goo blog サービス終了のお知らせ 

僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(7/8)漢字の勉強。

2007年07月08日 21時55分47秒 | 文学/言葉/本
探偵学園Qを
録画しておいたので
今頃観ているが
少し前にF1が始まったので
途中で止める。

ハミルトン、ポールポジションだった。
先週はライコネンが優勝。



明日から通常の時間の仕事に戻る。
先週は楽といえば楽な週間だった。
おかげで
自分の勉強もできたと思う。
しかし
なかなか覚えられない自分。

本当に
ドキッとする。
字がわからなくなるんだ。

皆さんも
このようにPCを駆使していると
いつも書けていると思っていた
漢字をいつのまにか忘れているかと思いますよ。

キーを打てば
自分が正確に覚えていようが覚えていまいが
正しくPCは印字してくれます。

昨日の
必殺仕事人で
「画竜点睛」という言葉が出てきた。
そして
今日のクイズ番組で
漢検1級書き取りとして
「画竜□□」の問題が出てくる。

書けそうで書けない。

私が勉強していて
出てこなかった問題。

野菜や魚の市場のセりのセという字。
あれ、どうだったっけ、と思い出せない。
いつも見慣れているような文字なのに。

そして何といっても
部首がわからない。

部首をしっかり勉強したことある?
体系的に。

部首で四苦八苦しています。
あまり部首なんてやらないままに
人生来てしまったけれど
今それを勉強しています。

あとで
皆さんに問題出しますね。
たまに付き合ってくださいね。
それにしても
今はPC時代。
辞書が傍になくても
PCが辞書代わり。
本当に便利な時代になった。
PCを重宝しています。


先ほどの
市場のセリは

競り

と書きます。

競争とは書けるのに
競りとなるとすぐに出てこない。
なんとまあ・・・・
トホホですなあ。