高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

クロキ  ハイノキ科

2023-03-07 16:00:17 | 樹木

クロキの花が満開です

でも まあ地味な花です

小さいけどかわいいです

ほんのりいい香りもします

名前は黒木  

幹が黒くはないけど こげ茶色で樹皮ががさがさしてなくて 葉っぱは特に特徴は無くて

だから地味は クロキなんて名前が付いたのかしら

雄しべが沢山ついているし 啓蟄のころに花が咲くし  虫さんいらっしゃいの木

ヒサカキもそろそろ匂い出して  高尾山にも春か来た


両生類たち

2023-03-03 16:06:24 | オオイタサンショウウオ

いつもの池 今年は少し遅かったのですが しっかり産卵

オオイタサンショウウオとヤマアカガエルが隣どうしで産卵しています

これでアカハライモリがいると 両棲類3点セットになるのですが アカハラはもう少し後で産卵します

でもなあ カエルはオタマジャクシのころは 腐葉土なんかを食べてベジタリアン  大人になったら昆虫食になるのですが

オオイタサンショウウオはハナから肉食系です  サンショウウオのお母さん まあ隣にご馳走があるわよってんで カエルの側に産卵するのかしら

無けりゃ 共食いですから まあ なんだな  数は助けになるんだな

いや なんかオオイタサンショウウオの産卵 多いなあ  いいことだけど

両生類はこう見えても(?)自然度が高くないといないので 高尾山は自然があってええとこや ということになります

これ イノシシの穴掘り 池の側 

イノシシは ちいっとばかり 増えすぎてるような気がします

どこもかしこも 掘り返した跡があって  芝生広場には 〇ンコが ぽろぽろ落ちてます

これからお花見で お弁当広げるときは 十分に注意しましょうね。  踏んだらスゲー臭いです。


シロハラ   ヒタキ科

2023-03-01 13:27:10 | 

芝生広場でツンツン歩いてるのがおる

ツグミかなと思ったら シロハラでした

普段はヤブの中とか草むらとかにいて こんな広い所にはあまり出てこない

昆虫とかミミズとか 見つかるかな

落葉をガサゴソしてることが多いのでなかなか写真が撮れない  

ヒヨドリよりは少し小さくて かなりヘタレだと思う

以前 ヒヨドリと争って おっ喧嘩か!と わくわくしたけど5秒も持たないで 逃げて行った

ヘタレのがさごでも ロシヤや中国から越冬のため渡ってくる すごいよね

そして春になるといつの間にかいなくなってしまう

ツグミ三は5月になっても公園なんかでガサゴソしていて シベリアに帰らんでいいのかといつも心配をかける鳥です

シロハラさんは さっさと帰って いい相手見つけて子づくりせんといかんから お先に失敬ということかな