元に落ちているからと、 ひっくり返してみました。  いいではないか、いいではないか

まあ 5対の腹脚をぴったり合わせて かわゆいではないか

でこっちの小さい3対 6本が胸脚  大人になっても足として使う
  
ところで 目はどこにあるのだ?

通常6対の個眼があるそうなのだが どこだか どれだか わからん。 お願い 目ー みして!