高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

ノブドウ   ブドウ科

2015-11-13 16:29:50 | 樹木
カラフルなノブドウの実が沢山あります。

名前はブドウだけど 食べられません。  美味しくないのです。

子どものころは 一本の木に 赤やら青やら紫やらの色とりどりの実がなるのが不思議でしょうがなかったのですが。
  今も不思議です。 ご存じの方は教えてください。

少し大きめの実は 虫が入って 虫コブになっています。 色もついていないなあ。

この電飾のようなカラフルな実は いくつになっても 大好き は変わりません。

  マーブルチョコレートを 思い出すのかなあ。

コモチシダ    シダ類

2015-11-12 15:16:30 | シダ
高尾山 実はシダ類多いです。 でもよくわからないので 知っているのからボチボチアップします。

コモチシダ  オモチシダではありません。、、もうすぐお正月やなあ。

この様に お子が 葉の上についておるのです。

横から見ると こんな具合。 これを採って植えておくと 大きくなって オオモチシダではなくてコモチシダになります。

ソーラスはこんな具合。 なんかねえ 胞子嚢が 葉にめり込んでいる感じなのです。
表から見ると 
 
胞子嚢がある場所が 盛り上がっています。 型押しのようです。
盛り上がりすぎて 葉の表面に胞子が飛び出して それが育って コモチシダの子になるのではないか と思うのですが
どうでしょうか?

ツワブキ  キク科

2015-11-09 11:25:13 | 植物(草本)
林の中に 黄色い点々  ツワブキの花が咲いています。

秋の黄色い花は ほっこりしていいですねえ。

ツワブキといえば 春には 美味しい山菜となります。蕗より美味しいと皆さんおっしゃいます。
が 私は蕗のように皮がうまく剥けないので採らないのです。
 クックパッドを見てみると 皮の剥きかたとか 料理の方法が沢山出ています。 
 すこし考えを変えて 来年の春は ツワブキ食べてみようかしら。
 (美味しいのは知ってますよ。時々いただくので)

でも いまはこの黄色の花を眺めています。

雄しべやら雌しべやら くりんくりんとなって カワイイ。

ボントクタデ  ヤノネグサ   タデ科

2015-11-06 16:30:59 | 植物(草本)
この前 高尾山には紅白のイヌタデが生えていると申しましたが また タデであります。

こちらさんが ヤノネグサ  ミゾソバをパラパラにした感じです。

あっちゃやら こっちゃやら向いて咲いてます。 なんととりとめのない。 がさごみたいやな。 でもがさごって「ほんとにもう」とか言いながらかわいいんだよねえ。
    注(ガサゴ)大分弁 ガサガサした子 落ち着きのない子

こちらは並んで おとなしく?

ボントクタデ ヤノネタデがミゾソバをばらした感じなら
こちらは イヌタデを引き延ばした感じ?  このタイプできれいなサクラタデというのもあるけどここにはないみたい。

おっとりしてるのかな。

さて 実は サクラタデ(私的には美人)やヤナギタデ(食べると美味)を探しているのですが代わりにこの二つが見つかったという訳です。

タデにはまる人もいるらしい。 タデ食う虫も好き好きとか言って  でもそれってヤナギタデのことだよ。
米粒のような花も いいもんです。