高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

オオカマキリ  カマキリ科

2015-10-30 14:27:30 | 昆虫
センター入り口 階段付近で発見。 お、おっきい

そろそろ 卵を産む時期 安全な場所を探さねば


アンタに 見つからないような場所をねっ と にらまれたような。
ちょっとお散歩して センターに戻ってきましたら カマキリさんはまだそこにいました。

 が 手ぶらではございませんでした。

さすがです。沢山食べて 何度も卵を産むのかなあ。

サザンカ  ツバキ科

2015-10-27 14:32:39 | 樹木
サザンカが咲き始めました。

白いのは 一重です。

とても きれい

ピンクのは 八重で可愛いです。 もう少しピンクの濃い色の花もあります。

木には たくさんのつぼみがついています。 これから寒くなる季節 いい香りもして楽しませてくれる花たちです。

 メジロやヒヨドリも楽しみにしてますよ。蜜を吸いに来るようになると
 まあにぎやかで 嘴のまわり 黄色の花粉だらけにして大騒ぎ。  これを見るのも楽しみの一つ

ダンゴムシ  ワラジムシ目

2015-10-26 15:11:26 | 動物 ワラジムシ目
さあ ダンゴムシの登場です。 どこにでもおります。 子どもたちも大好き。
大好きすぎて こどものズボンを洗濯してたら ダンゴムシが浮かんできたことがあります。(ポケット要チェックです)
これはセンター入り口の階段のところにいました。オカダンゴムシ

背中に点々があるのが雌とか 子どもたちはよく知っています。(そうでもないこともあるらしい)
脚の数まで知っている子もいますよ。  7対14本です。 (大人はあんまり知らない)
背中の甲殻が7枚あって 一対づつ足が生えてます。


だからダンゴムシは昆虫ではありません。 ワラジムシ(等脚)目とかに入る。 仲間にはオオグソクムシとかダイオウグソクムシがいる。 
ダンゴムシが好きな人は 水族館に行って グソクムシをうっとりとながめ 帰りにこっそりぬいぐるみを買ったりする、、らしい。

ところで

ドングリ虫 クヌギの中にいる虫。 これは昆虫です。コナラシギゾウムシ サイズと形がにてますが別物です。
こっちはまだ子ども(幼虫)なのよ。 かわいいのに 大人は分ってくれない。

コウヤボウキ    キク科

2015-10-23 15:02:30 | 樹木
幹線道路脇に一つ小さな花がさいてました。 み~つけた、と近寄るとまわりにたくさん咲いていて嬉しい。

名前の由来は高野山で箒にするほどたくさん咲いていたからだとか。 こんなカワイイ花を箒になんかできませんよね。

小さくても これは木本。 まあ幹堅いし 低木の仲間なんでしょうねえ。

この花びらのくりんくりんを見たら 誰でもうれしくなると思いますよ。

ヤマハッカ  シソ科

2015-10-20 15:08:00 | 植物(草本)
この前お話した秋のお花畑は 草刈りされてあっという間になくなってしまいました。あ~あ

でも 道の向いの木の下はあまり草が刈られていなくて ひっそりと紫の花

ヤマハッカです。

シソ科の花ですが シソの匂はしません。でもこの方 アップに耐えるというか アップで見ると大変に美しい

 美人ですなあ

キタキチョウとのツーショット  このチョウはことのほか ヤマハッカがお気に入りのようで
ずっと来ていました。 蜜もおいしいのかな。