高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

キクバナイグチ  イグチ科

2018-09-28 13:21:19 | キノコ
明日からたいふうがくるので 公園内のキノコは倒れてダメになるかも。
という訳でもないのですが キノコ今いっぱいいるからね。

この茶色の柄は目立ちます。

たぶんそうだと思うので UPしてます。

終わりになると べろんとなって まあキノコですなあ。

 食用だけど いまいちの味だそうです。 食べんとこ。

ヤマナメクジ  ナメクジ科

2018-09-27 16:03:31 | 貝類
お散歩みちで ややっ  なんかおる。 生き物ハンターは見逃さない!、、、、、ああTVの見過ぎだ


コジイの幹に

ヤマナメクジですよ。

けっこう 大物  12cmはあります。

顔なんぞapしてると オオサンショウウオみたいな背中です。

 ところで ナメクジはかたつむりの仲間で カタツムリは 陸貝で 貝類なので カテゴリーを貝類にしたんだけど
  これでいいのかなあ。

 

アレチノヌスビトハギ マメ科

2018-09-26 14:57:53 | 植物(草本)
どろぼーさんのこと 昔は盗人といってたんですね。 でヌスビトハギの外来種です。

なんで盗人とかいうのは 諸説あってよくわからんです。
高尾山には 両方あると聞いてますが 本家のヌスビトハギは見つからず 外来です。

花がきれいけりゃ いいじゃないの という人もいますが やはり本家あっての分家 違った  在来種は大事です。

見分け方 種が ヌスビトハギは 二つ並んでるのですが アレチノヌスビトハギは
この様に 4っとか沢山ついてます。
  これって ひっつき虫なのよ。気が付いたらズボンのすそにべったりついてたりします。  すかんちゃ 


イグチか ヤマドリか?   イグチ科

2018-09-21 10:42:17 | キノコ
続けて キノコ  公園内の山道は 3mおきにキノコが生えていて  匂うのよねえ
で なんたらイグチとか なんたらヤマドリタケ とかモドキとか ちゃんとわかれば食用にもなるのにねえ~   わからん、、、。

ヤマドリタケモドキ ですかねえ~

にょきにょき  倒れて終わりかけているのもあって 臭い

これなんかさあ 黒っぽいから ススケヤマドリタケ とか言いたくなってしまう  どうでしょう

こんなのも

こんなのも

 私の好きなヌメリイグチは 分からないし(昔いっぺんだけ食べておいしかった)  雨が止んだら また行こう


ノウタケ ホコリタケ科

2018-09-19 14:20:14 | キノコ
ここんとこ程よく雨が降ったので 高尾山はキノコ祭りです。
まずは 名前の分かったのから

ちょっと 小さ目のノウタケ 裏側はひだもなく スポンジ状でもありません。

大きめです。 脳に似ているでしょ ので ノウタケ でホコリタケの仲間なので ホコリ(胞子)が出てきますが

まだ若いうちは

中が ふわふわのパンの様です。触ってもパンみたいですが  食べられません!  食べる話も聞きますが 美味しくは無いようです。