高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

観察会の下見

2023-07-19 15:23:46 | 観察会

高尾山で森の先生の自然観察会があるので 下見です

降り続いた雨が 上がり始めたので キノコがそれっと 出ています

こんなのやら

このマンネンタケ?みたいなのは なんと 笹が突き抜けて出ています  まだ小さいやわらかいときに笹がとんがったまま突き抜けたのでしょうか

これは 乾いたらいつまでも腐らないであるそうなので お土産にもいいですよ(誰ももっていかなかった)

それから

サツマコフキコガネ   なんかおいしそうな名前ですね  サツマが付く名前結構あります サツマイナモリ(草)サツマノミダマシ(蜘蛛)サツマアゲ(天ぷら)サツマイモなどなど

こちらは クマバチ 目の間が白くないので この方は♀です(教えてもらいました)

暑いね~ と汗かきながら下見をしていると

木陰の木の枝で お昼寝タイムの方  にゃんともうらやましい!

 


オオクモヘリカメムシ  ヘリカメムシ科

2023-07-10 14:32:03 | 昆虫

ネムの木の葉っぱを誰か 齧っているみたいと 覗いていたら

なんじゃか わしわし おるぞ  何者じゃ

オオクモヘリカメムシ  ネムの木の汁を吸うらしい

こちらが 幼虫   カメムシってあんまり親子が似てないよね

で 上の方にいるのが 幼虫でも もっと小さいとき  これもまた 様子が違う

というのがネムの一枝に わしゃわしゃおったのだ   親子なのか親戚関係なのか 他人の関係なのかは分かりません

大人になると 柑橘類や柿の汁を吸ったりもするらしい  近所にカキノキはあるけど柑橘系はないなあ 当分ここで暮らすのかな

支援センターの入り口ですので 時々覗いてみましょう

これは 同じネムノキにいた カマキリさん まだおちびさんなので だれかよく分かりません

目が合ってしまったので 写真撮りました  そげ睨むなよなあ~

 


ハラビロトンボ   トンボ科

2023-07-03 15:54:57 | 昆虫

センターの近くにいたトンボ

ハラビロトンボです   メスと言いたいところですが

ハラビロトンボのオス♂も 若いときは黄色なのだそうです

だんだん 青く黒くなっていくのだそうで  黄色=メスとはならないのです

でまあ どうやって見分けるのかというと  おっぽの先の様子で区別するのだそうです

そんなん知らんかったので 前向きの顔ばっかり撮ってしまった  ので これは雌雄の判別ができませんでした

シオカラトンボも 羽化したての♂は黄色だそうだ

もうずっと 黄色は♀と思ってきたよ  なんと不勉強なことか  反省してます