goo blog サービス終了のお知らせ 

疾風の如く!

美人画と弓道に生きる日々。

メルカリの現住所変更!!

2025年03月27日 | Weblog
引越しにあたって、現住所の変更をしていたのだが、

最後まで変更を受け付けようとしなかったのが、メルカリだった。


身分証が必要なので、健康保険証を出して、何度申請しても認めない。

やがて、10回目以降から、マイナンバーカードに変更して、

それで数回やってようやく「承認」されることになった。

引越してすでに一ヶ月が経過しているが、住所変更がず~~っとできないでいたのだ。


セキュリティの問題もあるのだろうが、

なにしろ、メルカリの事務局が、住所変更を認めないのだから仕方がない!!

途中から頭に来て「これ以上認めないなら、社長に直訴してやる」とか書いたら、

向こうも人間なのだろうが、案内ミスがあったとか返してきて、また認めない。


はあ?案内ミスなら、そっちが悪いんだろう!!と・・ついに怒り心頭。

それから、住所に誤字が一つありましたと、またまた認めない。

また1からやり直してデータを送れという・・。


結局10数回突っ返されて、今日ようやく「承認されました」と返ってきて、

現住所が変更されていたのだった・・これで三週間ほどかかっている。


メルカリで買ったものは、送付先住所を選んで指定すれば、ちゃんと届くけど、

それを知らず、一つだけ東京の旧住所に送られてしまった・・。やれやれ。


Amazonやヨドバシなど、他は全てログインしてさくっと変更できたが、

メルカリだけは、事務局が受け付けてくれなくて、本当に困り果てた・・。

最初は、AIが書いたような定型文の繰り返し、

途中から対応していたのは事務局の人間だったと思う・・。

それも、どこが悪いのかちゃんと説明しない。コピペで返してくる。

それから、承認されませんでした・・と書いてあるだけ・・。


あれはいったいなんなのだろうか!?・・・正直、審査が異常なほど厳しかった。

審査基準が異常なほど厳しいのか、審査する人間が異常なのか・・。

最後は、審査する側というマウントを取って喜んでいるネチネチした異常者が、

本当にメルカリ事務局にはいるのかと思ったくらいだ・・怪しんだ💦


実際、個人情報を管理する側に、身分証を悪用されたらたまったものではない。

ディープフェイクにすら悪用される危険性もないわけではないからだ。

とにかくメルカリ事務局には呆れ果て・・疲れ果てた・・しんどかった。

Amazonやヨドバシなどのように、もっと・・そう、もっと堅実かつ誠実にやってほしい。








帰郷して、もうじき一ヶ月。

2025年03月17日 | Weblog
宮崎の田舎暮らしにも、けっこう慣れてはきた。

今日は、甥っ子の就職しての「送別会」と、俺の「お帰り会」だ。
身内で外食し、実に美味しい食事を楽しんだ。

まあ、確かに、家族や親族が身近にいるのは有難い事である。

みんな真面目できちんとした者ばかりで、唯一俺だけが変り者(笑)
絵を描いて弓を引くという・・それだけに生きている男・・。

結婚もしていないし、酒もギャンブルもなにもやらない。
要するに好きな事を見つけて、ひたすらそれのみに生きてきたし、これからもそうだろう。

それで、名を成したかといえば、決してそうでもないが・・(笑)
まあ、これから総仕上げに入る予定である。

そのための、環境作りをしているわけだ。



ところで、一つ二つ、驚いたことがある。

買い物には、隣町に行かないとスーパーもないのだが、
それはいいとして、うちの村には、郵便局があっても、ATMがない!!

簡易郵便局だからだが、まずそれに驚いた。
お金をおろすにも、いちいち紙に書いて窓口でやらなければいけないのだ。
年寄りが大半で仕方ないにしても、毎年人口が減少しているとしても、
ATMくらい置いといてくれ~~~!!!


あと、春先には花粉症が待っているが、
隣町に行っても、耳鼻科がない!!(笑)
歯医者や胃腸科、皮膚科などはあるのだが、耳鼻科の医者がいない!!

なぜかというと、耳鼻科の先生が去年まではいたのだが、死んじゃった(笑)
年寄りの先生が死んで、耳鼻科が消滅してしまったというのだ。おいおい!!

じゃあ、どうすればいいかといえば、10キロほど遠くの町にあるという・・。
車で行って、診てもらわないと耳鼻科の診察も受けられず薬ももらえない。
こういうところは、まさにド田舎なのである💦

俺は、まず、こんなところから慣れなくてはいけないのだった。


逆に良いところは、丘陵沿いの一軒家で、お隣とかなり離れているので、
夜中に起きて絵を描いていても、極めて静かで苦情の心配など一切ないことだ。
稀に、外で、野生の何ものかがゴツンとぶつかる音がするくらいさね、、

東京のアパート暮らしとはわけが違う。
お隣や階下の人の暮らしなどまったく気にしなくても良くなった。
深夜に描いていたので、いろいろ気にしながらだったが、もはやどうでも良くなった(笑)

両親は、家の反対側の部屋でスヤスヤと早めに寝てしまうし、音など全然聞こえないそうだ。
平穏かつひときわ静かな環境というのは、絵描きにとっては最高である。

自分は、なによりこういう静か~な環境が欲しくて帰ってきたとも言える。
誰にも気兼ねなく創作活動に没頭することが出来る。


このように、田舎暮らしにも、東京にはない良さと欠点との一長一短というものがあるのだった。

あと、良いところは、いろいろな店がどこも無駄に広い。敷地面積が半端ない。
どの店もやたら広くて大きいから、品揃えも極めて良い。これは天晴れ!!
Amazonで買い物をしてもちゃんと届くぜ・・当たり前だが(笑)

総合点で言えば、95点である。
今のところ、かなりの高得点をたたき出しているのだった。





帰郷して二週間。

2025年03月04日 | Weblog
実家に帰って、すでに二週間が経った。
今日、ようやく荷解きが終わり、全てが片付いた(笑)

これで、部屋もいい感じになった。
アトリエとしても、ようやく整った。


・・さて、90歳に達した両親は、けっこう元気であり、
自分も、年金がもらえる年齢ながら、まだまだ元気があるほうだ。

いろいろ考えるに、このタイミングで帰郷したことは正解だったと思う。
有難いことに、両親がボケずにそろっていて、自分もまだまだ元気・・これが一番いい。
とてもとても幸せな事だと思う。感謝しかない。


ところで、田舎のTVでは、NHKが猛威を振るっており、
夜になると、耳が少し遠い両親は凄く大きな音量で、NHKを流す・・。

これが、昔で言うナツメロばかりで、昔売れた歌手が次々と出てくる(笑)
今夜も、かつてのアイドル達が歌っており、
石川ひとみ、斉藤由貴、南野陽子・・などが出てきた。

イルカも「雨の物語」を歌っていたが、元々不っ細工なので気にならない。
どれほど歳をくっていても、若い頃とあまり変わらないように見えた。


だが、他のアイドル3人は、正直「歳を取ったなあ~~~」と思えてしまった。
そりゃそうだろう、かれこれ40数年が経過しているのだ。
自分もそうだが、アイドルだって当然歳を取る!!美貌も格段に衰える。
それでも、昔の振り付けで精一杯声を出して歌うのだ。

正直、今夜は、そんなNHKの歌番組を見ていて、とても辛くなってしまった。

東京では、NHKなんぞ全然見なかったので、
アレが、こんなになってしまったのか!?・・という。
あんなに可愛かったのに、こんなおば・・ちゃんになってしまったのか!!?と。

自然の摂理ではあるが、途中で逃げ出したいくらい辛い気持ちになった。
時代の流れを、あまりにも切実に感じたのだった・・・。


しかし、これが現実である。
東京では、凄く忙しくしていて、いくらでも逃げられた。
だが、田舎では、NHKが、現実を容赦なく突きつけるTV局として君臨してる。
地獄のエンマ大王のような存在なのだ。
「お前も世の中の者たちも、これだけ歳を取ったのだ!!」と末期の宣告をしてくるのだ。


そう・・自分の同級生たちもきっと凄い事になっているに違いない。
「現実という大鉈」を振りかざし、おののく間に振り下ろし、俺を両断するのだろう。

歳を取らないのは、漫画やアニメ、ドラマや映画の登場人物たちだけだ。
ああ・・You Tubeもあったっけ・・。

生老病死・・・お釈迦様は、実にこの世の真理を語ってくれていた。
自分たちが、この世を去る時だって、決してはるか遠くではないのである。





引っ越し準備・荷造りスタート

2025年02月02日 | Weblog
引っ越し日は、2月18日。
その日にトラックがやってくる。

1月末までに、ネットで出来ることはすべてやった。
3つあった銀行口座のお金を、ゆうちょ銀行にまとめた。

田舎の村では、近所にゆうちょしかないからだ(笑)
笑えるが、ないものはないのだから仕方がない。

従って、クレジットカードの引き落とし口座もゆうちょ銀行。
全ての支払いをクレカにして、口座もゆうちょ銀行のみに。
他のふたつの銀行はもう使わない。
だってうちの村にはないんだから・・。

水道・ガス・電気。全て停止日を通達した。

あとは、市役所に直に出向いて、転出届などいろいろやる。
それは、2週間前から受け付けているので、
しばらくは、荷物整理だ。これがけっこう量が多くて大変。
本や資料、漫画でいっぱいだ。

毎日が日曜日だけど、やる事はたくさんある。

前回の引っ越しは、同じ市内だったから、
極真空手の有段者で引っ越し業者で働いてたというI田君に頼んで、
レンタカーを借り、3回に分けて二人で運んだが、
今回は、東京から宮崎なのでそうはいかない。

まあ、あと16日あるので、ゆっくり楽しみながら箱詰めしよう。
人生最後の引っ越しになるだろうから、「飛ぶ鳥跡を濁さず」だ。

あと、展示会用の絵も描かないと・・なかなかだな(笑)






引っ越し予約

2025年01月09日 | Weblog
今日、引っ越し業者を決めた。

飛行機のチケットは、とっくに予約してある。
しかし、引っ越し業者がまだ決まっていなかったので、
なんとなく落ち着かなかったが、
これで、残りの40日は伸び伸び暮らせそうだ。

東京から宮崎までの引っ越し費用は99000円。
他の業者から比べると、格段に安い金額で取れた。
特に大手は、16万とか17万とかそんなのが多い。
中には、20万というのもあるくらいだ。

東京に来て40年、引っ越した回数は4回あるので、
上手くやるポイントはよくわかっていた。

まずは、人が動く「繁忙期」を避ける事。
3~4月は高いので止めた方がいい。
2月21日あたりから、「繁忙期」に入るから、その手前か後で越すことだ。

それから、値段があってないようなところもあるので、
出来るだけ値切るのもあり(笑)

「〇〇〇〇円以下なら即決!!」とか、「候補が3社あって選んでるところ」とか言うと、ちゃんと安く受けてくれたりする。
業者側は、トラックを遊ばせておくのは不利益なので、
多少値切られても、繁忙期以外なら安く受けてくれるのだった。
まあ、利用者としては、非常に有難い事です。


あとは、引っ越す際に、電気、ガス、水道などいろいろあるが、
まあ、それは、時期が来れば、電話やネットで済む。
転居届は、市役所に出向く必要があるかもしれない?

まあ、これで、落ち着いて過ごせそうだ。^^