こんばんは!
昼過ぎまで快晴でしたが、その後はが出てきて早々に洗濯物は取り入れました。午前中に20度近くまで気温が上がったので乾き具合は上々。午後は仕事がなくのんびりしていましたが、宅急便が二回、郵便での小荷物が一度。家にいると対応することも度々あって半日のんびりと云う訳でもないのだとよく分かりました。
PC机の在る和室から※ちいさい秋を
朝の※鱗雲
良い夢を 11/04 21:41 まんぼ
こんばんは!
昼過ぎまで快晴でしたが、その後はが出てきて早々に洗濯物は取り入れました。午前中に20度近くまで気温が上がったので乾き具合は上々。午後は仕事がなくのんびりしていましたが、宅急便が二回、郵便での小荷物が一度。家にいると対応することも度々あって半日のんびりと云う訳でもないのだとよく分かりました。
PC机の在る和室から※ちいさい秋を
朝の※鱗雲
良い夢を 11/04 21:41 まんぼ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
昨日は掛け値なしの「天高く・・」の日でしたね。終日青天井のままに推移しましたよ。
この地区では三年ぶりに(彼方此方で聞く言葉ですが)地元の神社の秋祭りが催行されました。昔からの伝統の「太鼓台」が三台、町筋を練り歩き、昼には駅前に寄り集って広場で競演。昼の休憩を挟んで神社の境内で最後の錬り合いをして終わります。
今日はじいじとばあばで一日孫二人のお守り(お守りと言っても7歳と5歳の孫ですからおんぶやだっこは不要ですが・・)を受け持っていたので、これ幸いにとその賑やかな神輿祭りの様子の見学に
午後からは、女房が夕飯の支度にかかる時間を見計らって二人を連れて直ぐ傍にある「フレンドパーク」へ遊びに行ってきました。何しろ伸び盛りのエネルギッシュな孫と、衰退の一途を辿るjiijiとの取り合わせですから、僕はカメラを持参して専ら撮り役に徹していましたよ
それでも✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌写真が一杯撮れたので、日を追ってUPしたいと思っていますが、今朝はとりあえず”霧の海”だった夜明け前からすっきり青空の絶好のタイミングで久方に収穫することができた「一会一繪」のmizutamaたちの弾む姿態を
11/03 06:12
霧海
夜が明けるとに
僕はclauseUPレンズ装着のカメラを持って撮影現場に急ぐ時刻は08:25、急がなきゃ
水玉シャンデリア
paratⅡへ
11/04 05:55 万甫