ライフワークとして、「張り子のオブジェ」というアートワークを続けている。
かれこれ27年になる。
ヤングジャンプの表紙、倍倶人の表紙、各種企業のパンフレット表紙、新聞広告、キャンペーンポスターなど
色々な媒体に使われた。
面白いモノでは、台東区にある今戸神社の本堂にデーンと鎮座する巨大な招き猫のつがいも作りました。
品川駅のアトレ4階のトランスファーというレストランの奥の部屋にも乗り物のオブジェが3台ケースに入って飾ってあります。
で、この写真のオブジェは数年前に銀座伊東屋Galleryで個展を開催したときに作ったバイクのオブジェです。
このオブジェは、とても有名な会社社長に買って頂きました。
写真を整理していたら、このオブジェの写真が出てきました。
なんか、ホノボノしていていいなあと自分で思ってしまいました。
手元には無いので、また作って見ようかなと思っています。
シリーズで、いろんなブランドのバイクを作ったら面白いかも!
こんなバイクのオブジェも作りました。

このバイクのオブジェは倍倶人の表紙用に作りました。
かれこれ27年になる。
ヤングジャンプの表紙、倍倶人の表紙、各種企業のパンフレット表紙、新聞広告、キャンペーンポスターなど
色々な媒体に使われた。
面白いモノでは、台東区にある今戸神社の本堂にデーンと鎮座する巨大な招き猫のつがいも作りました。
品川駅のアトレ4階のトランスファーというレストランの奥の部屋にも乗り物のオブジェが3台ケースに入って飾ってあります。
で、この写真のオブジェは数年前に銀座伊東屋Galleryで個展を開催したときに作ったバイクのオブジェです。
このオブジェは、とても有名な会社社長に買って頂きました。
写真を整理していたら、このオブジェの写真が出てきました。
なんか、ホノボノしていていいなあと自分で思ってしまいました。
手元には無いので、また作って見ようかなと思っています。
シリーズで、いろんなブランドのバイクを作ったら面白いかも!
こんなバイクのオブジェも作りました。

このバイクのオブジェは倍倶人の表紙用に作りました。
