逆打ち四国遍路の3回目の お参りから帰ってきて
はや 一週間が 経ちました
2日で 13ヵ寺も お参りしたので ブログアップも だらだらと
なってしまいましたが 後 残り3ヵ寺
頑張って 写真 並べます
2日目 本山寺と 観音寺・神恵院 の 3ヵ寺のお参りが済んだ次は
香川県三豊市の 田園を背景に お地蔵さんが 迎えてくれる 大興寺
境内のすぐそばに 駐車場があり 水路を渡って
山号「小松尾山」が 掛かっている 仁王門 をくぐると
木々に間の 石段を 上って行きます
第67番 小松尾山 不動光院 大興寺(こまつおざん ふどうこういん だいこうじ)
宗派・真言宗善通寺派 開基・弘法大師 創建・天平14年(742)
御本尊・薬師如来 が 祀ってある 本堂
こちら 大師堂
このお寺は 天台宗の天台大師堂も 並んで お堂があります
下り 本堂より 石段下に 仁王門 が みまます
次は 四国霊場の中で 最も標高が高いお寺でロープウエイで
ロープウエイを 降りると
暖冬だったのに 2,3、日前に 降った雪が 残っています
お寺は 徳島県三好市 に 建っています
すぐそばに立っている お迎え大師像
五百羅漢 が ずらっと 並んでいます
2回目の お参りの時までは 無かったけど
数年前に 新しくなった 仁王門
仁王門を くぐり 下っていくと 本堂が あります
第66番 巨鼇山 千手院 雲辺寺(きょごうさん せんじゅいん うんぺんじ)
宗派・真言宗御室派 開基・弘法大師 創建・延暦8年(798)
御本尊・千手観世音菩薩が 祀ってある
鉄筋コンクリートの 本堂
仁王門 近くにある 大師堂
学僧が集まる学問道場として栄え「四国高野」と 呼ばれていたそうです
大師堂の 前にある 鐘楼
新しく出来たマニ車
一言のお願いを 観音様に
不動明王さまには 厄除けを
大師堂の 裏山には 毘沙門天の 展望台があり
展望台からは 四国が ぐるりと 見渡せますが
今回 ここまで 登ってくるだけで 展望台の階段を
登る元気が 無くなく 残念!!
不動明王さまに 手を合わせて
ロープウエイ 乗り場へ と 向かいました
そして 3回目 最後のお参り
愛媛県に入り 四国中央市にある 三角寺へ
山道が 狭いので 途中で タクシーに 乗り換えて
石段下まで きました
石段途中に 古い山号が書かれた石柱 が 目につきました
石段を 上りきると 鐘楼が ある 仁王門です
正面に 書院が 見えます
この書院の 玄関には いつも 綺麗にお生花が いけてあります
境内には 早咲の 桜 が
第65番 由霊山 慈尊院 三角寺(ゆれいざん じそんいん さんかくじ)
宗派・高野山真言宗 開基・行基菩薩 創建 天表年間(729~749)
御本尊・十一面観音菩薩(伝 弘法大師作)が 祀ってある本堂
こちら 大師堂
小林一茶ゆかりのお寺で 山桜の 老木
「これでこそ 登りかいあり 山桜」 と 感嘆させた
今は 余り 花が咲かないとか
寺号となった 三角池
最後に アップした 3ヵ寺の 御朱印を 並べます
来月は 1番お寺の数が多い 愛媛県 64番から54番まで
四月中旬 木曜出発で お参りします
お付き合い ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ