goo blog サービス終了のお知らせ 

僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(7/7)必殺仕事人2007を観た。

2007年07月07日 23時49分22秒 | ドラマ
必殺仕事人2007
を観た。

やっぱり
主水さん、いいワ。
最後、黒幕与力を倒すのは
主水さんかと思ったら
そこは
主人公である東山君に花を持たせて
最後は彼。

でも
主水さんの時の
BGMは
あの音楽だった。

カッコイイ
シビレル

古い言葉が似合うような
音楽。

主水さんがメインで
東山君が
昔の三田村さんのような役割だったら
ちょうどいいのかも。

仕事人は
主水さんでなくちゃ。

それにしても
ずっと
音楽を聴いていて
パチンコ必殺仕事人を
思い出していた私。

これって人気ある機種なんだよね。
私も
シリーズ1の時
好きだったもの。

今の機種
まだやっていない。
ていうか
全然行っていないから
どうなっているのかわからない。

主水さんのカットインとか
になると
アツイというけれど
はずれることもあったなあ。

でも本当におもしろいんだよね。

って、パチンコの話になってしまった。

やっぱり仕事人は
藤田まことの
中村主水。
これが定着。


以前
Pちゃんに
いずれは
藤田まことさんのような
役者になっていければ、
なんて
書いたことあるけれど

まだまだ若いから
そこには到達するには
無理だけれど

ある程度
年を取ったらのこと。

昼行灯で、陰では
必殺のキラー
二重の役柄がピッタリのような
気がして。
昼間は、仕事場でもうだつのあがらない
家庭では、義母、嫁にしいたげられて
夜は
あのように鋭い目に変わって
無敵のキラーになって。

そういうギャップが彼には
ピッタリだ。

何でも
Pちゃんに結び付けてしまうけれど
これから
どんな役者になっていくか
楽しみ。

ただただ
カッコイイだけではない
そんな役がいいね。

クロサギでも
そういう部分はあるからね。



ということで
久しぶりに
1ドラマを全部通して観ました。

ジャニーズ3人出ていたけれど
それほど違和感なし。

でも
この3人でシリーズ化されるには
ちょっと線が細い、若い。
もう少しアクのあるベテランを
入れてほしいね。

白虎隊でいっしょだった
東山君
野際さん
中越さんも出演。
ここにPちゃん、いたら・・・・。



(7/7)カエルと子供。

2007年07月07日 21時01分43秒 | カエル
今日は南側の庭の草取りをした。
どくだみとか笹とか
根のはっているものが
ワンサと茂っているので
長ズボン
長靴
虫除けスプレーをたっぷり
振りまいて
作業。
幾ら自然のものが
好きでも
何だか
ジャングルに入るようで
怖い。
いろんな虫が土の中から
出てくる。

そのたびに
キャーッと言いながら
進む。
全部はできなかったけれど
半分ぐらいはスッキリした。
小さいカエルは
びっくりして逃げ回っていた。
ミミズも突然
ニョロッと出てくる。

あんまり茂っていると
カエルが歩きにくい。


カエルが無事にいるか
見てみた。

すると
あの
赤ポッチのカエルがいた。
主のようにいた。
嬉しかった。

あれだけ
何十匹もいるはずのカエルが
少なくなっている中で
あのカエルが
綺麗に刈られた庭の石の上に。

どうやら日中
無事にどこかに隠れていたようだ。

東側の庭を見ると
6匹ぐらい
出てきた。
玄関のポストの所の灯りに集まってくる。

そこに
近所の子供たちが来た。
なんでこの時間に
外にでているんだ?と
思った。
奥さんたちが夜8時近くまで
路地で話していたから
それに便乗して子供も出ていたのだ。

この子たちは
うちの庭に堂々いつも入ってくる。
うちは
路地の奥なので
路地に入ってきた車が
ターンできるように
庭と路地の境をチェーンで仕切っているだけ。
他の家は塀がしっかりある。
チェーンで仕切っているだけだから
よく子供が入ってくる。
そして
うちのネコたちが窓から外を眺めているのを
威嚇したり
ブロックや石をひっくり返して
下にいる虫を持っていく。
チェーンもたまにはずされたり。
夕方外に出るとそんな状態。

その子供達が
私が庭にいたのを見て
「カエル、いるの~?」
とドヤドヤとやってきた。
マズイ、
カエルを見ていたなんて言うと
どうされるかわからないから
ネコを探している、と答えた。
が、すぐにカエルを見つけて
「あ、カエルだ!カエルだ!」
と言ってつかまえようとする。
私は
思わず
「ダメー!」と言う。
「カエルを捕まえてどうしようというの?」
「捕まえて○○神社に返す」と言う。
なんで、○○神社が出てくるのよ。
ここから何キロあると思っているの?
それに
○○神社のカエルじゃないから。
それは言わなかったけれど
少しきつめに
「帰りなさい。」と言って追い返した。

うちにいるカエルはうちのもの。
大事に毎日
無事でいるかチェックしているんだ。

子供達が帰ってからも
何だか心配になって
東側のカエルを
南の庭に全部移動した。
カエルたちは
もがいていたけれど
あんたたちのためよ、と
言って
南の安全な方に移動。

でもあとからすぐに
カエルたちは東の方にまた移動していたけど。

子供達は
虫や花が好き。
好きでも、扱い方が乱暴。
せっかく咲いた
ねじ花も昨年、ピンクの色がかわいいねと
言っていたあと
夕方見たら
花が無くなっていた。
もうがっかり。
根は残っているので
今年も密やかに咲いて
株分けもできていたけれど
また見つけて折られる可能性あり。
明日
株ごと移動しよう。


と、子供達と
仲良かったり
憎たらしく思ったりの私です。
カエルを守るというのは
最優先だ。

さてこれから
必殺仕事人を観る。
主水が帰ってくる。




(7/7)ドラマを観る。

2007年07月07日 00時19分47秒 | ドラマ
お昼にブログを
書いてから
たっぷり寝てしまった。

目のしょぼつきが気になって
これは寝たほうがいいと
思い
テキストを持ったまま
眠ってしまった。
夜の睡眠ぐらい寝たかもしれない。

それでも
今もまだ
あくびが出るほどに
ドサーッと
下半身が重くてつらい。
身体中の血液が足に来ているような。


さて
今期のドラマをざっと観てみたけれど
(見逃したものもあり)

観続けるドラマがないかも。

昨日の
山女壁女も
チラ観。
最後に
西島さんが登場してきてびっくり。
あれで登場終わり?
と思ったら
エンディングで
スーツ姿もあったので
また出てくるのか。
ちょっと観てみよう。


牛に願いを

北国の緑が美しい。

牛の出産シーン
主人公が頑張っていたね。
観続けるか、どうか。

そして

期待していた
花盛りの君に


う~ん
どうかなあ。

斗真君が出るので
期待していたが
ストーリーが・・・

ドタバタすぎるような。


山田太郎

チラ観。


結局
私は
Pちゃん以外のドラマを
あまり熱心に観ていないのかな。

あとは
相棒のような
事件、刑事ものと。

そろそろ
亀ちゃんが出演するドラマも
見てみたい

恋愛物ではなくて
彼の良さが生かされるもの。

Pちゃんにとって
クロサギが代表であるような

亀ちゃんにとって
この役は彼ならでは
のものを観てみたい。

ノブタの
その後の3人を
オリジナルの脚本でいいから
観ていたい。

今期は
絶対観ようというのが
少ない。

斗真君は
絶対に
今回のドラマでブレイクしてほしい。

それが
彼とPちゃんの何かに
つながっていくような気がして。

ドラマを観ている間は
何かと
日常のことを忘れていられるので
いいドラマに会いたいと
思っている。

のだめでゲラゲラ笑ったとか
僕の歩く道で泣いたとか、
そういうものに
出会えたらいいな、と思う。