マディと愛犬ユーリ、親友のクリスティ、それにハワイのこと

ハワイに住んでいたころ、マディという女の子が近所に住んでいて、犬のユーリを連れて遊びに来ていた。

" A letter and cookies from Aunt Marion " ( マリオンおばさんから手紙とクッキー )

2012-02-29 17:00:25 | 日記

                     (9)

 部署は違っていたようだが、ボブと敏子さんは、同じフロアで働いていた。
 知り合った二人は、やがて言葉を交わすようになり、お互いを好ましいと思うようになっていたのである。
 ある時、敏子さんは、思い切ってボブを自宅に招いた。

  " Several days ago, Toshiko San asked me if I would come to her home for Sunday dinner "
   ( 数日前、敏子さんが、僕に日曜日夕食に来ませんかと自宅に誘ってくれました )

 終戦直後のことで、連合国軍人は、専用の一等車に乗ることができたのだが、彼は、日本人の車両に乗り、乗客で押し合いへし合いするなかを立ったままで横浜まで行った。
 駅には、敏子さんが出迎えに来ていた。
 駅から敏子さんの自宅まで歩きながら、途中の風景も細かく描写して母親に書き送っている。

 その日は、春といえ3月で、ミネソタ生まれのボブにとっても、まだ寒かったようだ。
 戦後間もないころのこと、家にエヤコンなどある家はなかった。
  部屋には、大きな陶器製の置物みたいなものがあり、それがヒーターの役目をしているようだった。

   " On the inside was the whitest sand I had ever seen, and in this, was imbedded hot charcoals; not coal.
  however.  I do not know what the source of heat for the room might have been, hot charcoals to suffice- what say! "
 ( 置物の中には、今まで見たこともないような白い砂が入っていて、その中に、石炭でなく、燃えさかる木炭が埋まっていました.部屋を温めていたものが何なんだろうと思いますが、何と言うか、赤々と燃える木炭は、十分に部屋を暖めていました )

 ボブが、火鉢を見たのは、初めての経験である。
 かなり大きな壺があって、その中に灰が詰められていて、真ん中に木炭が燃え盛っていた、と彼は表現している。
 お母さんに、こんな暖房器を想像できますか?と彼は、問いかけている。

 ベイシンガー家の夕食が終って、ひと段落していた時だろうか、夫人が、ぽつんと、
 " Toshiko San should have been our daughter "
   ( 敏子さんは、私たちの娘になる筈だったのよね!)と言った。
 " Our Bob died during the Korean War "
  ( 私たちのボブは、朝鮮戦争で死んでしまったの!)
 瞬間、時間が止まってしまった感じで、だれも何も言葉を発しなかった。
 遠い韓国から離れたこのアメリカにも戦争の犠牲者はいた。

 数日経って、トシが不在の時、長男が、紙袋を携えやって来たようだった。
 " Thisi is to Mr.Yamada from Mom " 
  ( これをミスターヤマダにあげてください!母からです )
 中には、ボブからの手紙のコピー、それにリボンのついた小箱が入っていた。
 小箱の方には、手製のナッツ入りのクッキーが入っていた。

  " Dear Mr. Yamada:

    Our son Bobert was in the American Army of Occupation when he wrote this account. 
    Our dear Bob has passed away in the war, but we still enjoy reading his letters and stories of his experiences in Japan-a country he loved, along with its people. 
   Toshiko San is now Mrs.Torii living in Yokohama.
   Should you ever find it possible to get in touch with her, she would enjoy hearing of your visit with us.    She calls me Aunt Marion. 
   We hope you'll enjoy this account of one of our son's " big memories in Japan". 
   Thanks for coming to see us!
 
                                                          Dr. and Mrs. Basinger  

    ( 親愛なるヤマダ様:

   私たちの息子ロバートは、この手紙を書いた時は、アメリカの進駐軍にいました。
   私たちの可愛い息子は、戦争で亡くなりました。
    今でも、彼が愛した国、日本、それに日本の人々の中で体験したことを書き綴った手紙や物語を読んで楽しんでいます。
   敏子さんは、今は鳥居夫人になって横浜に住んでいます。
   もしできるなら、彼女にあなたのことを知らせて下さいますか、あなたが、私たちを訪問してくれたことを、きっと喜んでくれます。
 彼女は、私のことを、マリオンおばさんと呼んでくれます。
 同封した手紙は、息子の日本での”尊い想い出”です。この物語を読んでいただけたらと思います。
 我が家を訪問くださってありがとうございました!

                          ベイシンガー博士と夫人より )
   


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yamadaさんは (さくら)
2012-03-02 22:38:55
今もその手紙のコピーを、持っておられるのですか?
ベイシンガー夫妻と、その後もお会いになったのですか?

本当に色々な経験をされていますね。
まだまだ、たくさんの物語があるのでしょう。
この続きや、他の新しいお話。
待っています。
返信する
さくらさんへ (yamada)
2012-03-02 23:09:44
 現役を引退した時、大学においていた数千冊に及ぶ書物を処分してしまいました。
 有名な方からサイン入りで頂いた本など、たくさんありましたが、家に持って帰るわけにもいかず、未練を断ち切りました。

 ベイシンガーさんからの手紙は、手元に残っていて、それを再び読みながらこのブログを書いています。
 ミネソタにいたとき、時々食事に招かれて会っていました。

 日本に帰って来てから、一度敏子さんに手紙を書きました。ご丁寧な返事をいただきました。
返信する
本当に (guroriosa)
2012-03-03 21:37:17
yamadaさんとたくさんの方々との出会いは財産ですね。
どれもつい最近のことのように記憶されていて
驚いています。
 
ボブのことを語ることのできる人に出会って幸せだったことでしょう。
敏子さんとは全くかかわりのない人だったのに
優しく接してもらって
私がマリオンおばさんなら、涙が出るほどに感激したと思います。

敏子さんが結婚されてよかったです。
返信する
guroriosaさんへ (yamada)
2012-03-03 23:01:55
 はじめは、名前が似ているというだけで、会ってしまいましたが、お話しするうちに、私を通じて、敏子さんと話をしているような気持ちになったのでしょうか。
 
 博士も言っていましたが、「いつもはこんなに興奮しないのですが」というように、夫人は饒舌でした。

 おそらく、一度も実際の敏子さんに会ったことがないのではと思いました。
 ボブからの手紙の中に、敏子さんのことが綿々と語られていて、その手紙を何度も読み返していたようですから、もはや敏子さんは、他人ではなく身近な人だったのでしょう。

 そうですね、私も、敏子さんが結婚してよかったと思います。

 今改めて、彼女の住所をインターネットで調べているのですが、もう数十年を経ていますので、町名変更か何かで、かつての住所が見つかりません。
返信する

コメントを投稿