高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

コベソマイマイ   有肺目 ナンバンマイマイ科

2017-06-29 11:42:06 | 貝類
支援センターの玄関のガラスにカタツムリがひっついています。

表にでると

コベソマイマイでした。  裏返してのおへそ(穴)が小さいのでコベソという名前がついてます。

ズリズリと見ていると どんどん移動します。
ヘリにくるっと赤い線が入っているのが チャームポイントです。 
体を殻から出し切って移動をしてますと 殻の中が透けて見えて お肉が詰まっていないところがよくわかります。
お~い どこまで行くんかなあ

アカメガシワ  トウダイグサ科

2017-06-09 15:45:41 | 樹木
梅雨というのに いい天気!  ハチやらなんやらが高尾山ではブンブン飛び回っています。
木の花があちこちに咲いて そりゃあ忙しそうです。

こちらは 雌花のついた木

ごっつい感じ なんせしっかり種を作らねば

これは 雄花のついた木

花粉飛ばすだけだからね~

ぽわっとしてます。 ちゃんと並んで生えていて 受粉できるようにしています。 さすがだわ。 増えるはずだよね~ 
アカメガシワは パイオニア植物と呼ばれています。 空き地ができるとすぐに生える植物のことです。
呼び名はなんかかっこいいけど  ま ずーずーしー植物ですな。

イノシシ いのしし科

2017-06-02 14:35:48 | 哺乳類
高尾山を散歩中の方が 拾って(?)届けてくれました。

生まれたてで 小さくて 帽子に入ってきました。
なんでも 溝に落ち込んでいたそうです。 親とはぐれたのでしょうか。
時々 ぶー ぶー と鳴きます。 元気はあります。 ちょっとね 困ってしまったのですよ。

まだ へその緒の後が付いているくらいのおチビちゃん。 お山に放したら どっかにいってしまいました。 お母さんの所に帰ったかな。

クワ クワ科

2017-06-01 10:54:40 | 樹木
食べごろの実 ここにあり〼

クワの木に実が沢山なって

黒くなって 食べごろですよ  赤いのはまだすっぱい


こんなんを沢山食べたら 口の中 真っ黒になること 請け合います
摘まんで食べていたら 上のほうで 騒ぎ声が

ヒヨドリが 怒ってます。 沢山あるからいいじゃない。全部は食べきらんでしょ。 欲張りなやつです。