デジカメな日記

デジカメで撮った写真を中心に、日々のことを綴った日記です。

子供つり体験、アクアマリンえっぐⅡ

2010-03-31 18:32:33 | 水族館
 アクアマリンふくしまに開館したアクアマリンえっぐの目玉は何といっても、命の教育を謳ったつり体験コーナーです。釣堀で釣りをして、釣った魚をさばいて、調理し、食べる、これらを体験することができるのです。これは何の感慨もなしに食べている子供達に、命をいただいているのだということを教えたいという、館長の強い思いからできた施設です。連休にボランティアをした体験から、この思いはかなり達せられていたような感じを受けました、ほとんどは、つり体験なし、もちろんさばきもなし、ましててんぷらなどしたことがなかった子供達でした・・ボランティアはエサを付けたり、飲み込んだ針を取り出したり、絡んだ糸をほどいたり、大忙しでした。釣堀の魚は銀鮭の稚魚で15cmぐらいあります

バックヤードツアー取材、仙台放送

2010-03-26 17:16:31 | その他
 アクアマリンふくしま2階の終わり近くに、バックヤードツアーの受付場所があります。ある日、カメラを抱えた、テレビ放送のクルーが、バックヤードツアーを取材したいとのことで、受付にやってきました。聞き手のモデルさんと思しき女性が二人も一緒です。我々ボランティアも4,5人いたのですが、テレビなら女性がいい、ということでHさんに決まりました。ベテランのHさんも、カメラマンから、3,2,1、スタートなどと言われ、やりにくそうでした・・写真はバックヤードの通路で説明中の場面です


ユーラシアカワウソ、アクアマリンえっぐⅠ

2010-03-23 08:16:28 | 水族館
 アクアマリンふくしまでは、3月20日待望の「アクアマリンえっぐ」が開館しました。連休の3日間は連日満員で、たくさんのお客さんに来ていただきました。コンセプトとしては、子ども体験館としての役割を担い、生命の循環を教えるコーナーとして、釣堀で魚を釣り、その釣った魚を自分でさばき、調理することもできます。それらはおいおい書いてゆくことにして、今回は展示の目玉になる動物「ユーラシアカワウソ」を紹介します。紹介するといってもまだ慣れてなく、泳いでくれません、隅のほうでうずくまっているだけです、立派な新築住居なんですが・・写真のように顔が半分隠れていますが、足の水掻きがはっきり写っていますね

クサフグ、ふくしま川と沿岸水槽

2010-03-19 20:14:51 | 水族館
 アクアマリンふくしま、ふくしまの川と沿岸コーナーの沿岸部分の水槽には、ハゼ、タナゴ、ボラなどと並んで多くのクサフグが入れられています。小さいながらその泳ぎ方が何ともかわいく、人気がありますね。写真を撮ろうにもなかなか止まってくれません、ある日、陽光降り注ぐなか静かに泳いでくれたのでこの写真が撮れました・・なかなか男前というか、いい顔してます、釣り人には嫌われているようですが

ヒスイカズラ、熱帯アジアの宝石

2010-03-16 15:52:21 | 水族館
 アクアマリンふくしま、熱帯アジアの水辺コーナーでは熱帯の花がたくさん植えられています。やはりラン系統が多いのですが、それ以外にもユニークな花があります。丁度今の時期、咲いているのが「ヒスイカズラ」です。このブログでも何回も取り上げました、今年もちゃんと咲いてくれました、今年はたくさんの弦が下がり、10個以上が確認されています。勾玉のような花で、きれいなヒスイ色をしてます。絶滅危惧種として認定されてるらしく、ここでも種を取り繁殖を試みられています・・写真はちょうどおしべとめしべが出てきた時期です

セイウチの芸、海獣と水鳥の水槽

2010-03-12 08:04:29 | 水族館
アクアマリンふくしま、海獣コーナーでセイウチは大きくて、よく動き回りますので、人気があります。でも、お客さんに芸を見せるようなことはなかったのですが、先日大勢のお客さんが群がって見ている目の前で、右前足(手かな?)を上げて、バイバイをするのです。これには驚きましたね、どこかで飼育員が教えているのですかね、定かではないのですが、お客さんは大喜びでした、今後も続けてほしいですね・・手を振るセイウチ(動画だとよく分かるのですが)とお客さん

雪にたたられた2月、塩屋崎CC月例

2010-03-09 08:20:02 | ゴルフ
 今年のいわき地方はちょっと異常で、特に2月は何年分かの雪が一挙に降りましたね。2月の月例競技は28日に行われ、小雨で寒いが何とかもちそうだという予測でスタートしたのですが、最終組が4ホールぐらい進んだころから、雨が白いものに変わり、その後本格的な雪になりました。クラブの支配人らと検討して、一応競技を中止して、クラブハウスに引き上げて貰いましたが、グリーンは真っ白で到底ゴルフになりません、ということで中止(クローズド)になりました。日曜日で他のコンペもたくさん入っていました、その人たちが一挙に上がってきたので、クラブ確認、精算等が間に合わず、フロント付近がしばらくごった返していました。その後、午後3時ころには晴れてきて、かなりの速さで雪は溶け始めましたが、3~4年前の台風による大雨以来でしたね・・写真は藤コース9番ホールの状態、ピンが立っているところがグリーンです
 

アカカマスとサバ、黒潮大水槽

2010-03-05 17:15:38 | 水族館
アクアマリンふくしま、黒潮水槽にはマイワシの大群が入れられています、その数およそ1万5千匹。その次に多いのが今年の初めに入れられた「アカカマス」です、約1000匹います。この魚はスズキ目カマス科で、塩焼きやフライにすると美味らしく、また干物は絶品であると書いてありますが、残念ながら食べた記憶がない。ところがこのアカカマスの群れを見ていると中にちょっと違う魚が泳いでいます、サバですね、2匹しかいません、それも寄り添うようにして泳いでいます。飼育員に聞いてみると、捕獲するときに紛れ込んだんだそうです、カマス科とサバ科は親戚ですから同じような海域に生息しているのでしょう・・写真は2匹のサバ、手前はアカカマス


3000個のつるし雛、子供達の成長を願い

2010-03-02 18:17:43 | その他
 アクアマリンふくしまでは、3月のひな祭りの催しとして、2階と1階の吹き抜けのところに、3000個もの「つるし雛」が飾り付けられました。これは地元いわき市中ノ作で、古布のちりめんを使った教室を主宰する先生と生徒さんたちが、子供達の健やかな成長を願い、一針一針丁寧に縫った作品でできています。説明によると、縁起物の「海老」「鯛」「鮃」、その他「蝉」はよく鳴くので「なく子は育つ」という意味が込められているそうです・・写真は蝉です、ぜひご覧になってください