goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

沖縄県民は玉城デニーを選んだ。

2018年09月30日 22時58分35秒 | 日記

9月30日(日) 雨 ⇒ 一時晴れ ⇒ 曇り ⇒ 22時半過ぎから風雨強し。

今日見たFacebookから。




これで翁長前知事の遺志は継がれるな。

沖縄県知事選 玉城デニー氏が初当選 「菅官房長官と小泉進次郎氏の演説で失敗」(自民党幹部)




年間20mmシーベルト。除染が進んだ今でも、この数値を変えないのか?

2018年09月30日 07時43分48秒 | 日記

9月30日(日) 雨、台風近づく。

今日見たFacebookから。




だいぶ除染が進んだはずなのに、いまだに避難基準が20mmシーベルトのままとは!!

沖縄も福島も、東京からは遠いようだ。
地方は忘れられている。

当時の担当者の一人だった
小佐古内閣官房参与辞任の、涙の記者会見のテレビ映像をもう一度見よう。



こうしてこの人は辞めた。
それから7年。
除染も進んだのに、基準を変えない理由は何だろう?

「20ミリシーベルト以下は安全」という「国家による殺人」

 

子ども20ミリシーベルト問題に対し医師会が声明

 

2011年文科省が緊急時として20ミリシーベルトを通知



7年も経つのに、進展しないのはなぜ?!
もう福島は忘れられてしまったのだろうか・・・


原子力発電ほど金のかかる発電は無い。負の遺産「プルトニウム」の処理は・・・

2018年09月30日 05時41分53秒 | 日記

9月30日(日) 雨、台風近づく。

今日のYahoo!ニュースから。





人間はとんでもないものに手を付けてしまった。
チェルノブイリの事故も生かされず、忌野清志郎の忠告も聞かず・・・

原子力事故の一覧




子孫へ残す負の遺産を少しでも減らすために、われわれは最大限の知恵を出し、最大限の努力をせねばならない。
使用済み核燃料の処理については、原発を持つ国が一致協力して取り組まねばならない地球規模の課題だ。
原発事故で苦しんでいる日本こそ世界をまとめ、使用済み核燃料の処理についてリーダーシップを発揮していかなければならない。