goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

1414話「犬死の むくろはいずこ 焼け野原」

2015-04-29 | 家族のこと

 

今年は戦後70年ということで 色々と 国内行事も組まれているが  終戦直後の混乱時の家族の話。

「なんでも鑑定団」出演の影響が起きている。ほとんどは知人の「見たよ!」で このネタで 旧交を温めている。番組出演による交流で 自分が全く知らなかった ファミリ―ヒストリーを知ることになり 驚き 感激している。

従妹(新座市在住)より 自家製ママレードに添え 早々に便りが届いた。 「番組を見ました・・・ お元気の様子うかがいながら TVではとても身近にお会いしたような気持でした・・・」 実は 彼女とは 60年くらい逢っていない。父が戦地にゆき 住んでいた神戸市内も 空襲が始まり 母方の実家 山口に疎開した。その後 父は戦病死する。伯父(父の弟 彼女の父)は戦地に行くも 戦後無事帰還(生き延びれたのは 東大バスケット部 黄金時代の選手で 体力が・・・  と話をされていた事を想い出す) 結局 戦後は 父 戦死の為 自分たちは山口に住み続けることになり。父の3人兄弟の家族は 夫々に 山口 東京(後に浦和) 富山に定住した。その後 直接の交流は 冠婚葬祭等に限られることに。遠隔地のため 従妹同士も手紙や電話に限られた交流に。先日来 これを機会に 従妹同士で逢いましょうとの話がでてきた。 

父方の祖父(義彦)の記憶は 父の納骨の時(富山)と 中学時代の夏休み 弟と2人だけの上京時の2度しかない 60数年前であるが かなり気難しそうな 印象の祖父が とても優しく気を配りながら 当時の東京を案内してくれたことを 断片的に記憶している。

先日の 従妹(三枝子さん)との電話のおかげで 自分が 全く知らなかった 祖父の話を 初めて 知ることになった。この電話の会話がなかったら このストーリーを 自分は知ることはなかったかと思えば感無量。

今回の鑑定団出品作品は 母方の祖父 骨董好きの吾一の話題が 紹介されたが  父方の祖父と 俳句ホトトギス同人だったと 母から聞いていた。父は 終戦後 戦地で帰還船を待機しているうちに マラリヤに罹り 戦病死した。 遺骨には 紙切れ一枚だけしか入っていなかったと母からも聞いていた。当時 母弟3人で 山口から 富山まで 長時間かけ 納骨に行ったことは かすかに覚えている。 

今回 電話で教えてくれたこと。 紙切れ一枚に添えて  祖父は この一句を 墓に納めたとのこと。時は立った今でも 彼女は暗唱しており 忘れられずにいるという

  犬死にの むくろはいずこ 焼け野原   義彦

終戦後 一日千秋の思いで長男の帰還を待っていたのに 祖父の当日の口惜しい強烈な想いが64年たった今でも ひしひしと伝わってきた。母からはこの話を聴くことはなかった。父も遠い中国の地で家族のことを思いながら力尽きたと思うと胸が熱くなる。

 

5歳当時の三枝子 チャンの写真を見つけた。TV出演祝いとの自家製ママレード お気に入りは 晩白柚。

 

 いぬじに 【犬死に】 とは。[名](スル)何の役にも立たない死に方を すること。徒死。むだじに

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1413話 初夏の日射し

2015-04-28 | 花鳥風月水木

市内在住 真砂さんから 藤の花にマルハナバチの写真が送られてきた。

    

初夏の朝日 少し目線をあげて歩いた 木々にも変化がでている。気温は23度を超えた。

 坊主刈りに産毛

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1412話 「花燃ゆ」探し

2015-04-26 | 花鳥風月水木

 四月前半は 天候不良で 15日中 朝の天候は 曇天 雨が続き 連日  美しい夜明けの月 星空はほとんど 見ることはなかった。朝 傘持参で出かけない日はたったの3日 しかし ウォーキングは皆勤で頑張り 歩行距離も伸ばし 33000Km目前。農家には 日照時間不足で野菜の生育に影響が出ているらしい。数日前より 雀の学校付近で ツバメのつがい 毎朝飛来している 夏近しを体感。 ここ数日は「鑑定団 騒ぎ」が続くも 朝から 久しぶりの快晴 気温も上昇 カメラ持参で 鳴尾浜リゾコースにサクラ後の 《花燃ゆ》を探すと 早朝より 見ごろのつつじが燃えていた。

  

  

  

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1411話 嬉しい 「見ました」メール 

2015-04-25 | お気に入り おススメもの

  

番組放送後 ブログの訪問者4日間で3365人 [鑑定団出演]の反響の大きさにただ驚いている。一方 知人 友人からも 嬉しいメールや お手紙もたくさんいただき このネタにより 旧交を温めることになり また 新しい交遊も生まれそう  元気をいただいたメッセージを 紙面の都合により 各メール内容の一部を転載し 感謝の意を表したい。 

【見たようなお顔が大写し世間には良く似た方がおられるものだと観ているうちに、その方が話し出す、しゃべり方もそっくり。そこで、やっと気づきました。同じ団地の「守利虎彦さん」やと。鑑定依頼品は、「久坂玄瑞 直筆の手紙」、スタジォに登場され、ご本人の評価額は、との問いに「祖父が生きておれば、135歳なので、135万円でお願いします。」そして、鑑定結果は? 言わぬが花、としておきましょう。守利さん、もう半年以上前になりますが、団地近くに住む 野々村議員騒動の折にも、団地駅前でNHKのインタビューを受けてテレビにご登場。テレビ写りのよろしい方の様です】    西宮市 Yさん

【ウォーキング、ブログ、などいろいろ詳しく取材の凄い番組でした。さすがでした】 札幌 Iさん

【いま、見ました。残念でしたが、面白かったです。昔からニセ物を作って儲けたヤツがいたんですね】 東京 Tさん

【TVで拝見するとは・・・ビックリしました やはり緊張されたのでしょうね 結果は残念でしたが・・・・・・知っている方がTVに映ると何故か嬉しくなりますね割と最近の収録のように見受けました】  三田 Aさん

【面白く拝見しました。ロケから本番まで上手くストリー化されていました・・・貴兄の音声が肉声と多少変わっていたように思いました。長い人生の内で、TV出演できた人はそう多くないと思います・・・良い記念になったと思います】 堺 Yさん

【真偽の程は兎も角、それらしいものがあることが一つの驚きでした。コメントにはありませんでしたが まあこれからも大事にして,貴家だけの家宝にされたらいかがですか?貴兄の若々しく、また清々しい雰囲気に感心しました。地球一周ウオーキングの成果でしょうね!益々のご精進を!】 堺 Kさん

【長時間の御出演で 流石に守利さんでも やや緊張気味のご様子だったのが、逆にとても新鮮に感じられました。画像を通じて貴家の歴史を垣間見た様で興味深く見させていただきました。 お宝のお値段は御愛嬌で、却って番組の彩りを深めたのではと思います。この番組は私も好きな番組の一つでほぼ毎週見ております】  西宮 Sさん

【鑑定結果は残念でしたが、ご本人の出演時間があれだけ長ければ、それだけで十分価値があったと思います。 三島の連中にも話しておきましたら、守利さんの出番が終わりましたら、全員から電話が架かって来まして、「残念だったな」と言いながら、皆、笑っていました。私も、あれだけ前フリが長いので、絶対に本物と思っていましたが、意外な結果で「スタジオまで呼んでなんだ」と言いながら、笑ってしまいました】 三島市 Sさん

【近況 気にしておりましたがお元気に活躍されているのこと拝見し、お慶び申し上げます】 西宮 Fさん

【5月に久内会、久内会ゴルフに参加の予定です。久しぶりにお会いできればと思っております。テレビではお世辞でなく若々しく感じました。結果は残念でしたがTVに出る エネルギーに感心しました。TVに出演されて良かったと思います。】 奈良 Uさん

【残念な結果でしたね。鑑定者が変わると…と思いますがどうなんでしょうか。別の物件でリベンジされる事を期待します。「おじしい様の~」のブログの視聴者が随分多いのに感動しました】 西宮 Mさん

【昨夜は びっくり!! 野球が切り替わりなんとなく見ていたら映ってる!!守利さんらしい・・テレビの中にいらっしゃると興奮いたしました。】 元同じ団地の住人  塚口 Kさん

【お元気な様子を伺いながらも TVではとても身近にお会いしたような気持ちでした お祖父様の 吾一さんは立派なひとかどの人物と察しました。桃子伯母さまのお父上ですね】  埼玉 Kさん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1410話 「見たよ」余震 続く

2015-04-24 | 友人のメール 傑作写真

 21日の「開運なんでも鑑定団」出演の余震が続いている。番組でも紹介された当ブログに対する 21日~23日 (3日間 実数)

  訪問者 3178 IP  閲覧数 13644 PV  受けたコメント 40名  他にメール 13通  電話 8通

想定外の結果に メールや電話のお礼 事情説明 で追われ 肩こりひどくなり 急遽 整骨院に治療に。頂いた コメント反応やご意見についてのことは次回に。

癒しのため 先日もらっていた 西谷君の 牡丹と桜の力作写真を鑑賞したい。 札幌時代 新入社員として独身寮に 入ってきた彼とは同室で 同棲した仲 少し先輩なので”君づけ” その他の無礼は許してくれるはず。写真は 今や師匠。

今年も桜を写しにいろんなところに行きました。ベストショットの2作品を添付します。(西谷)

  満開の桜;4月2日夙川    散る桜;4月10日 雨の王子Zoo   

 

 花は鉢植えの牡丹で、10年近く咲いてくれています。今年も最初の一輪が4月11日に咲きました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1409話 信じられない 驚異的ブログ訪問者数 

2015-04-22 | 上手い表現 

 レンギョウ

昨夜 【開運 なんでも鑑定団】が 全国同時ネット局 テレビ大阪で 放送された。《ネット局の関係で今後 秋田 富山 山口 広島等20数県は3ケ月にわたり 他局系列各局で 夫々遅れて 放送される 》  3/21 テレビ東京で録画どりして以来 関心は持ってはいたが 放送後 「見たました!」 予想外の人達からも 多くの 電話 メールも頂いた。やはりテレビの力は凄いと思った 番組のことや 皆さんからのご一報については 今後 纏めてみたい。

 

しかし 半日過ぎ  非常な驚き こんなことありえるのが起きていた。番組中で 自分のブログのこと ウォーキングにつき 紹介された。ブログ開始以来3316日経過も 訪問者数は 一週間 1日平均 58人 閲覧数 1日平均 273となっている  昨日はこの数字に間違いでないかと思える異常値?が記録された。 

昨日は ナント 訪問者 2334人(平均の40倍)  閲覧数 10,303(平均の38倍)  アクセスランキング  74位 / 2,167,007

アクセスのキーワードを調べると 9割以上が 「おじい様の独り言」「なんでも鑑定団」。

テレビの力 番組の力は こんなにすごい? 信じられない!

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1408話 雀の学校 再開

2015-04-20 | 花鳥風月水木

  

長い冬休みも 漸く 日の出が早まり 校庭《ウォーキングスタート後20分のストレッチ場所 松の樹の下》で 学生の声が聞こえ 姿がチラホロ見えるようになっていた。 給食《コメ粒》を持参し 初日 4羽  2日目 7羽  3日目の 今朝は 小雨の中 20数羽になり 始業式をする。まだ 警戒心もあり うまく授業の撮影ができないが 明日は 30数羽も予想され 競争も出て賑やかになると思う。 

学校近隣も 鵜 鳩 達も 動き 鳴き声 花も咲き 賑やかになってきた。

   

   鵜が食事中

   

明日 4/21 20:54~21:54 テレビ東京系列局 「なんでも鑑定団」

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1407話 30年前の4月17日

2015-04-18 | 阪神タイガース

 

昨夜 今年二度目 甲子園に足を運ぶ。球場に入って直ぐ いつもの様子と雰囲気が異なっていることに気がついた。たまたま 30年前の4/7 巨人戦は「伝説のバックスクリーン3連発」のおきた日で 伝説の1日ということでイベントが組まれていた。3連発バックスクリーンホームランを打ったバース 掛布 岡田3人の立役者が球場に招かれ いつもとは変わった3人同時の始球式行った。 この件は よく記憶に残っており あれから 30年の歳月が経ったのかと感慨深かった。当事者3者同時に顔合わせ始球式はなかなか粋な企画だ。この年に 球団史上初の日本一になっていたが ことしは??

 3人同時の始球式

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1406話 「親近感」

2015-04-15 | 上手い表現 

       

録画にとっていた 山崎豊子テレビ作品 長編「沈まぬ太陽」を 3時間を超えるにもかかわらず 時間を忘れ一挙に見た。前に見た 映画作品より 良かったのでは の印象。 また ドラマの筋を離れ出演の 石坂浩二に 前に異なる興味で 演技を見ていた。また 最近 タレント今田耕司の出る番組をよく見るようになっている。

ひょんなことから 「なんでも鑑定団」番組の録画どりに参加した 初めてのことで 戸惑うことばかりも 司会の 今田 石坂の二人のこうじさんの キャラクターと 気配りには とても好感をもった。こちらを察して気持ちを安らげようと 投げかけてくれた 気配り トークは 多分 オンエヤ―はされてと思うが とても親近感を持った。あのキャラクターと親近感が あらためて 二人のこうじのファンにさせたと思った。

当日のゲスト出演の西村由紀江さんについて 正直 存じ上げていなかった。番組の前後に はなしかけてもらい 「豊中にいましたよ」 「自分も昔 豊中に住んでいました」

後日 娘 家内 同窓会の女子 皆さん 聞くと 知らぬ人はおらず 自分だけが 蚊帳の外。先日 タイミング良く 今までなら 見過ごしていたはずの 朝日新聞夕刊の 西村さんについてのコラム 発見 改めてお人柄にふれた 。

番組のおかげで 3人の方々に接し 新たな 特別な親近感を持てることになり 今後のテレビその他での ご活躍を 期待しながら 楽しみたい。

   2015/09  朝日夕刊

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1405話 春の名残と夏への備え

2015-04-13 | 花鳥風月水木

 (鳴尾浜 リゾ

サクラ散り始め 季節が動いている感じ。4月も中旬というのに 水仙が 頑張って咲き続けている。  

  

  

 見事なヘヤ―カット 丸坊主にされ  夏への備え 暑さ対策か?

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする