高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

アオゲラvs.シジュウカラ

2024-03-28 13:54:58 | 

サクラの木の幹で見つけた 穴

掘りたて! 直径5cm以上はあって 生木をこんなに掘ってすごい力です。

根元には 木くずが散らばっています。  そしてアオゲラの鳴き声 ぴゅー が聞こえてきます

穴は アオゲラさんが作ったみたい

と、どっこい 2羽のシジュウカラこの周りを飛びまわっています

嘴にはコケ(らしきもの)をくわえています そして警戒音のようなさえずり

穴をのぞいて 樹高1mぐらいのところに穴はあります  結構低い

棒を突っ込むと 下の方はふわふわして 多分コケ(らしきもの)が敷き詰められている

これはもう  乗っ取り!です

アオゲラの空けた巣用の穴を シジュウカラがさっさとコケを敷いて 自分のものにしているらしい

アオゲラは怒っているみたいだけど 押され気味  というところかなあ

どちらにしても 子育ては大切な仕事なので ヒナはきちんと育ってほしいのだけど

どうする アオゲラ  がんばれ アオゲラ     見守るだけだけど応援してるよ


アオサギ   サギ科

2023-10-05 14:40:01 | 

地質調査とかで川久保の池の水を抜いてます。 まだ半分くらい。 最後まで抜くのか まだわからない。

ということで 水鳥たちが少し窮屈そうです 

でアオサギが 飛んだ

サギの仲間では 一番でかいやつ

バサバサ というか  まあ優雅に飛んでます

カエル食うし 鳴き声ひどいし  とても飲み込めそうにない大きな魚でも飲み込んでしまうし

そん時の首のふくらみ すごいですよ~

港にも 池の側にも 川の中にも  じっと突っ立っている  この姿カッコイイという人もいるし

高尾山には 1羽しか見ないし まあいいのかなあ とかぼんやり眺めていたら

飛んで行ってしまいました  眺めてたのは 10秒ぐらいかなあ  またね


コゲラ  キツツキ科

2023-05-12 14:34:46 | 

緊急支援センター速報です

センター入り口付近に 小鳥が倒れています

コゲラです  近づくと頭を上げました   よかった 生きてます  

めったにないことなので 写真をたくさん撮りました   以前メジロもぶつかったことがある

目 つぶっています

う~~んと なんか気が付いたみたい  この間10分ぐらい このあと ババッととんでいきました  よかったです

コゲラ アカゲラ アオゲラ ヤマゲラ  キツツキには名前の最後にゲラが付きます

調べたら 昔は 寺でよくつついていたので テラツツキ→ケラツツキ→ゲラとなったとか ほんとかなあ

羽も散らかってないので  ガラスにぶつかって脳震盪でも起こしたのでしょうか

高尾山にはコゲラがたくさんいて よく ギイーー ギイーーと鳴き声がして

タタタタと木をつつく音(ドラミング)が聞こえてきます  枯れかかった木が多いので(公園としては問題だな) いいとこなのでしょう

ちなみに小さくてかわいい鳥には メが名前の後につきます   スズメ ツバメ でもカモメはかわいくありません (独断と偏見ですが)


シロハラ   ヒタキ科

2023-03-01 13:27:10 | 

芝生広場でツンツン歩いてるのがおる

ツグミかなと思ったら シロハラでした

普段はヤブの中とか草むらとかにいて こんな広い所にはあまり出てこない

昆虫とかミミズとか 見つかるかな

落葉をガサゴソしてることが多いのでなかなか写真が撮れない  

ヒヨドリよりは少し小さくて かなりヘタレだと思う

以前 ヒヨドリと争って おっ喧嘩か!と わくわくしたけど5秒も持たないで 逃げて行った

ヘタレのがさごでも ロシヤや中国から越冬のため渡ってくる すごいよね

そして春になるといつの間にかいなくなってしまう

ツグミ三は5月になっても公園なんかでガサゴソしていて シベリアに帰らんでいいのかといつも心配をかける鳥です

シロハラさんは さっさと帰って いい相手見つけて子づくりせんといかんから お先に失敬ということかな

 


シメ  アトリ科

2022-03-17 15:52:26 | 
支援センター横のハクモクレンが 咲き始めました

花が咲くと やってくるのが 鳥たち

ヒヨドリが つつきまわして 騒いでいます  ひ~~~

なんと 今年はシメさんに会えました
当然ですが 木の根元は 突かれたような花びらが沢山落ちてます
まあ 仕方ないですよね  遊びでつついてる訳ではないのだし  メジロはあんまりこないみたい

花びらは真っ白できれいなのですが 蕾のウォームホワイトも ステキです