徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

2019_05_02_新聞情報_象徴天皇を考える(PDF)

2019年05月02日 | 新聞情報


2019_05_02_新聞情報_象徴天皇を考える(PDF)




2019_05_01_日立海浜公園:ネモフィラ 水戸偕楽園:ツツジ 笠間稲荷神社:藤 見物バスツアー

2019年05月02日 | 旅行



2019_05_01_日立海浜公園:ネモフィラ 水戸偕楽園:ツツジ 笠間稲荷神社:藤 見物バスツアー写真


2019_05_01 日立海浜公園 450万本のネモフィラの丘 動画






忘却の整理学

2019年05月02日 | エッセー


書名   忘却の整理学
著者   外山 滋比古
発行社  筑摩書房
発行年  2009年12月10日
頁     215
価格   1,200円 + 税

頭を働かせるにはまず忘れること。
情報・知識でメタボになった頭脳を整理し、創造・思考の手助けをするのは忘却なのだから。
『思考の整理学』の続編。

・「田舎の学問より京の昼寝」

   ・「知的水準の高い都にいれば、おのずと見聞が広まり、知識も豊になるというたとえ」・・・競争相手の問題

・収穫逓減の法則

 ・同じことを続けていると、だんだん能率が低下すること。

・浦島太郎の物語

 ・夢中、時を忘れ、我を忘れていれば、いつまでも年をとらない。





最強! 大阪桐蔭高校吹奏楽部

2019年05月02日 | ノンフィクション


書名   最強! 大阪桐蔭高校吹奏楽部
著者   オザワ部長
発行社  学研プラス
発行年  2019年4月9日
頁     189
価格   1,200円 + 税

日本全国で年間90公演以上!
♪コンクールで優秀な成績を残し続ける!春夏連覇の野球部を圧倒的サウンドで応援!
♪大スターとのコラボ共演!こんな吹奏楽部、見たことない!
驚きと感動のドキュメンタリー。

こんな吹奏楽部、見たことない!
驚きと感動のドキュメンタリー!

「最強の吹奏楽部」とも呼ばれる大阪桐蔭高校吹奏楽部の、高校の部活動の域を超えた活躍ぶりに注目!
演奏会は年間90公演以上、コンクールでは優秀な成績を残すほか、甲子園春夏連覇を成し遂げた野球部を圧倒的なサウンドで応援、さらに超有名アーティストたちとのコラボレーション…、と活動は多岐にわたる。吹奏楽作家・オザワ部長がその魅力に迫る!

<目次>
第1楽章 ようこそ大阪桐蔭へ!
第2楽章 『ボヘミアン・ラプソディ』と大地震
第3楽章 日本全国、ツアーへGO!
第4楽章 甲子園で燃えた最強野球部&吹奏楽部
第5楽章 「吹奏楽の甲子園」に魔法をかける
第6楽章 大阪桐蔭は止まらない!
終章 大阪桐蔭、私の青春

梅田先生メソッド
1入部への道
2進学実績も優秀
3部員全員でやるワケ
4総監督1年目で全国へ
5専用トラックの秘密
6可能性は無限大!

・吹奏楽の魅力は、「生」にある。

・「使命を自覚したとき、才能の芽は急速に伸びる」


youtube動画 Libera - Song of Life リベラ 生命の奇跡 合唱 への リンク

youtube動画 大阪桐蔭高校 吹奏楽部 リベラ 「生命の奇跡」 - Libera "Song Of Life" への リンク