goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

2093話 三宮~元町 往復歩き

2018-10-28 | 花鳥風月水木

 10月26日 快晴日和につられ 神戸の三宮 元町を 歩いて往復 ウオーキング歩数は 朝と合わせて2万歩を超えた。三宮 麺ロード、萩原珈琲のコーヒー、元町 ハートヘヤーでの調髪は 月一回 お決まりコースとなっているが 往復歩いたのは初めて。神戸の街を歩くのは出生地のせいか足が進み 歩くのは苦にならない 好天と ハロウインが近いせいか いつもより街路の花々が 華やいでみえた。

  

《ハロウィン 毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられているのこと。もともとは収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている》

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2092話 秋天好日の夜明け前

2018-10-25 | 花鳥風月水木

 

 今秋は 天候は今一つ、好天は少ないし 続かない。夜明け前の ウォーキングで 例年今頃の 秋の澄み切った空の 月や星を 見る楽しみはほとんどない。 ようやく 今朝 西の空に 久しぶり 秋の美しい ほぼ満月と星空を見ることができた。まさに 西谷氏メールの 「秋天好日」。鳴尾浜コースの夜明け前を撮った。 

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2091話 21号台風のつめ跡

2018-10-22 | 花鳥風月水木

 は 元通りに回復

 早いもの 台風21号 神戸に上陸して ひと月半。当地では 大きな 災害はなかったので 近所では被害跡が 片付けけられ ほぼ何事もなかった様子。ただし 猛烈な風で 鳴尾浜リゾや 鳴尾浜臨海公園には 倒木等 随所に まだ傷跡が残っていた。台風後の花の写真を撮るつもりが傷跡撮影となった。

 

  根元から根こそぎ

 台風のため 季節はずれのソメイヨシノ開花

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2090話 秋天好日 彼岸花

2018-10-19 | 友人のメール 傑作写真

今秋 厳しい天候のせいか  元気で美しく咲いた お気に入りの花は 彼岸花だと思う。写真でも 西谷氏の「秋天好日」の彼岸花が 一番 の気に入りだった。今日の秋の日和「秋天好日」を待っていた 西谷氏の 見事な 彼岸花をご紹介。

 先般は、ご多忙な時期にも拘わらず、「兵庫県写真作家協会展」に
   足を運んで頂き、有難うございました。    西谷 朗
   添付の写真をご笑覧下さい。
   ①「ランチタイム」・・枯れる前のヒマワリの実を雀がついばんでいました。
             9月8日/鶴見緑地公園
   ②「秋天好日」・・花嫁行列が彼岸花が咲き誇る堰堤を歩んでいました。
             9月23日/行田市

 彼岸花は別名 曼殊沙華。子供のころ 歌詞の意味も解らず「🎵🎵 赤い花なら まんじゅーしゃげ  オランダ屋敷に雨が降る・・・・ 🎵🎵 」よく歌っていたこと ふと思い出した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2089話 光陰矢の如し 「90年、80年、16年」

2018-10-16 | Around the earth そして japan

 

 毎朝 ウォーキングを終えると 鳴尾浜公園で 6:30 NHKラジオ放送に合わせ ラジオ体操が始まる。最近 ラジオのスタートの掛け声「ラジオ体操90年!」で始まる。あまり気にはしてなかったが 昭和3年にラジオ体操が始まり 今年で90年らしい。昨朝 この言葉を聞いていて 90年の歴史は 凄い! 認識する。しかし「 光陰矢の如し」自分も「今年 生まれて80年!」

 ラジオ体操、ウォーキング開始時に 鳴尾浜公園広場の 隅っこの木陰で「一人ウォーキング、一人ラジオ体操」を始めていた。現在は 各自 自然に集まり 自然解散は 30人を超えている。記録によれば  2018/9で 延べ 5365日 「ラジオ体操と併せ 初めて16年目!」

独り言 

「NHK ラジオ体操 90年」「おじい様 いつのまにか 80年」「早朝ウォーキング ラジオ体操 16年」 

 光陰矢の如し.  【意味】 月日はとどまることなく 、早く過ぎてしまうというたとえ。 【語源・由来】 「光」は日、「陰」は月の意味。 「光陰」とは 、年月のこと。 放たれた矢のように、あっという間に月日が経っ ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2088話 引き際

2018-10-12 | 上手い表現 

        

 就任 3年目 阪神 金本監督が 最下位、成績不振の責任を取り「結果がすべての世界 私の力足らず 申し訳ありませんでした」と自ら甲子園 最終試合後の挨拶で辞任を申し出られた。 人も組織も 調子が悪い時に 本性が出るといわれるが 何と「潔い引き際」では。3年の経験は 今後必ず 花を咲かせると思う。

「潔い引き際!」独り言が 浮かんだ。一方で 対照的な「引き際が悪い」を探すと ある独り言を見つけた。 

   ひき‐ぎわ【引(き)際/退き際】
それまでの地位・立場などから退くときの時期や身の処し方。ひけぎわ。「―が悪い」

総理大臣をしているAさんは、さんざん悪口を言われています。規則まで変えて 三選をめざしているらしい。 追い込まれて、ぼろぼろになって辞めさせられるのでは引き際が悪すぎます。次の選挙で大勝利出来る人に格好よく譲って退任するか、留任して選挙で大勝利するか、どちらか皆から惜しまれて辞めたいでしょう。どのように辞めるのか、悩んでいるでしょう。辞め方によって、歴史上どのように評価されるかが決まるでしょう。そういうことで、辞め方が大事です=引き際は肝心です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2087話 コスモス サクラ 同時開花

2018-10-07 | 花鳥風月水木

   

台風24号は当地 被害なく一安心。21号台風のせいか 異常気象の影響か 武庫川沿いと鳴尾浜 鳴尾浜グランドに 各1本 桜が花をつけていた。例年10月下旬 サクラ公園で花を咲かせている十月サクラは 逆に全く葉桜状態。先日彼岸桜の開花では「暑さ寒さも彼岸まで」を実感したが。コスモスとさくら 同時開花は 話題になっている。

 

 武庫川沿いの1本に6輪の花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2086話 樹木希林さんの葬儀

2018-10-02 | 上手い表現 

 ここ数日 樹木希林さんに関してのTV各局の報道 露出度が高い。彼女と親交のあった 田川さんのホームページ 9月30日 「樹木希林さんの葬儀」を転載させていただきます。イチローさんと 中学・高校・大学は 同じ学校に通学 長い親交が続いている。小生ブログの ブックマーク欄にも 紹介中。【猫屋亭主の寄り道日記】の欄をクリックすると いとも簡単につながり驚きました(初体験) 田川一郎ホームぺージ「猫屋亭主の寄り道日記」欄をクリックして一度ブログをのぞいてみてください

「猫屋亭主の寄り道日記」 2018年9月30日 (日) 樹木希林さんの葬儀

 Img_0674 Img_0675

也哉子くんが、親族を代表して挨拶しました。すばらしい挨拶で、全員が涙しました

おおむね、次のような挨拶でした。

私は19歳で結婚するまで、母と2人暮らしでした。母と父の関係の中で、自分はどうすればいいのか、悩み続けました。母が死んで、母のアルバムの中に父が書いた手紙を見つけました。母への愛を綴ったのもでした。コレを読んで、私の心のしこりが一気に氷解しました。
“奢らず、自分を他人と比べず、淡々と生きなさい”
この母の教えを守って生きていきます。
素敵な葬儀でした。
ボクは、その後、テレビ朝日の番組「ワイドスクランブル」のスタッフに請われてインタビューを受けました。明日の11:00頃からの放送だそうです。
希林さんが亡くなってから、ずーっと気分が沈んだまま、胃の調子が悪く、胃薬を飲んだりしています。そして、自分の死を実感するようになりました。
懐かしい写真がありました。
Img002
左は娘の也哉子くんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2085話 9月度ウォーキング実績

2018-10-01 | Around the earth そして japan

 台風24号昨夜通過無事 早朝 いつも通りに歩く。武庫川 水流早い 水面 久しぶり ヌートリアの姿見つけた。

 

2018/9  ウォーキング実績

 歩数  32万歩    累計  7679万歩

 日数  30日     累計  5365日

 距離  193km    累計  41742km(地球1周40000km+1749km

 地球一周達成後の目標(地球1周40000km+6145km【1938年 神戸に出生以後 現住所に至るまでの居宅地の都市の思い出をたどり歩く】

2018年 1月 出生地神戸市出発 山口へ 山口~広島 広島~大阪 大阪~札幌。 札幌市に向かい7月末 到着。

8月より 次の目標 札幌から豊(大阪)  1314km(累計目標 43429km)へ 進行中

 9月末 累計実績 1742km。  新目標【6145km】の進捗率28%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする