ホーチミンで訪れたワイン販売専門店。
ヨーロッパを中心とした各国の名前の棚にずらりワインが並びます。
店主に日本のワインはあるのかと訪ねてみたら、ないと即答。
理由は聞かなかったが、既に日本の業者が商談をして折り合わなかったのか、もしくは誰もアプローチしていないか、、、
他に酒屋も覗いたが、日本の主な銘柄の日本酒と焼酎が店の入り口いっぱいに置いてある。しかし、日本のワインはそこにない。
やはり、ワインは輸出の際温度管理に気を使い、船便コストが上がって販売価格で問題があるのかもしれない。
もう一つ、外国人で賑わっているワインバーを見てみると、ここにも日本のワインは見当たらない。
そもそも、日本のワインはお口に合わないのか??
など、私の海外視察はこのように深く掘り下げて行き、次にどのような提案がお客やお店にとってメリットを感じるかを探り出して、キュンとくるキーワードが見つかれば即アプローチをかけて行きます。
業界団体でぞろぞろ見て回る余裕はもうないはずの日本企業。
東南アジアの調査視察なら一度任せてみて下さい。
ヨーロッパを中心とした各国の名前の棚にずらりワインが並びます。
店主に日本のワインはあるのかと訪ねてみたら、ないと即答。
理由は聞かなかったが、既に日本の業者が商談をして折り合わなかったのか、もしくは誰もアプローチしていないか、、、
他に酒屋も覗いたが、日本の主な銘柄の日本酒と焼酎が店の入り口いっぱいに置いてある。しかし、日本のワインはそこにない。
やはり、ワインは輸出の際温度管理に気を使い、船便コストが上がって販売価格で問題があるのかもしれない。
もう一つ、外国人で賑わっているワインバーを見てみると、ここにも日本のワインは見当たらない。
そもそも、日本のワインはお口に合わないのか??
など、私の海外視察はこのように深く掘り下げて行き、次にどのような提案がお客やお店にとってメリットを感じるかを探り出して、キュンとくるキーワードが見つかれば即アプローチをかけて行きます。
業界団体でぞろぞろ見て回る余裕はもうないはずの日本企業。
東南アジアの調査視察なら一度任せてみて下さい。