八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

6月29日(金)のつぶやき

2018年06月30日 03時20分48秒 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日(火)のつぶやき

2018年06月27日 03時16分37秒 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳の田舎暮らし&移住を始める!

2018年06月26日 12時38分12秒 | 土地や家のお知らせ
都心から田舎暮らしを始める場合に、3つの人生の岐路がある。
最初は、結婚して子育てを始めようとする時。自然環境で伸び伸びと子育てをしたい!
食や環境の安全は、新生児には特に大事。
次に、4〜50歳代で、今までの生き方を見返す事が出来て、更なる豊かで心地良いライフスタイルに、人生のブランドチェンジを望む気持ちが芽生える時。
最後に定年前後で、第二の人生の生き方を考え、心地良く豊かな田舎暮らしをしてみたいと思う時。
どの時期でも、自分の生き方を決めるのは自分自身だ。
ただ、どうして良いか分からないと思う。
そんな田舎暮らしへのアドバイスと、住むべき土地と、豊かで心地良い家造りまでプロデュースしているのがMORISH COUNTRY だ。
31年の八ヶ岳山麓での暮らしの実績を元に2011年に起業した。
今までに300組以上の方が移住相談に訪れ、70組以上の方が、八ヶ岳山麓に土地を購入され、殆どの方がMORISH COUNTRY HOUSEを建てられた!
MORISH MEMBER と呼び、コミュニティーも作り、皆さん楽しそうに集われている。
年齢も30歳代〜60歳代までと幅広く、世代を超えた付き合いが出来る!
あなたもMORISH COUNTRY を訪ねて、八ヶ岳ライフを叶えて見ませんか!

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400+cafe代です。(3~4時間前後)

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。

この番組「住人十色」も是非見てください。


八ヶ岳ライフでは、車が移動手段になります。
なので、好きな車に乗りましょう!


MORISH COUNTRY HOUSEはお施主さんの要望を取り入れながら建てていきます。
この家は和風のご要望で!



コンパクトな家から始めて見るのもいいですよ!





山岳地帯ならではの、天望の良い土地に建てる事も出来ます!



夕暮れ時も綺麗です。


夜の一時も最高です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日(木)のつぶやき

2018年06月15日 03時15分40秒 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日(火)のつぶやき

2018年06月13日 03時19分39秒 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳田舎暮らし。MORISHの家

2018年06月12日 11時10分14秒 | 土地や家のお知らせ
MORISHを移住相談で訪ねて、私のアドバイスに素直に従い土地を手に入れられた方々は、MORISHのファンでもあるのでMORISH COUNTRY HOUSEを注文されます。
僕も、OWNERさんの夢の家を建てるお手伝いができる事が生き甲斐ですので、OWNERさんの要望を聞き、共に理想の家を作っていきます。

このGWに完成したPENTAGON Houseはバイク好きの男性で、人生をより楽しむ為にバイクに乗り始めました。
会社と賃貸マンションを行き来する日々。週末は疲れて家でグダグダする日々。
気がつけば40歳の大台に。
とにかく、今の自分から抜け出そうと、大型バイクの免許を取りDUCATIを買い、週末は海辺や山にツーリングに行くようになりました。
彼は、山の高原リゾートの心地良さに気付きます。
「こんな所で暮らしたら、自宅から直ぐに高原ロードを走れるし、何よりも人間らしく生きる事が出来る!」
そう思った彼は、色々田舎暮らしのBlogを検索して、このMORISHのBlogにたどり着きました。
読めば、八ヶ岳山麓に家を建て、DUCATIもガレージにあって、自分が思い描く人生を実践している人がいた!
と言う事で、このBlogの過去の記事も全て読んで、自著の「週末移住からはじめよう」も読んでくれました。
「もう、これは移住相談を申し込んで、MORISHの家を建てるしか無い!」と、僕に会いに来たのです。
待ち合わせ場所のカフェに、彼はDUCATIで現れました。
当然、僕とバイク談義になり、意気投合!
MORISHの家を建てたいから、友枝さんの近くの土地を買いたい。
そこまで慕われたら、僕もテンション上がります。
ちょうど良い土地があり、そこを勧めて即決。
その後、直ぐにMORISH COUNTRY HOUSEのオーダーを頂きました。
彼がリクエストしたのは、DUCATIがLiving Roomから眺められるビルトインガレージ。
それと、将来家族が出来た時のために、2階は部屋を分けて欲しい。

彼の要望は、僕の感性にもマッチしていたので、直ぐにIdeaは浮かび提案したら、一目で気に入ってくれました。
かくして、移住相談に来てから一年後には、八ヶ岳の夢の家が建ったのです。
彼曰く、「夢を実現するには情熱と勢いが必要!あれこれ考えているとモチベーションは落ちるし時期を逃す」
夢の家を作り上げた彼には、もう一つ人生のサプライズがあった。
建築中に生涯のパートナーに出会えて結婚できたのだ!
余談だが、その子は僕の長女だ!
なので、僕らも超嬉しい!

MORISH COUNTRY HOUSEを建てて八ヶ岳ライフを実現すれば、暮らしは最高に心地良くなるし、
そうすれば、気持ちもハッピーでポジティブになり、物事も上手くいくようになる。
30歳代の世代のHouseOwnerさん達は、子宝にも恵まれる。
今年は4人の赤ちゃん誕生!

GWに建った、PENTAGON HOUSE


玄関風除室がSunroomになっている。


OWNERのDUCATIとその奥様のSUBARU


これは、完成引渡の時の仕様説明を受けている二人。


念願のガレージに、愛車のDUCATIが収まった!


Living Room側からガレージを見ると、DUCATIが見える。


人生の夢を叶えるには、情熱と努力と勢いが必要なのです。


去年12月に建った、FOREST MUSIC FACTORY
半年経ったので、訪ねて見たら色々な家具や調度品が収まって、彼なりの生活感がオシャレに演出されていた。

ここの玄関室の天井はかなり高い。三階建ての天井の高さだ。
そこに天窓を設け、陽射しと間接照明で、この大きな空間を照らし出している。
これは、彼が拘った場所の一つ。


玄関室のドアも、彼が鉄の作家にオーダーして取り付けた。


リビングに入ると、落ち着いたグレーの壁が印象的だ。


彼の音楽スタジオへ降りる階段、この家は傾斜に合わせてスキップフロアにしたので四層のFLOORで構成されている。


彼の音楽スタジオ。
彼は著名なMusicメイカーで、誰もが知っているCMの作曲なども手掛けている。


本来物置として作ったスペースだが、天井の低さの居心地感から、漫画を読む寛ぎの部屋になっていて、
友人が来ると、ここが寝床になる。


階下がスタジオでその上がDiningKitchenになっている。


Kitchenの壁も、間接照明にして欲しいと言う要望を活かして、オリジナルで製作。


Diningのイメージも、New Yorkのロフトみたいにという要望で、こんな感じに!


Diningから、さらに上がると、子供部屋と寝室。
階段部分が吹抜になっている。



子供部屋は、今はFreeRoomとして活用されている。


この日の夕飯は、DeckでBBQと言う事で、奥さんが炭火を起こしている。
そばで、息子さんとワンコが興味津々で見ている。


さあ、夢の実現に向かって、貴方も駆動してみましょう。
そして、つべこべ考えずに、MORISHに夢の実現を任せてみませんか!
50組を超える方々がMORISHの家を建てて、最高に快適で楽しい八ヶ岳ライフを実現しているんですよ!
人生そんなに長くないんだから、思い立ったが吉日ですよ!

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400+cafe代です。(3~4時間前後)

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。

この番組「住人十色」も是非見てください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日(火)のつぶやき

2018年06月06日 03時20分46秒 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日(月)のつぶやき

2018年06月05日 03時20分08秒 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする