高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

スイカズラ  スイカズラ科

2017-05-31 15:52:01 | 植物(草本)
イバラの次はカズラ(葛)です。 巻き巻き好きです。  

高尾山を歩いていると 甘い匂いがします。

この花をつまんで取って 花の蜜を吸うと アマイ! のです。 子どもたちに教えると ずっーと吸ってますね。 なくなるまで。
で、吸われることから スイカズラという名前なのです。

で、花が少し古くなると 黄色に変身します。 黄色もきれいですよね。 ばあちゃん色とか言わんでね。

甘い匂いにつられて ハチやらアブやら 蜜はこんし達に用意した物ですからくれぐれも吸い尽くさないようしてね。

ノイバラ  バラ科

2017-05-23 16:43:07 | 植物(草本)
今お山は 白い 木々の花の季節です。 マルバウツギが終わると

ステキなバラの香りに包まれて ノイバラ
シューベルトの野ばらとは 違うようです。 漢字で書くと 野茨なんです。 バラじゃないのね。 いや バラだけど

日本に元からある花だそうです。

こんなに ステキ 秋には赤い実をつけます。

少し ピンク色のもありまして ステキ ステキです。  一重のバラっていいですねえ。

マルバウツギ   ユキノシタ?アジサイ? 科

2017-05-15 16:29:11 | 樹木
白い可愛いいウツギの花  高尾山でテイカカズラと競い合って咲いてます

が、調べてみたら ユキノシタ科と書いてあるのも アジサイ科とあるのも 半々位で どっちが正しいのでしょう。
ま とにかく 花は可愛らしい

卯の花 歌にもありますね。 う~のはな~におう垣根に  「夏は来ぬ」 この歌古くて 若い人は知らんのよ。
卯の花は おからですか? って言われてしまった。

ウツギは空木と書きます。 茎の中が空洞なので ウツギです。
穴が開いているので 手でおると簡単にパキンと折れてしまいます。空洞だと何かいいことがあるのでしょうか。

ベニシダ  オシダ科

2017-05-11 13:16:31 | シダ
シダってようわからんとおっしゃる方が多い。 私もようわからん。

今高尾山で 葉っぱの先が赤みを帯びているシダ それがベニシダです。

形はあんまり 特徴がないなあ。赤く無かったら(赤くないふうなのもおる) 分からんなあと思っていたら

なんと ソーラス(胞子嚢)が 赤いのだ。 そしてなんだかボタンみたいに 葉の裏についています。
これなら 覚えられます。 ソーラスが赤いシダってあまり見たことがないですから。
高尾山 5個目のシダ類です。

クロセセリチョウ イチモンジセセリ  セセリチョウ科

2017-05-10 14:44:48 | 昆虫
雨上がりの気持ちの良い 高尾山自然公園
タツナミソウが咲いてます。

クロセセリチョウが蜜を吸ってます。

おいしー

アザミの花では イチモンジセセリ

やっぱり おいしそーにお食事中  

 あの、タツナミソウとアザミと 味が違うんでしょうね。教えていただけませんか? どっちが美味しいですか?