デジカメな日記

デジカメで撮った写真を中心に、日々のことを綴った日記です。

水族館-39(ハナヒゲウツボ)

2005-04-29 17:38:52 | 水族館
  「おもしろ魚(びっくりしないでね、これでもさかなだよー)」
  第2号は「ハナヒゲウツボ」です。色彩が変わってますね、青い
  体に黄色いヒレ、鼻の先が割れていて小さな口があるように見え
  ます。また、黄色いシッポの方から見るとまるで、新体操のリボン
  が舞っているようにも見えます・・


その他-11(タケノコ)

2005-04-28 18:15:40 | その他
  いよいよ、我が家の裏庭にタケノコがオミミエしました。これは
  連休の楽しみなんですが、今年は例年並みの早さですね・・
  昨日、試しに山に入りましたが、写真のように小さめですが、
  タケノコが出てましたね、去年が豊作でしたので、今年は少し悪
  いかもしれません~~まあ、隣近所に差し上げるには十分でしょう
  が・・

ゴルフ-15

2005-04-27 07:24:22 | ゴルフ
  昨日は我が塩屋崎CCで平成17年度福島県アマ・サーキット第1戦
  が開催されました。天気が非常に心配されたましたが、午前中は何と
  か持ちました、しかし午後に残りの5組ぐらいが雨にたたられましたね、
  優勝「小名浜CC、中川氏」;準優勝「ローレルバレイCC、根本君(高校生)
  」;第3位「安達太良CC、山本氏」でした。
  写真は第1戦でホールインワン達成した、ローレルバレイCCの独鈷隆氏
  の喜びの表情です、おめでとうございます・・ 
  私めは競技委員としてコース巡回班に所属し、カートに乗って走り回って
  おりました

囲碁-21(実戦)

2005-04-25 18:54:44 | 囲碁
  これは私がウッカリして、間違った問題でした・・
  黒から2目当てのハネがあるから、攻め合い勝ちと読んでいまし
  たが、実戦は棒に下がられて1目取っても、追い落としでした。
  失敗の巻でしたが、思いこみはいけませんね、相手のあること
  ですから・・

水族館-38(リーフィーシードラゴン)

2005-04-24 15:58:18 | 水族館
  「おもしろ魚(びっくりしないでね、これでもさかなだよー)」
  第1号はビラにもあります「リーフィーシードラゴン」です。
  シードラゴン、すなわち「タツノオトシゴ」の仲間ですね。タツノ
  オトシゴも魚には見えない不思議な感じの魚ですが、このリーフィー
  はさらにフシギな魚です、海藻そのものですよね・・
  オーストラリアの南から西の海にだけいるそうです~~

囲碁-20(問題)

2005-04-22 19:07:59 | 囲碁
  これも最近終了したボード対局からの問題です・・
  私が黒で大丈夫と見て、遮断しましたが、白1と当てて来ました、
  黒から2目当てのハネがあるから、攻め合い勝ちと読んでいまし
  たが、さてどうなったでしょう・・

水族館-37(おもしろ魚展)

2005-04-21 20:57:40 | 水族館
  4月20日から「おもしろ魚(びっくりしないでね、これでも
  さかなだよー)」展が始まりました。これはキッズアクアリウム
  の一環でして、子供達の目線に合った展示方法が工夫されてい
  ます。もちろん、変わった魚が約40種類集められていますが、
  おいおい紹介します・・
  これからは子供(幼児を含む)を引きつけるような展示が求められ
  ているようで、館ではこれからも色々な企画を考えているようです。

ゴルフ-14(チャンピオンズカップ)

2005-04-20 17:20:41 | ゴルフ
  天気が非常に心配されたのですが、午前中は何とか大丈夫でした、
  後半途中3ホールぐらいがちょっと降られましたね。今日は毎月1回の
  熟年ゴルファーにとって楽しみなコンペでした。我々の参加は3組、
  10人でした。ダブルペリア方式ですので、いつもように運を天に任
  せるしかなく、あまり気張らずにプレーできましたね・・
  結果は、40、42でHDCPが9.6、ネット72.4で第6位でした。今月もダボ、
  ボギーがハンディーホールに当たりました、ペリアに憑いてます・・
  仲間の成績:菅原、5位;鈴木、7位;大友、11位;五十嵐、17位;
  小野、20位(当日賞);齋藤、23位;大平、26位;江尻、28位;小平、29位;
  参加者:36名。特筆すべきは、五十嵐百合子さんが始めて80台を出し
  たそうで、支配人に言ったら、記念にワインセットを頂きました・・感謝。


囲碁-19(実戦)

2005-04-17 18:05:32 | 囲碁
  実戦は白1のハネでした、つい黒2と押さえたくなります
  が、これで既に黒数目は落ちています・・
  例えば、黒6-三に接いでも、白7-五で攻め合い負け。
  黒2で7-五に接げば、白3で白2目も助かります。
  では、初手白3では、黒1とされ白2目が取られます~~
  実戦はここで黒さん投了されました、勘違いを誘った手でした・・