goo blog サービス終了のお知らせ 
Indoor airplane world
 





 この画像を見たら、ミニッツフォーミュラボートを作ってみたくなりますね。仲間たちが改造しているのを見て私も早速Kyoshoの大特価スポーツマリンコレクションから2艇をポチッ!としました。

 ミニッツフォーミュラボートのボディだけですが、改造するのによさそうです。
 全長  :230mm
 全幅  :75mm
 全高  :85mm
 全備重量:約96g



XSPEED ミニッツモーター(MINI-Z Lit) LTW006も一緒に求めました。



モーターセット(MINI-Z Lit) LT0102もありますが、こちらは画像から判断する限り巻き線が細いようです。



 ミニッツフォーミュラボート用の6V-150mAh ニッケル水素バッテリー 71303はすでに販売完了。

 先ずはモータのテストから。MINI-Zlitモータはコイル抵抗2.6Ω、LiPo1セルでストール電流1.6Aでした。付属のスクリューはΦ15ミリ。水中でLiPo1セルで回したところ1A、4Wの消費電力でした。

 LiPo2セルでは2.1A、16Wと1セル時の4倍の消費電力で、しばらく回すとモータは触れないほど熱くなります。

 今までの経験から、100グラムほどのボートにモータ入力16Wはかなり過激です。

 7.4VのLiPo電池で回すなら、送信機で最大スロットルを80%ぐらいに抑えるか、もう少し負荷の軽いクリューを使えばよさそうです。



 とりあえず今回はLiPo2セルでドライブすることにして、モータを冷却するため、0.3ミリのアルミ板をモータのフロントに貼り付け、船底に放熱板を出して水冷式にしてみました。





 ラダー、サーボサポート、バッテリサポート等、改造に必要なパーツは3Dプリンタでプリント。



 スピードコントローラとBluetooth受信機と300mAhのLiPo2セル電池を搭載して93グラムで完成しました。

コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« BS01+がスタン... 日程 第195回... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ノーマルモータ ()
2015-06-19 20:50:33
御無沙汰です。体調不良で迷宮入りの自分です…
いやー懐かしいデザインです(汗)
このモータってパワー有るのですね?
参りました(フフフゥ~)
 
 
 
ミニッツ (toko)
2015-06-19 21:44:03
楓さんご無沙汰です。体調がすぐれないのですか?
ミニッツはいつごろからあったのか知りませんでしたが、スケールスピードからすると、かなり速いです。
波があるとはねてダメですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。