高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

カイツブリ  カイツブリ目カイツブリ科

2016-01-19 16:17:51 | 
冬は咲いている花も虫も少なくて どうしても鳥が多くなります。
川久保の池  カイツブリです。

つぶらな瞳 かわいいです。

くるんと潜って しばらく出てきません。 も~大丈夫かしら? と思ったころ 離れたところにプクンと出てきます。

身体も丸くて 愛嬌ありますねえ。
で、カイツブリの かいちゃんとつぶちゃん
実はこれ 埼玉県三郷市の公式キャラクターなんです。 市の鳥がカイツブリだそうで、、。

おっきいほうが かいちゃん ちいさいほうが つぶちゃん だそうです。

なんか色もめじろんみたいで カイツブリとは似ても似つかないと思うのですが よくわからない。
結構人気らしくて、、? まあゆるキャラだから 可愛ければいいのかなあ。

シロハラ   スズメ目ツグミ科

2016-01-18 16:24:21 | 
お腹が白いので シロハラ という身も蓋もない お名前

はぶてて向こう向いているのではありません。
冬になると 中国やらからやってくる 冬鳥です。 で今高尾山のヤブやら茂みの中でごそごそしています。

なんか 挙動不審な感じがするし あんまり根性ないし  ちよっと ヘタレ?

 以前餌場を巡ってヒヨドリと空中戦をして 5秒で負けて 逃げてったのを目撃


でもそれはそれで かわいいかも。 スズメやアオジより一回り大きいので けそけそしなくてもいいのに 
   と思うのは私だけか。  でも冬になって日本にはるばる来てくれた鳥たちと毎年会えるのは楽しみでもあります。

アオジ   スズメ目ホオジロ科

2016-01-15 11:03:44 | 
冬になると 落ち葉などごそごそしているのを 見かけるようになります。

アオジさん。  雀くらいの大きさです。
日本の鳥なのですが 寒い所にすんでいて 冬になると九州にやってきます。

雄に緑の色が入るので アオジというらしいです。  黄色いのにアオジって言っていたら バンダ―さんが変顔しました。

センターのまわりを散歩していたら 足元をちょこまかしてカワイイです。
大分 ぬっくいやろ。 ずっと居ていいよ。

ナミギセル  マイマイ目キセルガイ科

2016-01-13 13:09:09 | 貝類
高尾山の生き物たち ついに新シリーズに突入  んなんてことはなくて
カテゴリーを増やしました。 貝類です。  高尾山ですからあ 貝類といえば 陸貝のでんでんむしであります。
で最初の陸貝は  ナミギセル  キセルガイであります。

土の中にこんな感じで寝転がっています。
キセルガイも種類が多くて 高尾山にはレアなキセルガイもいるらしいのですが、 ナミです。 ナミたくさんおります。

こんなに集めたのに みんなナミギセルじゃ。 口が耳の形に似てるので面白いなあと思います。  ミミギセルでもいいんじゃない?

これがカタツムリとは?と思われる方向けに フレッシュミート入りのキセルガイの写真です。(八坂神社にて 明治北小学校となり)

ちゃんと つの出して 目ん玉だして 動いています。

アカガエル

2016-01-12 15:31:44 | カエル
年も明けまして  今年もよろしくです。
さて寒いので 外に行くのを渋っておりましたが やはり外に出ないと会うものにも会えない。 反省しています。
で、今年お初の カエルの卵

カエル池に産卵が有りました。 アカガエルというのは分るのですが ヤマアカガエルかニホンアカガエルかわかりません。
高尾山にはどちらがいるのかなあ。 それとも両方ともいるのでしょうか。 親(成体)を見つけなくては。

川久保の池も上流から見ると 別の池みたいです。

ぶらぶら歩いていると センターの駐車場まわりのロウバイの木にジョウビタキのじょうちゃんが来ていました。
梅にウグイス 蠟梅にジョウビタキ