八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

5月27日(金)のつぶやき

2016年05月28日 02時34分03秒 | Weblog

日々更新内容はFacebookでチェックしてくださいね! goo.gl/YCkMcu



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々更新内容はFacebookでチェックしてくださいね!

2016年05月27日 01時01分55秒 | 八ヶ岳 田舎暮らし
皆さん、お元気ですか!
MORISHは、只今、数軒のHouseプランを構想中です。
なので、こちらでの記事アップは、一息ついたときに数日間の纏めとしてUpしています。
日々の記事を見たい方は、FacebookのMORISH COUNTRYをチェックしてください。
よろしくお願いします。

それと、SUMIKAマガジンにも取材を受けましたので、読んでください。

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400です。

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!



BIG tomorrowにも取材を受けました!
この移住特集は為になりますので、是非買って読んでください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(土)のつぶやき

2016年05月22日 02時36分49秒 | Weblog

信州を愛する大人の情報紙 KURA 6月号に掲載されました! goo.gl/TzjPH0



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州を愛する大人の情報紙 KURA 6月号に掲載されました!

2016年05月21日 23時01分36秒 | お勧め情報
KURA 6月号 No.174の「信州移住を知る」特集の29ページに載りました!
対向ページは、なんと!長野県副知事の中島恵理さんです。
良かったら、書店で買ってくださいね!

KURAと言えば、長野県で一番の情報誌です。
その編集スタッフの方に、お褒めの文章を書いて頂き嬉しいです。

さあ、貴方も、こんな素敵な景色の中へ移住してみませんか!

お待ちしています。

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400です。

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(水)のつぶやき

2016年05月19日 02時31分53秒 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直感でご成約!

2016年05月18日 02時43分40秒 | 土地や家のお知らせ
5月12日(木)にUpしました、「我が別荘地の中程の、言わば銀座4丁目という好立地な土地」

この土地は、本日初めて原村を訪れたご夫婦が、直感で気に入ってご成約されました!
移住や土地選びのPointは、こちらに来るまでは、色々調べたり考えたりしても良いのですが、
現地に来たら、自分の直感を信じて素直に従うことが大事です。

今日はあいにくの雨模様、お昼に電話があり、
「今、原村に来ているので、逢ってお話が出来ませんか?」という問合せだった。
時間を都合付けることが出来たので、お会いすることになった。
「われもこう」さんで、お茶しながら打合せをすることに。


奥様が、人生の後半の夢として、田舎にGardenが出来る庭と小さな家が欲しいという気持ちがあったそうだ。
優しいご主人は、その事を気にかけていて、ある日立ち寄った紀伊國屋書店に平積みされていた、
「週末移住からはじめよう」の自著を買って、奥様に見せたそうだ。
ご夫婦で読んで頂き、6月になったら逢いに行ってみようと話されていたそうだ。
そして今日、ご夫婦でGOLFに行く予定が、この雨で中止。
ぽっかり空いた予定、だったら原村と言うところへ行って見よう。
そして、お昼に電話を頂いたのだ。

原村は初めてだし、あいにくの雨上がりで霧が立ちこめる天気で、八ヶ岳も見えない。
色々話をしていくと、条件に合うのは、我が別荘地の様で、なおかつ「銀座4丁目という好立地」の土地が気になっていると言うこと。
では、そこを見に行きましょうと言う事で、現地へ。
写真の様に霧が立ちこめる状況だったけど、空は明るくなってきた。
ご夫婦は、直感で気に入られて即決された。

(この写真は、ちょっと前の霧の日です)

他の土地も比較検討するために、回って帰ってきたら、霧は晴れていた。
購入することになった土地を移されるご夫婦!


ちょっと、我が家に寄って、庭やツリーテラスを見て貰う。
ご主人は車好きで、AUDI TTに乗られている!
私も欲しかった名車!


野菜を買って帰りたいと言うことで、自由農園は閉店している時間だったので、富士見町のAコープへ。
ズームラインの森の中を抜けると、田園地帯に出る。
そこからの景色は穂高連峰、南アルプス、富士山、八ヶ岳~蓼科山が一望出来る絶景が続く。
赤信号だったので、降りて、「あの穂高連峰が家のてっぺんに展望台を作れば見えますよ!」と言うと、
ご夫婦は、その絶景に感動されていた!

途中、いつもの天望Spotで、ご夫婦と愛車を記念撮影!
あまりの絶景に、奥様は感極まる!
ご主人は、優しく、そして嬉しそうに「良かったね!」と。

今日はまるでドラマの様な一日でした!
でも、こうした事が日常なのが、八ヶ岳ライフ!

ご夫婦は、Aコープで、信州産の野菜を沢山買われて帰路につかれた。
僕も夕飯の買い物をして、帰路に就く。
そして、迎えてくれたのが、この夕焼け!
この地に家を建てて29年の僕でさえ、コトバを無くし立ち尽くすほどの、素敵な夕焼けでした。
ご夫婦は、お子様の迎えがあるので、この夕暮れは見れなかったけど、
まあ、土地にMORISHの家を建てて、別荘で通うようになれば、また出会えるでしょう。
実際の目で見る景色は、この写真では表せません。
この景色は、ほんの10分くらいしか見ることが出来ません。
これは、移住しないと見るチャンスは少ないのです。

では、その夕焼けの絶景をご覧ください。

八ヶ岳がシルエットになって幻想的!


送電線のシルエット、トトロのラストシーンを思い出しますね!


水田と八ヶ岳と筋雲!まるで絵画の様です。


甲斐駒ヶ岳を見ても染まっています。


電線さえ、今日は絵になります。


ROSSOの赤いボディも夕焼けに染まっています。


もうこれは、映画の世界だね!


さあ、貴方も、こんな素敵な景色の中へ移住してみませんか!

お待ちしています。

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、¥5,400です。

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日(木)のつぶやき

2016年05月13日 02時34分43秒 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移住にも適した、我が別荘地内の一等地が販売です。

2016年05月12日 01時05分04秒 | 土地や家のお知らせ
我が別荘地の中程の、言わば銀座4丁目という好立地な土地が売りに出ました。
針葉樹も伐採されていて、後はMORISH COUNTRY HOUSEを建てるだけです。
ほぼ平坦で、家も建てやすいし、角地ですので、駐車場へのアクセスも良いです。
何より陽当たりが一日中良いので、冬の寒い時期でも過ごしやすいでしょう。

ここは、MORISH COUNTRY HOUSEを建てて頂ける方に買って欲しいです。
この土地のお隣には、すでにMORISH COUNTRY HOUSEの新築プランが進行中です。
その家とバランス良くデザインして、建ててあげたいです。

そして、
この土地からは、背の高い二階建て+天望ロフトを付けると、
森越しに、北西方向に穂高連峰~霧ヶ峰~蓼科山などが一望出来るようになります。
その様な家をデザインして建てたいですね!

いかがですか!この週末にでも、思い切ってこの土地を買いに来ませんか!
土地は出会いです。その土地に佇んで、
「心地良いなあ!住んで見たいなあ」と素直に感じたら、その心の声に従って決めましょう。
色々考えると、土地を手に入れるチャンスはあっと言う間に遠のいて行きます。
今まで、MORISHを訪ねて土地を手に入れられた方が言われるコトバが、
「直感」「衝動買い」「勢い」「あれこれ考えてはダメ」というコトバです。

さあ、この土地のオーナーになって、MORISH COUNTRY HOUSEの天望ハウスを建てられる方は、どんな方なんでしょう!
お会いするのが、楽しみです!

お待ちしています。

私は、宅建主任でも建築士でもありません。
契約している不動産会社の営業アドバーサーです。
なので、住む側の立場になってアドバイスします。
MORISHの家は、意匠デザインプランニングを提案し、
内容が決まったら、契約建築会社の一級建築士が、しっかりと担当していきます。
なので、構造もしっかりしていて、補償も付いています。

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!


全景です。
土地面積は339坪。価格は580万円
ちょっと高めですけど、好立地で、比較的平坦で家を建てやすいので、斜面の土地よりも基礎工事や造成工事のコストが安く済みます。
伐採もしてあるので、その費用もかかりません。
トータルで考慮するととてもお得な土地です。
この土地でしたらFFの車でもスタッドレスを履けば、冬でも大丈夫でしょう。


道の角から見た所です。
道から程よく上がっているので、プライベート感が確保出来ます。
道沿いにツツジでも植えれば、適度な目隠しにもなります。


葉っぱの無い次期に撮った写真です。
より土地のイメージが分かるでしょう。
なお、この伐採されているエリアは2区画分あります。
奥の土地は、すでにMORISHを訪ねて来られた方が買われて、今MORISH COUNTRY HOUSEを新築デザイン中です。


東から西方向を眺めた所です。
手前の広葉樹の向こうが、今回の販売する土地です。
真ん中に見える家も、MORISHのメンバーの別荘です。
なので、見知らぬ土地に移住しても両隣がMORISHの仲間ですので、直ぐに仲良くなれますよ!
両方とも40歳と40歳全般のご夫婦です。


土地の南から北側の道を眺めたところ。


土地の西から、東の土地を見た所。
この東側の土地にMORISH COUNTRY HOUSEが建ちますよ!


お隣の土地から見た土地。
茶色く木材チップがあるところからが、今回の売地です。


同じ場所から、霧の日に撮った写真です。
まるでヨーロッパの様な景色に、この別荘地を見慣れている僕でさえ思わず、わ~~っと言ってしまいました。
僕は、今まで沢山の良い土地をアドバイスする仕事をしてきましたけど、ここの土地のオーラはとても良いですよ!
いわゆる気の良い土地です。


いかがですか!
お待ちしています。

友枝康二郎
TEL 090-3233-9112
morishcountry@gmail.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半Report

2016年05月11日 23時40分47秒 | 八ヶ岳 田舎暮らし
GWの後半も移住相談、土地の契約、新築の打合せ、次男帰郷等、盛りだくさんでした。
では、写真を元にReportします。

32歳のご夫婦と赤ちゃんが、完成を待ち焦がれているMORISH COUNTRY HOUSEがもうすぐ完成します。
延床面積20坪ですが、中に入ると広いですよ!
全室から森の景色が楽しめます。


豪雨の多い5月始め、ゲンも濡れないようにカッパを着せられたのですけど、本人は迷惑そうです。


妻のShopのHeartVillageは、エコーライン沿いにあります。
我が家より350m程標高が低いので、この庭には様々な花が咲いています。







そうそう、蓼科三井の森にも、移住に適した土地がありますよ!


移住相談に何度か来られた家族が、晴れて土地を購入です。
これから、移住に向けてMORISHの家を建てたりと、楽しい日々が続きますよ!


今年の3月に、このMORISHの家に完全移住されたご夫婦も、こちらで転職が決まり、新たな春のStartです。
諏訪エリアは、人材不足です。都会でキャリアのある仕事をしていた方には転職のチャンスは多いですよ!
賃金は都会より安いかもしれませんが、生活費がこちらは安いのでやっていけますよ!


9帖のMORISHの家のオーナーが、GWは愛車でお出ましです。
移住したら増築してガレージなども作る予定です。


我が家の手作りのSunroomも、最高に心地良い季節になりました。


庭のウッドテラスも心地良い季節です。



ROSSOでドライブ!
屋根を外して、オープンが心地良い季節です。


次男が帰ってきたので、ドライブに出かけた!
子供とこうしてドライブ出来るって、楽しいな!



我が家のガレージの木々も新芽が出てきた。
向かいに建っているMORISH COUNTRY HOUSE第一号とROSSOのツーショット!


夕暮れ、八ヶ岳をバックに!


この時期は、田んぼに水が張られ、そこら中に池が出現して綺麗ですよ。


新緑と青空!何とも心地良い季節です。


湖畔も癒やされます。


森のあちこちに、山桜が咲いています。


桜と新緑と青空!
こんな景色の中で暮らせるのが、八ヶ岳田舎暮らしなんですよ!
いつまでも、都会に暮らしていないで、こちらで暮らして見ませんか!
仕事の為に人生を費やすのか?
楽しい人生を過ごす為の糧として仕事をするのか!
40歳過ぎたら、そろそろ考えて行動した方が良いですよ!


庭の山桜のUp、厳しい冬を生き抜いた生命力にあふれた桜です。


蓼科の串の房の前のこぶしの花。


蓼科三井の森カントリークラブからの絶景。


二年前に土地を買われたご夫婦が、新しい車に乗って、MORISH COUNTRY HOUSE新築の相談に来てくれました!



ただ、パソコンのモニターを見ているだけでは、日々を浪費していくだけなんです。
そして気がつけば、1週間、一ヶ月、一年と時間は容赦なく過ぎていきます。
思い立ったが吉日なんです。
思いが熱いうちに、一気に土地を買うまで行っちゃいましょう。

そうそう、夢を実現するには、やはり資金が必要です。
私の住んでいる原村を例にとって簡単に説明しますね。

まず、所有権の土地は、坪単価3~5万円位です。
300坪で900万円からです。
僕の住んでいる、茅野市借地権別荘地が一番リーズナブルで、借地権価格が坪1万円前後です。
300坪で2~300万円という平均です。

MORISH COUNTRY HOUSEの冬でも快適で心地良い家は、
皆さんが建てられる予算が2000万円~3000万円代です。
もちろん、9帖の家みたいに1000万円以下という家も建てます。

自分の予算で考えてくださいね。

こちらでは、土地は都心より格安ですけど、家は寒冷地仕様ですので都心より高いです。

たまに、気持ちだけの物見うさんで、逢いに来られる方がいますが、とても困ります。
夢を実現出来る予算があり、本気で移住なり週末移住を考えて居る方は歓迎します!

ではでは、お待ちしています。

この週末も移住相談者の方が来られます。

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日(月)のつぶやき

2016年05月10日 02時30分19秒 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(土)の第4回+αのMORISH GARDEN PARTY開催です。

2016年05月09日 00時17分30秒 | MORISH CLUB
今回で3年目を迎えるMORISHのメンバー交流の為のガーデンパーティ。
GWの合間の5月2日(月)に開催したので、15名ほどの参加でしたけど、その分皆さんじっくり話せて良かったと思います。
今回は、新たなメンバーも増えて、楽しい一時でした。
飲み物、食べ物を持ち寄ってのParty!
色々な料理が食べれて、毎回お腹いっぱい!幸せ一杯な一時です。
GardenPartyですので、愛犬の参加も3組ありました。
この日のPartyは、5月21日(土)に開催するパーティーに来られない方の為に急遽開きました。

今回来られなかった方、今回来られた方も5月21日(土)の第4回+αのMORISH GARDEN PARTYには是非来てください!
10時から準備を始めますので、ボチボチ来てください。
解散は、皆さんが帰るまでです。
去年の9月のPartyは18時頃まで、皆さん和んでいましたよ!

また、MORISHの移住仲間になって見たい方のゲスト参加も若干名受け付けます。
土地を手に入れた方、MORISHの家も建てられた方のリアルな話を聞くのも、八ヶ岳移住のスイッチが入りますよ!

では、MORISHメンバーの方々、振るってご参加ください。
参加される方はMailをください!

お待ちしています。
































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日(金)のつぶやき

2016年05月07日 02時32分34秒 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW前半

2016年05月06日 23時08分04秒 | 八ヶ岳 田舎暮らし
GW前半は、移住相談の訪問、大階段のあるMORISHの家の完成等で、休む暇はありません。

4月28日(木)
GWが始まる前に、八島が原湿原へ、私がデザインした手拭いを納品しに行きました。
蓼科から白樺湖へ登り、車山高原のビーナスラインを走り、八島が原湿原へ!
この日はあいにくの雨でしたが、天気が良ければこのRouteは最高のドライブですよ!



4月30日(土)
大階段のあるMORISHの家の完成引渡がありました!
現時点での一番大きな家です。
オーナーのワンちゃんもこの家でこれから愉しむことでしょう。


様々な使用説明が行われます。



オーナー夫婦と、大階段で記念撮影です。


さあ、最後のメインキーの施錠式です。
これで、正式に受け渡しを完了しました!


その日の午後に、子育て移住の相談者が来られました。
保育園や小学校を案内しました。
さてさて、この家族はMORISHの仲間入りを果たせるかな!
ご連絡待っていますよ!

原保育園を見学!
広いでしょ!もちろん待機児童など無いですよ!保育費もリーズナブルです。




保育園のそばにある原っこの森や、小川を眺める親子。




中学生の娘さん達が遊んでいました。


原小学校の広さに、ビックリする親子。







5月1日(日)に土地を見に来られ、仮契約をされたご夫婦。
ご主人は土地の真ん中で悦に浸る!


MORISHの家を見学していたら、知り合いに「コーヒー飲んでいったら」と言われ、お邪魔しました。
そのデッキから見える西岳。


4月29日に来ていた長男が5月1日の夕方に、東京へ戻っていった。


バス停の前の土手と夕暮れの空が良い感じだった。


田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする