心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

約束厳守!

2015-07-23 23:43:27 | 本のネタ
 昨日の時間厳守に類似していますが、他人から信頼されるためには、約束したことは厳守すること。

 つまり、できない約束はしない。

 できると思って約束したことは死守する。


 これを貫き通すことで、周囲からの対応は、変化してきます。

 最初の一歩は、相手と約束をすること!

 実は、自ら積極的に約束をしている人は非常に少なく、多くの場合、約束させられているのが現実です。

 そして受身でした約束は、強いられたとい被害者意識が強いので、厳守しなくなるのです。

 振り返ってみてください、あなたがした約束は、受身ですか?能動的ですか?



 本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

時間厳守!

2015-07-22 20:50:25 | 本のネタ
 どんな仕事でも一人ででぉきることはありません。

 ということは、誰かと仕事を一緒にする約束をしたら、その時間を厳守すること。

 このことを徹底すれば、相手が信頼してくれる可能性は高まります!

 一度、信頼してもらえれば、多少の融通もききやすくなり、自分で対応できる幅も広くなるのです。

 対応できる幅が広がった人のところには、もう一回り大きい依頼事項が届くようになるのです。

 一回り大きな依頼事項に対応するためには、必然的に関わる人が多くなり、自動的にスケールが大きくなるのです。


 結果的に、人間力のある人として、周囲から評価されることは間違いなし!

 まずは時間厳守! これを心がけてみてくださいませ。



 本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

相手の話を最後まで聴く

2015-07-21 20:31:30 | 本のネタ
 人間は、自分自身を認めて欲しい生き物。

 これは、マズローの欲求の五段解説の四段階目に”承認欲求”が定義されていることからも分かることでしょう。


 では、現代日本において、自分自身を認められていると感じてもらうためにはどうしたらいいのでしょうか?!

 これも、自分自身がしてもらって嬉しいことに置き換えてもらえば分かるはず。。。

 そぉです、目を見て、話を最後まで聴く!

 たったこれだけで、話し手は、自分を認めてくれたと感じるのです。


 そのことを頭に置いて、自分の周囲の会話に目を向けてみてください。

 驚くほど、相手の目を見て、最後まで話を聴いている人が少ないことに気付くはずです。

 つまり、目を見て、最後まで話を聴くだけで、相手にとって、希少な存在になることができるのです。


 こんなリスクの少ない投資って、他には存在しないのではないでしょうか?!

 相手を論破する気持ち良さも理解できますが、それは自己満足に過ぎないことに気づきたいですね、あなたもわたしも!



 本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

当たり前でなく、ありがとう!

2015-07-20 17:28:21 | 本のネタ
 一日に難解、ありがとう!という五文字を使っていますか?

 この回数が、一桁であるなら要注意!

 とても周囲から人間力のある人と思ってもらえることは困難でしょう。


 自分だけでなく、家族含めて、朝元気に目覚めることも当たり前のことではないのです。

 というのも、わたしの元上司の一人は

  『今日は疲れたから、明日の朝は目覚めるまで起こさないで!』

 と奥様に言い残して、そのまま旅立ってしまったからです。

 同じことが、我が家に訪れない保証はどこにもありません。


 また、夕方、家族全員が無事に帰宅して、夕食を共にできることも当たり前ではないのです。

 というのも、理不尽な事件・事故が、毎日のように起こっているからです。

 日々、新聞などで報道される事件・事故が近親者に起きない保証はどこにもありません。



 当たり前と思っていることも、他国に行けば当たり前ではなく、日本においても、自分の近親者に起きていないだけの奇跡だと気付けるといいですね。

 明日から、『ありがとう』の回数を増やすように意識してみてくださいませ。

 そうすれば、徐々にではありますが、周囲から人間力がある人と思っていただけることでしょう!


 本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

人間力を磨きたいと思っているあなたへ

2015-07-19 20:32:13 | 本のネタ
 最近、抽象的な表現ですが、人間力(人間的魅力)という言葉を耳にすることが多くなりました。

 今日からは、人間力を磨き上げたい(向上させてたい)と思っている方々にメッセージを送ります。


 人間力とは、他人から見て、魅力を感じる人!と定義することにします。

 他人から見て魅力がある人ということは、自分から見て魅力がある人である可能性は高いです。


 あなたは、どういう人に魅力を感じますか?

 お金をたくさん持って、権力を振りかざす人ですか?

 それとも、自分のことよりも、他人が喜ぶことに貢献する人ですか?


 自分が魅力を感じる人のことは思いつくのに、自分自身をそういう人になるように自己研鑽する人が少ないのはなぜなんでしょうね?!

 もし、あなたが魅力ある人間になりたいのであれば、自分が魅力を感じる人に近づくように振舞ってみてくださいませ。

 明日からは、もう少し具体的に書きおこしてみたいと思うので、乞うご期待!



 本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。