続「とのむら通信」ブログ版

前島本町議会議員・外村敏一(平成29年4月29日付けで引退)
日々の思いや議会傍聴の感想など引き続きお伝えします。

「とのむら通信Vol.31」鋭意配布中、議会のネット中継実施の議論について

2017年01月18日 | 議員活動


皆様こんばんは。2017年の正月も早や半ばを過ぎました。寒い日が続きますが、20日の大寒をすぎれば
立春はもうすぐそこに。日も心なしか長くなって来た感じがします。冬を元気で乗り切りましょう。
さて今月7日から配布開始した「とのむら通信31号」も既に8割方は配布完了しましたが未だの地区は
水無瀬の一部、青葉、高浜、桜井、桜井台、尺代、大沢、山崎5丁目です。先の大雪で2日間配布でき
なかったのは大きな痛手でした。又明後日には寒波がやってくるとの予報ですが、22日くらいまでには
全地区全戸配布完了すべく頑張りますのでもうしばらくお待ちください。

寒い中配布中にお会いした方からの励ましや、既に配布した地区の方から読後感をメールで頂いたり
するのはとっても嬉しいものです。どうぞご意見や疑問点などありましたら通信の表面に記してある電話
番号、メールアドレスにお寄せ下さい。又紙面の都合上詳細に書ききれない部分のことや関連記事をこの
ブログでも発信していますので記事一覧から検索して参考にご覧いただければ幸いです。

尚今回の通信31号でも少し記事で紹介しています「議会のネット中継」実施に向けての協議を本日の議員
全員協議会で昨年12月26日に引き続き行いました。当初は府下で既にインタネット中継・録画配信を
実施済の3自治体(茨木市、豊能町、熊取町)へのヒアリング・調査をするべく3班の班分けまでし、後は
日程調整をするのみとなっていたにも拘わらず前回の協議で蒸し返す様な意見が出て紛糾、本日続きをやったもの。
本日の協議では最終的に3自治体の内の1か所熊取町へ私を含む有志の議員6名でヒアリングに行くことになった。
熊取町では一昨年12月に導入、一般質問、会派代表質問を録画配信していて初期費用は21万円、運営費用は
7万7千円と極めて安価で実現されたとのことで是非詳しく調査して参りたい。
他のヒアリング候補自治体であった茨木市は今市議選の真っ最中で不可、豊能町も期末で何かと忙しいと不可だった。
我々は何としてもこの任期中に少しでも前に進めたい思いで1月中にも調査に伺いたいと無理なお願いした結果で
熊取町1か所の調査となったが致し方ない。
いずれにしても6人の有志で詳しく調査して報告書を作成、次期改選のメンバーで出来るだけ早い時期にネット中継
や録画配信が実現するように願うものです。

議会への傍聴には常日頃から是非一度来てくださいとお願いしていても昼間に仕事をお持ちの方や出かけられない方に
とってはなかなか困難なものです。そういう面からも従来から希求していたネット中継・録画配信です。町民の皆さん
ご期待下さい。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。