探偵学園Qを
録画しておいたので
今頃観ているが
少し前にF1が始まったので
途中で止める。
ハミルトン、ポールポジションだった。
先週はライコネンが優勝。
明日から通常の時間の仕事に戻る。
先週は楽といえば楽な週間だった。
おかげで
自分の勉強もできたと思う。
しかし
なかなか覚えられない自分。
本当に
ドキッとする。
字がわからなくなるんだ。
皆さんも
このようにPCを駆使していると
いつも書けていると思っていた
漢字をいつのまにか忘れているかと思いますよ。
キーを打てば
自分が正確に覚えていようが覚えていまいが
正しくPCは印字してくれます。
昨日の
必殺仕事人で
「画竜点睛」という言葉が出てきた。
そして
今日のクイズ番組で
漢検1級書き取りとして
「画竜□□」の問題が出てくる。
書けそうで書けない。
私が勉強していて
出てこなかった問題。
野菜や魚の市場のセりのセという字。
あれ、どうだったっけ、と思い出せない。
いつも見慣れているような文字なのに。
そして何といっても
部首がわからない。
部首をしっかり勉強したことある?
体系的に。
今
部首で四苦八苦しています。
あまり部首なんてやらないままに
人生来てしまったけれど
今それを勉強しています。
あとで
皆さんに問題出しますね。
たまに付き合ってくださいね。
それにしても
今はPC時代。
辞書が傍になくても
PCが辞書代わり。
本当に便利な時代になった。
PCを重宝しています。
先ほどの
市場のセリは
競り
と書きます。
競争とは書けるのに
競りとなるとすぐに出てこない。
なんとまあ・・・・
トホホですなあ。