記録的早い梅雨入り後 熱帯夜つづき 昼は 連日 熱中症注意。 猛烈に暑い日が続いている。再開の朝のウオーキング 定着したマスク着用も暑さでつらい。早朝より 蝉の声もうるさい。ブログも かような状況下 なかなか筆が進まない。今年の猛暑のもとで 特に印象的であった写真を 選んだ。
数年前より 気になっていた花。エンゼルス イヤリング 西宮市と関係ある花 名前が判明
ノーゼン カズラ
記録的早い梅雨入り後 熱帯夜つづき 昼は 連日 熱中症注意。 猛烈に暑い日が続いている。再開の朝のウオーキング 定着したマスク着用も暑さでつらい。早朝より 蝉の声もうるさい。ブログも かような状況下 なかなか筆が進まない。今年の猛暑のもとで 特に印象的であった写真を 選んだ。
数年前より 気になっていた花。エンゼルス イヤリング 西宮市と関係ある花 名前が判明
ノーゼン カズラ
記録的早い梅雨入り 草花の開花に 例年より 早いもの遅いものあり 花も 戸惑いがあるように感じる。 早くも ”梅雨の中休み”状態で 花や 鳥 虫も あれ~ 早い!
昨日より 西日本 統計史上3週間も早い梅雨入り宣言が。昨日 蒸し暑い中 久しぶりに早朝ウオーキングで海浜公園に出かけるも 天気予報外れ 途中から雨 ラジオ体操に参加し帰宅。早い梅雨入りも 花は元気だった。
気が付いたら 3/18 妻の退院から一月が過ぎていた。昨年末から3月間の単身生活の後 元の生活にはまだほど遠い 朝のウォ-キングは お休み状態 昨朝のゴミ出しの後 つい 晴天にさそわれ 今年初めて4月ぶりに 武庫川沿いの半時間の散歩をした。春も終わり長年なじみの草花が元気に咲いていた。花々に誘われ ウオーキングを再開したい気持ちがわいてきた。また当ブログも 少し疎遠になっている。ぼつぼつ・・・。
ここ3日 全国的に西高東低の冬型典型の気圧配置となり 連日 準備に配慮して出かけている。今朝6時の西宮市高須の天気予報には今年初めて ⛄マークの予報が付き 5時スタートは 今年最高の 耐寒服装で出かけるも 初雪は無し 冷感のウォーキングとなった。
今年も毎朝 上空に 琵琶湖から 芦屋浜に寒空に異動する鳥の大群(情報通の話)
先月から 10月さくらが 咲き続けている。
路上に サザンカの花弁の落花 ツバキと異なる(椿は花の首から落下するといわれ 屋敷内に椿は植えないという話を子供のころ聴いた)
11月に開花以来 自分の印象では地味な花、当地に住んで 20数年以来 今まで最高の開花をしている。多分 街路樹として 植えられたのは 当地に転居してからと思う。正直 今まで 冬に入る前に地味な印象しかないが 今年は気候のせいか 近隣の紅葉より目を引いている。
自分が 神戸生まれのせいもあり 神戸市の市の花 サザンカを見直している。
今や ウオーキング後の帰り道の街路樹は 最高の帰り道となっている。
( サザンカとツバキはどちらもツバキ科ツバキ属に属する植物で、サザンカは日本の固有種。学名はそれぞれCamellia sasanquaとCamellia japonicaといい、日本を原産とする樹木)
平年より気温の高い秋がようやく終わり ここ数日 冷たい冬に帰ってきた。早朝の冬の月の 快晴の闇の中 星との競演が見られた。携帯による撮影には 苦労した。
- 菜の花や 月は東に 日は西に 与謝蕪村の有名な句. 寒空の満月が 西の空に沈む 月の入りまで ここ一週間 目を楽しませてくれた。この句は 芭蕉が 兵庫 六甲山の近くで作句したと聞いたことがある。月の出と日の出 季節的理科的な問題でわからないことがあるのではっきりしたい。
近所の大通りの街路樹にはサザンカが多い(隣り 神戸市の市ノ木)今秋の高温異常気象のせいか 開花が遅れていたような気がしていた。先週あたりから平温になって 急に開花が目立つようになっている。今年は 開花が遅れ 今週より 平年並み気温に下がり 急に遅れを取り戻しているような 気がする。他の実をつける樹も 色図いてきた。
今朝 日の出 6:46
ベランダに訪問者
サクラ咲く
サザンカ(山茶花、茶梅、学名: Camellia sasanqua)は、ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹。童謡『たきび』の歌詞に登場することでもよく知られる。 神戸市の市の木にもなっている 11月13日の 誕生花.
バラの見ごろは 5~6月、10月~11月で 春のバラはボリューム満点、秋のバラ は色鮮やかで、香りが強いのが特徴といわれているらしい。
今秋の花木は コロナのせいでもあるまいか やや秋のすがすがしい天候に恵まれず 花木の色鮮やかさが見えないように思う そこで先日 ウォーキング中 早朝の 鳴尾浜リゾで バラに絞り撮影した 例年に比べ このせいか ややさみしい感じがした。
コロナのせいもあるか 今年の秋は 寒暖 空模様が 落ち着きがない。数日前 早朝 本当に久しぶり 明け方に 美しい星群が見えた。目を空から地に向けると 秋の花も 頑張って咲いていた。