背中の模様が楽しい カミキリムシ
背中に こちら向いた 黒いチョッキのおじさんを乗せている
歩いていくのを見ると 虫だなあと思います
ラミーとは 麻の一種で 苧麻 のことだそうです
幕末から明治のころ ラミーにくっついて 中国やインドシナ方面から来たそうです
まあ 外来種で でも 大量発生して ご迷惑をかけている話は聞かないので
異国の地で 何とか生きておるのかねえ
でも このところの 温暖化で 日本の南にしかいなかったのに ただいま本州の中部あたりを北上中!
今に日本中に チョッキのおじさんが出てくるかもしれない
カラムシなどが 主食の草食なので (野菜や花を食うと 嫌われて駆除される)
なんとか イノチキしているのか 控え目が一番ですなあ