goo blog サービス終了のお知らせ 

高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

アオバト  ハト科

2025-03-13 13:47:43 | 

昨日 仕事が終わって 職場に鍵をかけて 外の郵便受のしたに

うずくまっている アオバトを見つけました   思わず大きな声をあげてしまいました

アオバトです  周りには羽が散らばっており  

もう 体は 冷たく固まっていました  外傷は見当たらないので 入口のガラス戸にぶつかったようです

嘴の周りに血がついていて 痛々しいです  

メジロやスズメがよくぶつかるのですが 脳震盪レベルで しばらくすると くるっと目を動かして飛んでいくのです

アオバトさんは 体が大きい分 すごい圧がかかって ダメだったようです

とりあえず 覆いをしてブロックを乗せて 明日埋めようと思ってのですが  今朝来てみると

姿はなく 風切羽が落ちていました  誰かに持っていかれたようです

事故が事件になりました  犯人捜しは致しません  残さず食べてね


エナガ   エナガ科

2025-03-04 11:42:19 | 

高尾山で にぎやかに 群れてます  可愛い エナガ

遠くの枝なので よく撮れない  あの可愛いしっぽ つかませてくれんかなあ

お腹は白いのです   が 例の〇〇エナガと一緒にしないでくれ   こっちの方が断然可愛い

そして エナガの方が 性格もいいような気がする(個人の感想です)

いい声で鳴いて ちょこまか動いて あらあらどこ行った?

スズメより小さいので 今度は双眼鏡を持ってこよう

そろそろ 巣づくりの季節です いそがしくなるねえ


カルガモ  カモ科

2024-12-05 14:35:32 | 

川久保の池は 風もなくキラキラ

スイスイと カモさん  小さめでその分軽いから カルガモ  軽鴨と書きます

子ずれで 横断歩道を渡ったりして ニュースに出たりするやつらです

好きで渡ったりしてるのではないと思っていたけど  池を目指してまっしぐらのやつらです

川久保の池の横の道路を散歩してたら どどっと道を横切って 池に飛び込むのを見たことがあります

ここの道路 結構車通るんです   もう あぶねえなあ  

4羽で仲良く あっち行ったり

こっち行ったり

この池では ヒナ連れて泳いでるところを見たことがないので 子育ては別のところでしているのカモ

たくさん(10羽くらい)連れていたヒナも大きくなると数が減ります  自然界では 理屈に合ったことなのでしょう

人間も 一姫二太郎 とか言うのを繁殖の基準にしていたふしがあり 二太郎の2は 2人 1人は万一の場合の予備だという説もあり

予備がなくなれば 人口は減っていくのかなあ ヒトの地球上における 適正数って どのくらいなんだろう

 


アオゲラvs.シジュウカラ

2024-03-28 13:54:58 | 

サクラの木の幹で見つけた 穴

掘りたて! 直径5cm以上はあって 生木をこんなに掘ってすごい力です。

根元には 木くずが散らばっています。  そしてアオゲラの鳴き声 ぴゅー が聞こえてきます

穴は アオゲラさんが作ったみたい

と、どっこい 2羽のシジュウカラこの周りを飛びまわっています

嘴にはコケ(らしきもの)をくわえています そして警戒音のようなさえずり

穴をのぞいて 樹高1mぐらいのところに穴はあります  結構低い

棒を突っ込むと 下の方はふわふわして 多分コケ(らしきもの)が敷き詰められている

これはもう  乗っ取り!です

アオゲラの空けた巣用の穴を シジュウカラがさっさとコケを敷いて 自分のものにしているらしい

アオゲラは怒っているみたいだけど 押され気味  というところかなあ

どちらにしても 子育ては大切な仕事なので ヒナはきちんと育ってほしいのだけど

どうする アオゲラ  がんばれ アオゲラ     見守るだけだけど応援してるよ


アオサギ   サギ科

2023-10-05 14:40:01 | 

地質調査とかで川久保の池の水を抜いてます。 まだ半分くらい。 最後まで抜くのか まだわからない。

ということで 水鳥たちが少し窮屈そうです 

でアオサギが 飛んだ

サギの仲間では 一番でかいやつ

バサバサ というか  まあ優雅に飛んでます

カエル食うし 鳴き声ひどいし  とても飲み込めそうにない大きな魚でも飲み込んでしまうし

そん時の首のふくらみ すごいですよ~

港にも 池の側にも 川の中にも  じっと突っ立っている  この姿カッコイイという人もいるし

高尾山には 1羽しか見ないし まあいいのかなあ とかぼんやり眺めていたら

飛んで行ってしまいました  眺めてたのは 10秒ぐらいかなあ  またね