八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

MORISH FIELD HUTの宿泊要項です。

2019年05月09日 20時00分51秒 | お勧め情報
MORISH FIELD HUTの宿泊要項です。

八ヶ岳ライフをやってみたいけど、どんな感じか試してみたい方!
MORISHの家に興味があるので、泊まってみたい方!
心地良く快適な田舎暮らしを求めている方!

是非是非、泊まってみて、心地良い田舎暮らしを感じてください。
MORISH FIELD HUTの写真は、コチラの記事をご覧ください。

お待ちしています。

MORISH
トモエダ コウジロウ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONDA S660 ROSSO

2018年07月10日 23時49分25秒 | お勧め情報
八ヶ岳高原ライフで、オープンカーがあると楽しさが倍増します。
森の中を抜けるワインディングRoad!
最高に楽しく走る事が出来ます。

次なる車に乗り換えるために、このHONDA S660 ROSSOを売りますよ!

内装をホンダ モデューロの赤のパーツでグレードアップ。

ドリンクホルダー。

ノーマルのチープなスピーカーをツウィーター付きの上級スピーカーに換装。
低音も高音もしっかり出て良い音しています!

足回りは無限ホンダの強化パーツに換装。
ブレーキローター&シリンダー、強化ブレーキホース、セミレーシングサスペンション。

HKS フラッシュエディターとカンサイスポーツの82.4ps CPチューン。最高速は200キロ近く出るらしいです。
サーキットで無いと試せませんが、パワーがあると言うことは、高速走行や一般道でも、いざと言う時の危険回避に役立ちます。

アルミホイール付きスタッドレスタイヤ。

本革とアルカンターラのスポーツシートは座り心地抜群です。

クルーズコントロール。ETC。

サンデーレースにも参加出来て、ロータスエランやスーパーセブンなどをコーナーでは追い回す程のレーシングカー並みのコーナーリング性能。
日本の高原ロードには最高の車です。

普通に走れば、24kmの低燃費。軽自動車なので維持費も少なくて済みます。

スタッドレスタイヤを装着すれば雪道もガンガン走ります。

7速パドルシフト付きオートマチック。
奥様も気楽に乗れます!

走り出し総額300万円位かかった車ですが、180万円で売ります。

ナンバーを白ナンバーにしました。
諏訪エリアの方は、名義変更だけで引き継げます。

欲しい方は、下記までお問合せください。
heartforesh@gmail.comまで。
































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北信観光のResearch

2017年09月20日 22時58分17秒 | お勧め情報
MORISHは、八ヶ岳エリアの移住相談から始まり、気に入った土地に、真冬でも快適なMORISH COUNTRY HOUSEを建てて、その後の生活のコミュニティーまでプロデュースしています。
Heart Villageは、妻のフェルトクラフト作品を中心に、八ヶ岳におけるカントリーライフのファッションや雑貨を提案販売しています。
原村での暮らしが最高で、旅行もしなくなりました。
でも、たまには、車で行ける長野県エリアの観光地へショートトリップして、見聞を深める様にしています。

妻が、須坂に素敵なガーデンとショップがあるというので、では北信エリアを官公吏サーチに行こうと言うことになりました。
八ヶ岳は中信なので、北信へも南信へも日帰りで行けます。

まずは、前から行きたかったTHE FUJIYA GOHONJINというレストランでランチをしました。
ここは、格式ある建物にもかかわらず、ランチの値段はリーズナブルで、Staffのホスピタリティーも心地良く、料理も美味しい!
近くだったら週に3回は行きたいお店です。

伝統ある洋館は、それだけで行く価値があります。


ロビーもオシャレです。


カフェLOUNGEの椅子も格式があり心地よさそうです。






一番奥のレストラン
まるで、海外の高級なホテルに来たかのようです。


心地良くて、ご機嫌の私!


前菜から始まり、お変わり自由のブレッド、スープやパスタ、メインディッシュ、デザート、満足満腹!





ここは、伊藤博文や福沢諭吉も泊まっていたそうで、その部屋も見学できます。


伊藤博文や福沢諭吉も使った文机が傍らに!


しっかり善光寺へもお参り!



そして、須坂のGarden Soilへ。
今まで、妻とガーデン巡りをしましたが、ここは初めて感動しました。
もう、僕が天空のATELIERの庭に、漠然と思い描いていた様な庭でした。
Gardenを見て興奮したのは初めてです。
お店も、最高で、天空のATELIERの備品を色々買いました!
MORISHオススメです。
是非、行って見てください。













Garden Soilで長居をしたので、小布施に行ったら、お店は17時で閉まっていました。
唯一開いていたお店で、栗おこわを買いました。



そんなこんなの、北信ツアー!
なかなか面白かったですし、刺激になりました。
また、行って見たいと思います。

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400です。(3時間前後)

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。

この番組「住人十色」も是非見てください。

catalystリゾートSTYLEの記事も読んでください。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「住人十色」の番組に我が家の八ヶ岳ライフが30分番組で放映されました!

2017年08月27日 21時43分33秒 | お勧め情報
29歳で今住んでいるログハウスを建てて、今年で30年。
その記念にもなる、我が家の紹介の番組が「住人十色」で放送されました!
是非是非見てください!

撮影は2日間にわたり行われました。
最高に息の合った撮影クルーとジャニーズウェストの浜ちゃんが素敵な番組を作ってくれました!
いや〜、こうして客観的に見ると嬉し恥ずかし!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急リゾートの リゾートSTYLEの第4回目の連載です。

2017年01月17日 22時48分16秒 | お勧め情報
東急リゾートの リゾートSTYLEの第4回目の連載です。

是非読んでみてください。
なお、記事内容は私の主観的なコメントですので、他の方の意見や考えとは異なると思います。
そこの所はよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIFESTYLE ELLE DECORに私のコメントが載っていますよ!

2016年10月19日 22時27分09秒 | お勧め情報
LIFESTYLE ELLE DECORというWeb記事に、
私のアドバイスも載っています!

これを読んで、おしゃれなレディの移住相談者が増えて、そんな素敵な人びとが週末移住をしてくれたら、
エリアのバリューUpに繋がっていきますね。

よろしくお願いします。

※写真は記事のイメージ写真を掲載させて頂きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uターンの指南書としても!

2016年10月05日 17時14分06秒 | お勧め情報
私の自著「週末移住からはじめよう」は、私が二十歳で八ヶ岳という場所に惚れて、29歳で脱サラして別荘を建て41歳で家族で移住、
12年間デュアルライフを経て5年前に完全移住を果たしたいきさつと、具体的なノウハウが満載の、八ヶ岳ライフの指南書なのですが、
Uターンの指南書にもなっていると、実際にUターンして原村の観光施策に従事している若者に教えて貰いました。
Y君はペンションオーナーの息子で、進学し東京の企業に勤めた後に地元に戻ってきて、ペンションを盛り上げようと活動しています。
Y君は自主的に戻ってきました。私の本が出版される前の事です。
私の息子の同級生のお兄さんでもあります。
なので、私にとっても息子のような年齢です。

Y君は、上京して東京で暮らしている友人から、こんな話を聞いたそうです。
「うちのお袋が、こんな本を送ってきたんだけど、原村に友枝さんっている?」
友人のお母さんは、息子さんにUターンをして地元で働いて暮らして欲しいのです。
その指南書として、「週末移住からはじめよう」を渡されたそうです。

この話を聞いて、ちょっと嬉しかったです。
Uターンの参考にもなるんだなと。

田舎から飛び出し、上京し東京で生活している方も、
いきなり、Uターンでは無く、実家の離れにFOREST VIEW CABINを建てるのも良いと思います。
上京して家族を持ち、そして週末や連休に実家に帰ると、前の様には寛げないし、パートナーは何かと気を使ってしまいます。
これが、離れに自分たち家族専用のFOREST VIEW CABINがあれば、金曜日の夜中に帰ってきても気楽だし、
パートナーも実家でPRIVATEが保たれ、寛ぐことが出来ますね。
そうして、気楽に帰る事を繰り返しているウチにUターンしたくなったら、そうすれば良いと思います。
実家の土地の傍らだったら、FOREST VIEW CABINを建てる費用だけで、週末移住を始めることが出来ますね。
Uターンの予行演習としての週末移住!
実家のご両親も喜んでくれるし、地方創生にも、貢献出来るし、田舎の環境は心地良い人生が過ごせます。
実践してみるのも面白いかもしれませんよ!

お待ちしています。

10月は、今の所3組の週末移住相談の方々が来られますよ!40歳代の方です。

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400です。

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

リアルタイムのBlogUpは、Facebookのモリッシュカントリーをご覧ください。

今回から東急リゾートのコラムも6回連載で始まりました。
こちらも是非読んでください。


こちらもどうぞ!
SUMIKA

スルガ銀行


Y君と飲みに行った、小泉にあるIrishPubBull&Bear
ここの生GUINNESSは最高に美味しい!
でも、この日は、私はハンドルキーパーなので、ノンアルコールで我慢。
今度は、誰かハンドルキーパーしてね!

しかしY君、美味しそうに飲むねえ!


外観もアイリッシュそのままの佇まい!
真っ暗な森にこの建物が、忽然と現れる!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪の国

2016年09月25日 23時12分24秒 | お勧め情報
諏訪六市町村が一丸となって取り組む観光ブランド「諏訪の国」のプロモーションビデオが出来ました!
是非、諏訪に長期滞在して遊びに来てください!
お待ちしています。

MORISH友枝コウジロウ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化学園大学の八ヶ岳Seminarのネイチャーハンティング

2016年09月10日 14時00分42秒 | お勧め情報
9月12日(月)〜9月14日(水)に行われる、文化学園大学の八ヶ岳Seminarのネイチャーハンティング。今年で3度目になりました。
八ヶ岳での講師は私が受け持ちます。
感性豊かな学生に、原村の自然環境を散策して貰い、感性に応じて綺麗だな!面白いな!ステキだな!癒やされるな!と思った一瞬を写真に収めながら、森の中を歩きます。
今日は、Route確認や資料作りなどで、昼も夜も忙しいかな!
リンクの記事は、去年のポスターです。
皆さんは、どれが好みですか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が別荘地での一つ石山神社の御柱小宮祭が行われました。

2016年08月09日 00時18分12秒 | お勧め情報
8/7の日曜日に我が別荘地での一つ石山神社の御柱小宮祭が行われました。
本祭さながらの大きな柱を住民と別荘地の方々と仲良く協力し合いながらの楽しいひと時でした。
別荘地住民以外の方も駆けつけ参加された方もいらっしゃいました。
全国的な猛暑が続いています。
原村中央高原エリアも、日差しは強いですが、風は爽やかで、日陰に入ると心地良く避暑には最適な環境ですよ。
この日も、全国的な酷暑でしたけど、原村の高原の森の中は、日陰はヒンヤリで、元気にお祭りを行うことが出来ました。
その模様を写真で綴ります。

朝8時からStart



樽酒を割って、皆で乾杯!


ラッパ隊の演奏で、山出しStart!


木遣り!


エイサ、エイサのかけ声で、御柱が動き出す。




別荘の子供達も沢山参加!
7年後は幾つになっているんだろう?


僕も記念撮影!


別荘地内の我が家のある道を御柱が引かれて行きます。



我が家の前を通過します。


別荘管理会社の伊藤社長と、MORISHの家の建築を携わって頂いているスワテック建設の岩波社長の、大御所お二人!


祭りには、お子様も大勢参加です。


MORISHで子育て移住を叶えられたお二人!


途中で、木遣りがはいり、気合いを入れます。


大曲も過ぎて、いよいよ最大の難所である、神社境内への引き上げ。




建て御柱の前に、お昼休憩です。
皆さんのお楽しみ!
別荘管理会社と丸山地区の皆さんが、食べきれないほどの振る舞いを提供してくれました!
本当にありがとうございます。




御柱祭の歌を歌っている歌手の方が、歌を披露!
本祭に負けないくらいの、盛り上がりです。


MORISHの一部メンバーも、参加しました。
みんなで車座になって食事です。


いよいよ建て御柱です。




ここで、また歌手の方が歌ってくれます。


さあ、立ちますよ!


この日は、この後に移住相談の方がいらっしゃるので、家に戻り、翌日に見に行きました。
MORISHのメンバーの皆さん、参加されなかった方は、是非一つ石神社へ参拝に行ってください!










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳に完全移住をする心得!

2016年07月29日 14時11分38秒 | お勧め情報
近い将来、八ヶ岳山麓へ移住したいという方が、時折私を訪ねてきます。
私の経験や考え方をお話しするのですが、考え方は十人十色でしょう。

八ヶ岳山麓では、それぞれのエリアに移住された方々がいらっしゃり、その地を愛されて住んでいます。
それぞれの考えがあり、そうした方々も私の様にBlogで発信されている方もいるでしょう。
自分の考えと合う方を訪ねれば良いし、移住するエリアも、自分が「良いなあ!」と思える場所を選べば良いでしょう。
このBlogは、私のライフスタイルや考え方に共感して頂ける方へ向けて綴っています。
そうで無い方は、他の共感を覚える方のBlogを読んでくださいね!

私の場合は、色々探して原村にたどり着き、ここの自然環境や地元の方々の人柄、行政の雰囲気が気に入り、別荘ライフから12年後に家族で完全移住しました。
なので、いきなり移住したわけではないのです。
八ヶ岳山麓に住む上で、冬という大変な次期があります。
移住と言う事は、この冬を毎年過ごさなければならないのです。
冬の一番寒いときは、原村の高原地帯ではマイナス15度になる日もあります。
豪雪ではないですが、雪もある程度積もります。根雪にもなります。
この冬を快適に過ごせる事が、もっとも大事なんです。
私は12年間通って、冬でもポカポカの家があれば、快適な八ヶ岳ライフを過ごせると言うことを実感しました。

八ヶ岳ライフ&完全移住を快適に過ごすには、冬を快適に暮らせる家と、4WDの車が必要不可欠です。

移住した方々が、異口同音に言われるのが、「冬の景色が一番綺麗!」

そうなんです。この写真の様に、冬は神々しいくらいに美しいのです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回HighlandGathering

2016年07月20日 12時21分21秒 | お勧め情報
僕と、良質な仲間で主催するビンテージバイクと高原ライフの和みの一時!

7月10日(日)に開催された第4回HighlandGatheringは晴天に恵まれ、心地良い高原でのビンテージバイク&カーの一時を過ごすことが出来ました。
是非、皆さんも来年参加してくださいね!
もちろん、見学も大歓迎です。
お待ちしています。


田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400です。

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

リアルタイムのBlogUpは、Facebookのモリッシュカントリーをご覧ください。

今回から東急リゾートのコラムも6回連載で始まりました。
こちらも是非読んでください。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ!

2016年07月15日 23時36分44秒 | お勧め情報
僕の田舎暮らしの本「週末移住からはじめよう」の評判が、ジワジワと広がっていて、
Webにもいくつか紹介されていますので、お知らせします。

スルガ銀行の特集

東急リゾートの6話連載

SUMIKAの特集

皆さんも、思い立ったが吉日です。
人の一生って80年くらいです。
長生き出来て90年。
貴方の残りの人生ってどの位ですか?
八ヶ岳ライフを始めるには、若いほど良いですよ。
というのも、冬は北海道並に寒くなります。
そうした環境には、若いウチから慣れておけば、年をとっても対応出来るようになります。
それには、冬に暖かく快適なMORISH COUNTRY HOUSEが必要不可欠です。

原村には、大きく分けて別荘地と森の中に点在する所有権の土地があります。
それぞれに、魅力があります。
貴方が描く八ヶ岳ライフで、どんなところに住みたいのかで選択すると良いでしょう。

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400です。

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

リアルタイムのBlogUpは、Facebookのモリッシュカントリーをご覧ください。

今回から東急リゾートのコラムも6回連載で始まりました。
こちらも是非読んでください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州を愛する大人の情報紙 KURA 6月号に掲載されました!

2016年05月21日 23時01分36秒 | お勧め情報
KURA 6月号 No.174の「信州移住を知る」特集の29ページに載りました!
対向ページは、なんと!長野県副知事の中島恵理さんです。
良かったら、書店で買ってくださいね!

KURAと言えば、長野県で一番の情報誌です。
その編集スタッフの方に、お褒めの文章を書いて頂き嬉しいです。

さあ、貴方も、こんな素敵な景色の中へ移住してみませんか!

お待ちしています。

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400です。

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は御柱祭です。

2016年04月01日 00時13分12秒 | お勧め情報
4月2日(土)から4月4日(月)まで、諏訪地方の7年に一度の大祭である御柱祭が開催されます。
私は、原村商工会の桟敷席でお酒の振る舞い担当です。
皆様、これを逃すと次は7年後です。
全ての予定をキャンセルしてでも、見に来ることをお勧めします。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする