デジカメな日記

デジカメで撮った写真を中心に、日々のことを綴った日記です。

親潮水槽洞窟、ヒトデの食事

2009-05-26 07:20:57 | 水族館
  アクアマリンふくしま、親潮水槽には、岩の後ろ側が見られるようにと、ちょっと洞窟のようになっているところがあります。そこでは、よくゴマフアザラシが寝てることがあって、アザラシの休憩所みたいになっています。ある日、そこのガラスに大きなヒトデがくっ付いていまして、よく見るとエビの頭の部分が外に出て、尻尾の美味しい部分が溶けてなくなっていました。ヒトデは、エサを食べるとき、口の部分がめくりかえり、魚や貝を徐々に溶かしながら食べると言われています、初めて見ましたね・・写真では分かりにくいかもしれません

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スポッツ)
2009-05-26 19:00:08
こんにちは。日曜日はどうもありがとうございました。直接、お話しでき楽しかったです。
さて、この場所、当日はあまり良く見なかったのでヒトデに気づきませんでした。
実際にエビを捕食している場面を見れるのは、珍しい事だと思います。
アクアマリンにいる時間が長いとはいえ、やはり注意深く見ていないと分からない事ですね。

スポッツ
返信する
Unknown (toktak)
2009-05-26 20:47:48
こちらこそ、お会いできてうれしかったですね。写真も撮れてましたので、いづれ何らかの形で載せたいと思っています。ヒトデの写真はほんとに偶然でした、というよりボランティア仲間が珍しいものがある、と教えてくれたものです、
返信する

コメントを投稿