goo blog サービス終了のお知らせ 
Indoor airplane world
 



 昨日の寒さから一転して、今日は昼間とても暑かった。



 今日ハンググライダーのテールスラスタープロペラを交換してみた。普通のプロペラのように見えるが・・・。
 


 ベニヤ合板で作ったスラスターペラは、実用上問題ないが、いかにも見た目がよくない。

 カーボンシートを切り出してアイロンでピッチを付ければ簡単にプロペラができるというが、あったはずのカーボンシートが見つからない。



 実はプラスチック製プロペラをアイロンでプレスして、キャンバーをなくしたもの。

 完全にはキャンバーをなくすことはできなかったが、表面を削るなどしてなんとか使えそうなプロペラになった。



 度重なる床面への激突で、モータユニットの中間ギヤのシャフトが折れてしまったので、ユニットも交換。3Dプリンタでプリントしたプロペラをセットしている。



 すっかりしまったところを忘れていたカーボンシートがやっと見つかった。でも厚さ0.1ミリだったので使えない。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 今日の八部公... Volumio2がv2.... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。