調律
胸の繊維が絡まってくると
心の糸が縺れてくると
muneの気が散逸してしまうと
kokoroの感度が鈍くなると
明日の空が不安になったりすると
昨日の波に足を取られたりすると
少し時間を都合して
心身の調律を始める
元の安定に戻すために
其其の音色を調整するのだ
その為の一助として
幸いなことに
僕にpoemがある
調律
胸の繊維が絡まってくると
心の糸が縺れてくると
muneの気が散逸してしまうと
kokoroの感度が鈍くなると
明日の空が不安になったりすると
昨日の波に足を取られたりすると
少し時間を都合して
心身の調律を始める
元の安定に戻すために
其其の音色を調整するのだ
その為の一助として
幸いなことに
僕にpoemがある
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
最高気温が5℃前後の🥶🥶日々が続いていますね。例年の冬に比べて、どうも今年の冬は寒さが厳しいような・・そんな気がするのは僕だけでしょうか?
今日は午後から雨の予報。日曜の明日は生憎と”雨のち曇り”ですが、若しかしたらこの雨が季節の歯車をひとつ前へと進めてくれるんじゃないかと期待しています。
春を待つと言えば「桃の節句」もそのひとつに為るでしょうか?
知り会った九州のブロ友さんから贈ってもらった手作りの雛人形。もう数年前の事ですが、毎年大切に飾らせてもらって、孫娘の健やかな成長を願っています。
今年はplusして女房がこんな可愛いお雛様を
Inochi変更線
今日は西暦2022年令和4年2月19日
人生で1回限りの日付
既に
今年の建国記念日は過去になった
もう直ぐ
2022年の3月3日
唯一無二の雛祭りの日
桃の節句
女の子のお祝いの日
国民の祝日じゃない平日
それから
暫く待てば遣って来る
端午の節句
男の子を祝う祭りの日
”子どもの日”と冠が付く国民の祝日
何度も何度もの節句を重ね
祝われ祝い
君も僕も大人になってきたのだ
僕は
一期一会の還暦を遣り過ごし
古希を凌駕して,父を追い越し
悠々と,母が通過した喜寿を目指す
何時でもが,inochiの旅の
千載一遇の時代と日時
どの日付も
二度と巡り会わない,己の祝祭日
軈て
生と死のinochi変更線が
分け隔てなく,誰にも,粛粛と訪れる
それが人間という動物の
1回限りのcycle
それだから,不必要な今など無く
要らない時間など無く
自分で選択する,有の無もない
それだから
有から無へ
自然のcycleの終焉に辿り着くまで
有為の日日を生きるしかないのだ
他愛ない未来の話だけれど・・
取り留めない下世話な説諭だけれど・・