友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3巡目の四国遍路 2回目

2014-08-09 20:48:43 | 日々の暮し

四国霊場開創1200年の記念印が欲しくって 1回目は姉と一緒でしたが 今回からは1人参加

7月20日 日曜日時刻の始発6時41分の三宮行きのバスで 集合時間5分前に到着

前回は三宮から明石を抜かして学園都市へ回りましたが 今回は三宮と明石で満杯 

このコースでバス2台 この日は全ルートで6台出ていて お参りするお寺でかち合わないようにjと 

2回目の今回は 7番から11番 それぞれ訪れる順番を 違えているそうで・・・

 

 

三宮からの出発コースは 徳島に一番近いので 巡拝用品の購入のみで立ち寄った一番・霊山寺

前回が何も買わなかったけど 折角回るんだからと 笈摺を購入 今回から朱印を頂くことにしました

 

ここを出発した後  一番遠い 第11番 金剛山・藤井寺(ふじいでら) からの逆打ちです

 

88番霊場で寺号を“てら”と呼ぶのがここだけだそうで

山門手前にある藤棚の前で 

弘法大師が五色の藤を植えられたことが寺の名の由来という先達さんの説明を聞き

多数の藤の花が四月下旬からゴールデンウイーク中に境内を彩るそうです

 

本堂左側に建っている大師像

 

 

この横から 次の12番・焼山寺へ「遍路ころがし」と言われる険しい難所の入口がある

 

お参りの途中から 急に降り出した雨に 急いで山門を後に

 

バスへ戻る 今回も神姫バスでした

 

 

次の お寺まで12キロ 30分余り走るので バス移動中のお弁当タイム

 

 

 

お昼過ぎに 第10番 得度山・切畑寺(きりはたじ) 駐車場に到着

お寺まで333段の階段があるので タクシーに乗られた方もありましたが ここから歩きました

 

徳島道の高架下を通り 緩やかな坂道を上って来ると ここから333段の階段が始まります

 

途中で休憩  石段はまだまだ続く

 

最後の石段  「女やくよけ坂」 を登ると

 

本尊・千手観音菩薩が祀ってある本堂 と大師堂

 

 はたきり観音の銅像

 

 

 

次はバス 10分ほどで  のどかな田園の中にある 第9番札所 正覚山 法輪寺(ほうりんじ) 山門

 

 

北枕でお顔は西向き 右脇を下に寝ていらしゃる涅槃の釈迦如来像が本尊

有り難い事に この涅槃像を1200年の記念御開帳で 見ることができましたよ(*゜▽゜*)

 

 

 

次も 法輪寺より 10分ほどで 2巡目の遍路ウオークの時 くぐった四国霊場で一番高い仁王門を

バス車窓から眺めて 第8番札所 普明山 熊谷寺(くまたにじ)に到着

持国天と 多聞天が安置されている中門をくぐり

 

熊田寺本堂と 一段高いところにある大師堂

 

 

大師堂から 本堂をみる  周りの眺望が素晴らしい!!

 

境内の紫陽花 見頃は過ぎていても まだ美しい!!

 

 

 

そして最後もすぐ近く 第7番札所 光明山・十楽寺に到着   赤と白の竜宮城のような鐘楼門

 

愛染明王が2階に祀ってある 中門

 

8つの苦しみを乗り越え 極楽浄土の10の楽しみを授かることができるようにとの願いから

十楽寺と名付けられたお寺  本尊・阿弥陀如来が祀ってある本堂

 

 

逆打ちで 11番から7番までの 5ヵ寺 無事お参りを終え 

前回と同じ お菓子さんへ立ち寄った後  淡路ハイウエイオアシスで休憩

  

 

明石で数人下車後 三宮へまだ明るさの残っている時間に到着 

1人ですので バス停へ直行 8時前に無事帰宅

 

2回目のこの後も 今度はお泊まりでスタンプ集めが続きます では また次回に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする