goo blog サービス終了のお知らせ 

僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

僕たちの天使・・・・テンプターズ

2006年09月27日 10時22分36秒 | ブログタイトルの由来
僕たちの天使という
タイトルにした
理由をブログを
始めた頃に書いた

自分にとっての
心の拠り所

天使と呼べる
愛すべきもの

心から好きと
思えるもの

悲しい時
自分の心を
癒してくれるもの

かつて心から
夢中になって
若さをぶつけたもの

そしてこの
タイトルは
テンプターズの
歌のタイトルでも
あると書いた

そのテンプターズの
歌も好きだから

いいタイトルだなあ
なるほど
僕たちの天使か・・

自分にも
天使と呼べるものが
たくさんあるぞ、と

そういう気持ちから
このタイトルにした

今でもこのタイトルにして
よかったと思っている

僕の
私の天使
ではなく

僕たちという複数形に
共感したんだ

もちろんテンプターズが
5人という複数だから
僕たちであるのだが

自分にあてはめれば
当然
私の天使
になるのだが

僕たち
とすることで
自分以外の
人も

それらのものを
きっと
好きであるだろうと
その願いを
こめて

そのまま僕たちの天使
とした

ところで
このテンプターズの
僕たちの天使
という曲は

もうラジオとかで
聞くことは
不可能に近いと
思うが

本当に
いい曲なんだ

テンプターズと
いえば
エメラルドの伝説が
いつも出てくるが
この
僕たちの天使は
私は
テンプターズの
ベストスリーの
一つなんだ

こんないい曲が
もう誰にも
聞かれないなんて

今どこかの
グループが
カバーしても
いいくらいだ

山下智久よ
歌っておくれ

あなたにピッタリだよ
あなたの好きな
転調にもなっているよ

*夢もない若者を
やさしく見つめてくれた
君たちがいるかぎり
いつまでも
僕たちは
夢を見るでしょう

どうもありがとう
この恩は
決して忘れはしないでしょう*

そしてこのリズムの刻みは
テンプターズの特徴なんだ

誰が編曲しているか
わからないけれど
このドラムとベースの
刻みは一貫しているよね

ヨッチン(松崎由治)は
天才作曲家
本当にもったいない
ちょうど
山下君と同じくらいの
年齢に作詞作曲を
していたんだね

作詞作曲家として
山下智久も
いいと思うよ

と、なんで
行き着く所は

山下智久なんだろう・・

いや、山Pも
もしかしたら
ヨッチンのような
天才作曲家かなと
思ってサ。









ブログのタイトル

2006年08月27日 15時32分12秒 | ブログタイトルの由来
僕たちの天使

この普遍的なタイトル。100年前でも100年後でも使われる言葉。
どの時代にいても、自分たちの天使は存在する。
そしてこのタイトルは歌にもある。

テンプターズのヒット曲。
もう埋もれてしまったかもしれないが、
いい曲だ。
ヨッチンが作った曲。
「忘れ得ぬ君」「神様お願い」「僕たちの天使」
この3曲が自分にとってマイベストスリー。
ベースがいいんだよ。ドラムの刻みも。大口さん。
曲調もシンプルで一辺に覚えられる。
ヨッチンは天才だったね。ヨッチン、カムバーック!
「夢もない若者を
 優しく見つめてくれた
 君たちがいるかぎり
 いつまでも僕たちは夢を見るでしょう」

そう、君たちがいる限り、私の心も躍る、ときめく。
そんな思いを込めてこのタイトルにした。