続「とのむら通信」ブログ版

前島本町議会議員・外村敏一(平成29年4月29日付けで引退)
日々の思いや議会傍聴の感想など引き続きお伝えします。

議会制民主主義と国民を冒涜する悪質極まりない所業にはらわた煮えくり返る思い

2018年03月12日 | 憤懣やるかた無し


昨年2月、森友学園への国有地不当廉売契約に対する疑惑が指摘されて以来数々の疑問に1年以上も嘘をつき通して来た麻生財務大臣を
筆頭に当時の佐川理財局長、安倍総理、菅官房長官など行政・政権中枢がついに追い込まれてようやく改ざん文書を提出した。
それも数々の証拠を突きつけられて止む無く「森友文書書き換えを認める方針に転換した」と言うが、こんなもの方針でもなんでもない。
今迄1年以上国民や国会に対し、嘘に嘘で塗り固めた答弁をして我々国民や国会を騙し続けた挙句、最後は朝日新聞のスクープに追い詰め
られた果てに改ざん文書を出さざるを得なくなったまでのことで決して方針(自らの意志から)などというものではない。

そして今日は「誰が改ざんしたのか」という質問に麻生氏は「理財局の一部の人間がやったのであって財務省の組織ぐるみと言うのには
当たらない」と他人毎のように会見で述べていたのにはむしょうに腹が立った。
では理財局の誰がやったのかという質問には「調査中で判らない」というが、調査中で判らないと言っておきながら「理財局が単独でやった」
というのは矛盾していないか。とにかく財務省ぐるみでやったのではないと言いたいのであろうが全く論理矛盾した答弁である。
国会で多数の議席を持っているから少々の無理難題は思いのまま押し通せるという政権の傲慢さと奢りが生んだ大スキャンダルでしかない。

そして今回の事態に至っても安倍総理や菅官房長官は麻生氏の辞任には言及しないどころか「麻生氏には引き続き真相解明に当たって貰う」
といって続投を擁護している始末。最も疑惑の本丸である財務省を調査するのに疑惑の張本人にやらせることは本末転倒である。ここは
第三者機関か捜査当局に委ねてしかるべきであろう。

更に腹立たしいのは国会で嘘をつき続けた確信犯の佐川氏をさっさと退職させて退職金まで払う積りでいることである。大嘘つきの彼を
厳正に処罰して懲戒免職にするのが世間の妥当な処分である。従って操作が終わるまで彼には閑職に廻すか休職させて犯罪行為が確定次第
それ相当の処分をするのが順序である。

今はマスコミも文書の書き換えを誰が指示したかだとか実際には誰だやったのかなどに関心が集中しているが、そもそも本質は「何故に佐川氏
が国会で嘘の答弁をしなければならなかったのか」ここが原点であり、佐川氏本人から聞き出すのが先決である。嘘を隠すためにまた嘘の書類
を作らなければならないという悪循環に陥ったのである。全てはここを解明しない限り真相は見えない。

いずれにしてもこの1年間国民や国会を騙し続けた責任、行政運営を大きく歪めた責任は財務省幹部、麻生大臣、安倍総理はもとより政権中枢の
の政治責任は免れない事態である。正に総辞職に値する。今迄の時間の浪費、政治空白の責任もある。世界に恥ずかしい政治スキャンダルである。
今回名前が出てきた政治家、そして総理が拒み続けた昭恵夫人の証人喚問も当然必要になってくる。総理は政権に向けられている不信感を払拭
する為にも率先して関係者の証人喚問を主導すべきなのではないか。ここに来ての及び腰や言い訳はもう許されない。

人一人の命が奪われた疑獄事件である。ここまで証拠がそろった以上悪あがきはしないで政権は大いに反省すべきである。
それでも過半数の議席を持つ国会では数の論理でゴリ押ししたとしても我々国民は絶対に許さない。民主主義政治への冒涜は許さない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。