goo blog サービス終了のお知らせ 

降って来るもの

写真と散文とぽえむ

言辞の淵に佇んで

2017-03-05 16:25:16 | 徒然

 

          言辞の淵に Ⅶ

 

ナクナレバ其処で全ては閉ざされる

開けられる宛てのない

開けられる手懸かりもない

 一直線の

鋭く黒いカンヌキで

 

ナクナレバ

僕の書き物などヒトタマリもないが

 それでも

予備キーのように

僕はこの世に頼れるものを一つ

持っていたいのだ

 

書けるという能力と書こうとする意欲を!!

 

 

六地蔵の前で

僕はいつも手を合わせ

頭を垂れる

 -もう一体の地蔵のように-

「恙なく一日が過ぎますように!」と

先ずは六人の孫の事を

それから

家族親族ブロ友さんまで・・

 十秒ほどの他力本願だから

ご利益は些少かも知れないけれど

「恙ない日々が続きますように!」と

 

 

ほんの数秒前まで皆無だった

僕の黒板に

 モーゼの石板のように

一歩ごとに書き込まれる言辞を

best-partnerの伝言用紙に書き付けてゆく

 今のところ

これ程に心躍りの授業時間は

他には見当たらない

 

 

いつも

受け皿を磨いておかねばならぬ

ほんの僅かの陰りも

繊毛ほどの傷も

滑面を過る胡麻粒ほどの影も

”そのまま”を受け取る

妨げになる

 

 

無我の体得は

容易には叶わぬが

 それ故

降ってくるものの希少さが

際立って増幅される

 

 

何キロメートル歩いたとしても

降ってくるものに触れられる保証はない

 例えそれが

百キロの道程を重ねたとしても

-人生の

長短に準じて思惟したとしても-

それは約束事ではないのだ

-産まれては死ぬ掟のような-

 

例えば百五十枚の賀状で当てる

 一枚の切手シートのように

例えば十年以上続けているロト6の四等の

 たった千円の当選確率のように・・

 

 

言辞の淵に佇んでいると

深度も透明度も広さも

 僕のイノチの時間位は

維持されるだろうと

楽観してしまうのだが

 さりとて

その渦巻きの奈落から

湧き昇って来る慈滴が

僕の器を満たしてくれるとは

 断言できないのだ

それゆえ

僕は何時でも緊張の極致で

天地のあわいに佇む

 

 

今日受け取る荷物の量や

今日の仕組みや順列や段取りや

未来への企てや過去への懺悔は

 空っぽで綺麗な胸のページに

次々と箇条書きされてゆく

7777歩の心地よいリズムに乗せて

 

 

俯いていても

天を仰いでいても

瞳を閉じていても

右を見ていても

 

精神が心柱のように屹然と有れば

降ってくるものに出会える

きっと

誰でも

 

 

未来の一歩は不確実だけれど

今、足を送るこの一歩は

間違いなく未来を掴んだ一歩だ

 

遥か先の事で

思い煩うときは

 眼前にある

その確かな一歩を見詰めることだ

其処に一緒に存在する

 自信の塊を見つけ出すことだ

 

 

暗闇で幾ら目を瞠っても

やっぱり

何も見えない

 けれど

真っ暗闇の帳が降りていても

その中に

心を自由に放っておけば

 見えないけれども

はっきり見えてくるのだ

息を顰めて蠢くもの達の姿が・・

 

 

何がよくて

何がわるいのか

そもそもがよくわからないので

推敲はするけれど

大概は

最初に閃いた直感のままにしておく

 

産直の鮮魚のように

 

 

来るときは団体様で!が多いので

細心の注意を払いながら

供述調書を作成してゆく

粉骨砕身して僕は

 

 

恐らくは

一度限りの事なのだ

どんなに思案しても

あの時あの場所で

僕に降ったphraseは

翻訳しようとペンを握ると

その尻から消えてしまって

 淡雪のように

二度とは顕ち現れない

 

恐らくは

全てが一期一会なのだ

此の僕が辿る

 僕のイノチと同じように・・

 

2017 03/05 16:25:16

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COOLPIXとLUMIX

2017-03-05 06:50:06 | 日記

 

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

3月5日 日曜日の朝 ちょうど06:00になりました。休日のこの時間ならまだまだの人の割合が勝っているでしょうね。

僕は定時の05:00に起きて(起こされて!かな・・)今日の予定の最初の部分を滞りなく進捗中です。既にGOOブログに一編の詩をアップしましたよ

さてさて今朝の記事は、7年前から(何しろ僕の還暦祝いの子供たちからのでしたから)使用中の”ルミックス”に新しく仲間が加わったというお話を。

少し前から仲間入りしたのは”ニコン クールピクスL340”で、僕には何方も同志になるのかな。これからの僕の日々の中で、この子たちと一緒にどんな場面に出逢うのか、どんな素敵を切り取れるのか?それは故郷に聳える「三郎が岳」を遥かに超えるほどの楽しみといっても過言ではありません。

COOLPIXとLUMIX。たぶん二機とも間違いなく僕の生涯の伴侶に成って、僕の曼陀羅をさまざまに彩ってくれることでしょう

この子には、追加で子供たちにおねだりして買ってもらった”close-up lens”があるので、マクロの撮影には欠かせない。僕の大好きな滴たちには必要不可欠な。

新しいカメラで撮ったのでぼやけているナ~。朝一の僕の頭の中みたいだ

これが新参のクールピクス。この子の売りは、何と2040万画素数のきめの細かさ。1040万のルミックスに比べたらほぼ倍の解析度がある優れものだ。買いたいと想った第一の動機でもある。

はがきサイズぐらいまでの引き伸ばしなら何の遜色もないのだが、この画素数は、6切りや4切りまで引き伸ばすとその差が歴然としてくるのだ。

仕様書を読み、電池をセットし、準備万端整えて、満を持して昨日夕方の散歩に同道した。前日と同じように良く晴れた夕景を同じように撮って画像を比べようと。

昨日より少しふっくらした三日月が。座ればもしかしたら滑り落ちるかも・・

美しいものは美しい。どんな機種で撮っても。息を呑む色合いの空だ。

撮り味にも夕景にも満足して、6時を回って帰宅する。随分と日脚が長くなった。

今日は「啓蟄」春の足音が耳の中でする。あ、これは耳鳴りかな・・

03/05 06:50:06 まんぼ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペン先が

2017-03-05 05:50:05 | 

 

        ペン先が

 

疲れ切っている訳じゃないけれど

どこかennuiの

 薄いヴェールを被った気分を抱えて

日付変更線に限りなく近い

深い夜に居ると

 そうして

そういう僕を何気なく

机と椅子の間にセットアップすると

 何某かの刺激を感知して

pen先が動き出すのだ、勝手に

それは何時もの

降ってくるもの達じゃなく

 きっと

湧いてくるもの達の

指図に因るのかも知れないが・・

03/05 05:50:05

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする