goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

四つ葉クローバー

2011-05-17 | ちょっと 嬉しい話 よい話


 五月に入り グランドのクローバーの緑が目立つ。ウオーキング後 ラジオ体操で合流するメンバーの老婦人が最近毎朝 「四つ葉のクローバー」探しを続けている 「今年はまだ見つからないの」と言っていた。サクラ公園でたまたまクローバーの花1本を摘もうとしていたら(四つ葉)をみつけた。早速彼女にあげたら いたくお喜びになった。「どうして 毎朝探し続けても見つからなかったのに!」 少しキザながら「探し物 いつも探すときには見つからないものですよ!」と答えた。 何故 珍重される? 調べたら「1/10,000」とある。四枚の葉にはそれぞれに意味があった。
クローバーは四枚以上の小葉を有し得る。数字で表すと、「四つ葉のクローバー/三つ葉のクローバー」は「1/10,000」ほどの頻度になると推定されている。四つ葉のほか、五つ葉、六つ葉、七つ葉 八つ葉 なども発見数は少ないながらも確認されている。なお 伝説によれば四つ葉のクローバーの小葉は、それぞれ希望・誠実・愛情・幸運を象徴しているとされる。

百枚写真P NO4は 友人三浦氏から届いた 季節もの 「夏ミカンの花」



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あのバラの名前を公募 | トップ | クイズ 国民性  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ちょっと 嬉しい話 よい話」カテゴリの最新記事