高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

どんぐり ぐりぐり

2018-12-25 13:27:32 | 日記
今年も 新物ができて 沢山いただきました。手先の器用なS本さんから。  

トトロのドングリです。毎年ありがとうございます。

バージョンアップして こんな箱入りもいただきました。 キノコも生えてるよ。可愛い~

ほら いっぱい!!  沢山なので 少しぐらい食べてもいいかも じゃなくて 少しなら お分けします。
支援センターには昨年のが少し残っていますので そちらも差し上げます。取りに来てください。
支援センターは 年内28日まで営業しております。  でも27日は休みます。

オオイタサンショウウオ  はやっ!    サンショウウオ科

2018-12-18 14:33:22 | オオイタサンショウウオ
高尾山自然公園の中にある 水分神社 の奥の 竜神の池は 両生類スポット

久しぶりにのぞいたら

もうオオイタサンショウウオが産卵をしています。 はやっ! 見つけたのは昨日。昨日の段階ですでに卵は水を吸っていたので
産卵されたのは もう少し前となります。  12月15日くらい?  それにしても早い。

全部で4対見つかりました。  
今年は早いのでしょうか? それともこの池が早いのか?この分では私の調査地 陣屋の村や県民の森や霊山も
産卵が始まっているかもしれません。 上野の森では オスが池でスタンバっているそうです。
今年は早くも 両生類調査が始まったようです。   大変じゃ

脱ぎ散らかし    たぶん爬虫類

2018-12-12 13:08:03 | 爬虫類
第二駐車場近くの石垣に 引っかかっています。

ツルリンドウの茎に 2ヶ所

ヘビさんが お着換えといっても脱ぐだけですが されたようです。 結構大変な作業なんだそうですが
こんなふらふらするツルでは さぞや脱ぎにくかったでしょうに。

あっ 下の方にしっぽを脱いだようなのがありました。
ここらで シマヘビを見たことがあるので あのシマヘビさんですかねえ。
寒くなるので しばらくヘビさん達に会えないのは 寂しいですねえ。

ヤブムラサキ   シソ科

2018-12-05 13:49:03 | 樹木
葉っぱが優しい黄色に黄葉しています。

そして その葉の下に隠れるように 紫の実が付いています。

ヤブムラサキです。  仲間にはムラサキシキブやコムラサキというのがおりますが どちらも紫の実をどっちゃりつけるので
庭に植えられることも多く 園芸種化しています。

その中でぇ このヤブムラサキは上品に実をつけています。そして森のなかでは子どもたちに大人気です。
葉に細かい毛が沢山生えていて さわると ハッとするほどふわっとして気持ちがいいのです。
「これ おばあちゃんにお土産にもってかえっていい?」と聞いてきた子もおりました。

実の数は少なくて 葉っぱの下についていますが やっぱり可愛い木なのです。